• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TёЯμのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

SOSexclamation&question

SOS最近の就寝時間は深夜2時なTERです。(ρд-)zZZ


俺が寝静まり、夢の中へ逝こうとした矢先に枕元で響き渡る「Don't Say ゙Lazy"」←着うたw


携帯の画面には走り仲間の友人の番号。

TER「はい…」
友人K「起きてた!」
TER「只今、留守にしております。御用の方は4時間後におかけ直し下さい…(´Q`)。oO」
友人K「TERスマン!助けてくれ!!」
TER「どしたの?」
友人K「Hと峠に来てんだけど…」
TER「J○Fは#8139です。おやすみなさい…」

友人K「JA○に断られたんだよ~(-.-;)」
TER「…(^-^;ナンデ?」

友人K「車高短にフルエアロだから?」

TER「……明日じゃダメ?」

友人K「飯奢るから!」

TER「べっ…別に飯に釣られた訳じゃないからね!」

友人K「サンキュー!」


と、言う訳で近場の峠ということなので現場に向かう事に。

その峠で1番キツイコーナーの待避所に友人KのS2000はいた。

TER「S、無傷やん?どしたの??」

友人K「奥、見てくれば分かるよ…(^-^;」

良く見ると待避所からまっすぐ突っ込み、木に当たってる見知らぬFDが!

TER「誰の?」

友人K「Hの奴。」

友人H「納車したの昨日なのに…orz」

TER「最近、ロータリー買う奴多いな、オイ!」

友人K「何とか引っ張り出せない?」

TER「S2000でゴリゴリ引っ張るしか無いなぁ…(^-^;」

友人K「それってSのクラッチ焼けない?」
TER「チェンブロ持って来てるからSの牽引フックに掛けてそれで引っ張る。足りなきゃエブリィもワイヤーで繋いで重さを足す。これは廃車にするほど逝ってないし。木に当たってるけど、かすめてる程度だしね。」

で、1時間かけてFD引っ張り出しましたよ…(^-^;


TER「で、ドアンダーで突っ込んでるみたいだけど何があったの?俺みたいに峠攻めるイメージ無いけど…S2000とFDなら旋回性能大差無いし…てか、○AFに断られたのも嘘やな!」

友人H「ブレーキが抜けたんよ…スコーンって…実はJA○入ってないんよ…」

TER「…(^-^;」

ボンネットを開けるとブレーキフルードが入っていない…(^-^;

昨日に納車されたという事は…

TER「どっか漏れてるよ、コレ…しかも、かなりの量のハズ…」

フロント運転席側のホイルがオイルでベトベト…

TER「コレ、車検・整備渡しだよね?クレームだよ!間違ってれば大事故やで!!」


友人H&K「確かにΣ(゚ロ゚ノ)ノ」


後日、Hは車屋(県外)にクレームを言いにいくらしい。

しかし、整備がこれじゃ中身も怪しいな…(^-^;

ホースが劣化して裂けてるっぽいけど、中古のホースとか付けられない事を祈ります…(^-^;
Posted at 2009/05/02 12:41:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月29日 イイね!

再燃?

再燃?けいおん!のEDに充てられたのか、またガールズロックに目覚めたTERです。(。・_・。)ノ

昔からガールズロックって好きなんですよね~

Favorite BlueとかHALとかDーLOOPとかとかいきものがかりとかmihimaru GTとかm.o.v.eとかね。
ジャンル違いあったらごめんなさいねw

しかし、前者3グループは最近見ないから解散したのかな?
Favorite Blueのプロデューサはm.o.v.eをプロデュースしてる人だし、そこら辺が良く分からない…(^-^;


まあ、その辺のアルバムとか聞いてたらサーキット仲間に奨められたのが「GIRL NEXT DOOR」

少し聞きましたが…

エイベックスらしさ?が感じとれるガールズロックでした。

なんでも、avexレーベル20周年記念大型新人アーティストとの事。

少しチェックいれてみますか。


ガールズロックでは無いが、5/27発売される予定の「ジュピター」でお馴染み、平原綾香の新曲「新世界」

これはあのクラシック曲なんだが、その曲が小学校の時に下校ソングとして毎日5時に流れてた思い出深い曲。
少し期待してます。


これでTERはアニソンばかりじゃなく一般曲も聞くんだと理解してもらえたかな?(マテ
Posted at 2009/04/30 12:26:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

君は「REー5」を知っているか?

君は「REー5」を知っているか?明日は祭日みたいですが、仕事なTERです…orz

さて、「REー5」をご存知だろうか?

1975年に国内の二輪車で唯一あるモノが搭載され実用化されたんですが…










はい、名前の通りロータリーエンジンを搭載したバイクなんですね。
しかも、国内メーカー製!


作ったのはなんと……スズキ!!Σ(゚ロ゚ノ)ノ

ヤマハやカワサキ等もバイク用ロータリーは研究・開発してたみたいですが、実用化には至ってないんですよね。

こういうの知るとスズキとマツダが仲が良いのはロータリー繋がりか?と思ってしまうのは俺だけか?(ーー;)

でもね、REー5は国内では販売されなかったんです…
それは、ロータリーエンジンにはロータリー係数と呼ばれる1.5を掛ける特殊な計算式?があるんですよ。↓

排気量×ローター数×1.5

これはマツダRXー7の自動車税額が何故2000㏄以下の扱い(7のロータリーの総排気量は1308㏄)になるのかを示す計算式です。
FC・FDの場合⇒1ローター654㏄×2ローター×1.5になり、
要は1308㏄×1.5=1962㏄


で、これをREー5に適用すると750㏄(当時の自主規制)を越えるらしく、海外でのみ販売された。

しかし、すぐにオイルショックに突入。
翌年、製造中止された。
販売台数は約6000台。


スズキがバイクに搭載したロータリー。

一体、どんな走りをするバイクだったんでしょうね。
Posted at 2009/04/28 12:41:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

動画Test

動画Testリクエストがあったので、テストで貼ってみた。↓

http://www.youtube.com/watch?v=1WDFQeQLv68

180sxTER號を現在の仕様に仕上げた時のシェイクダウン時のサーキット走行動画です。

携帯更新でブログに貼付け出来ないので興味ある方はリンク先に飛んで下さい。

リンク先はYOUTUBEです。

携帯で閲覧されてる方は関連情報URLから行けるはずです。

最近の携帯なら見れるハズ…(^-^;

保証は無いDEATH…orz
Posted at 2009/04/27 14:26:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月26日 イイね!

アルバイト~(>_<)

アルバイト~(&gt;_&lt;)昨夜はアルバイトしてました。

業務内容は「配送運行代行」かな?
車屋に売れた中古車をその車屋に運ぶというもの。

車検がないので臨時ナンバーです。

しかし、このワゴンRはK6AのNA・5MT車でインジェクション車。

意外に速かったな~(>_<)

ドラシャが完全に逝ってる感じだったけど…(ーー;)

しかし、MTのワゴンRも地味に楽しいですね。O(≧∇≦)o

足回り・タイヤとアルミ、マフラー・エアクリ入れたら走るのは楽しそう!

まあ、もし手に入れても「ターボいるなぁ…」とかってボヤくんだろうけど…(ーー;)
Posted at 2009/04/27 13:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Aki992 なんで前後で生き別れた…たまに無断退行してってのは聞くけど…」
何シテル?   07/08 09:03
TёЯμ(TERU)で『テル』と気軽にお呼び下さいw GLAYとかポケビじゃないです、サーセンwww← 2011.4.17 保管していた180sx、車検し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛猫、永眠… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:29:45
KOTOKO 20th Anniversary Tour 47 SKY -Flash- in 愛媛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 18:40:11
拍子抜けのフォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:47:10

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
ドリフト・グリップ兼用の粗悪車w 無駄に字光式ナンバープレートを装備している。 飲酒運 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012/8/5に納車されました~(*´∀`)ノ 6型のJOINターボ2WDの5MTで ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
平成14式の排ガス識別記号LEのDA63Tです。 某猫さんちからやってきました。 走る止 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダのトゥデイ(原付きAF67)です。 四輪じゃありません。 通勤用オモチャです← 友 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation