• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TёЯμのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

OTL

OTLまた、給料が下がります…

会社全体の業績悪化が原因で今度は基本給が2万円強下がります…OTL

自主退職者も募っているらしい…

でも、良い転職先も無いし…

頑張るしかないのかなぁ…(^-^;


切羽詰まりまくって来ました…OTL

Posted at 2010/02/01 20:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

とりあえず、やらかしてみようwww

とりあえず、やらかしてみようwww友人3人とマックに行きました。

しかし、誰一人としてテキサスを注文しないという罠w

一人はビッグマックとコーラLにシャカシャカチキンを注文し、
一人は、バーガーを2個とファンタLを注文。
もう一人はポテトLにコーラS。
俺はシャカシャカチキンにファンタL、マックフルーリーオレオを注文した。


程なくして全て来たんだけど…

ハンバーガーを2個注文した組長がハンバーガーを組み直しだした!

なんちゃってビッグマックwww

大きさだけはハリだけど、ボリュームはかなりダウンだなwww

なんか、パン・肉・パン・パン・肉・パンってパンが2回続いてるしwwwww


ちなみに、店舗の規模が小さい所に行ったからか、フルーリーのオレオは手動で投入されてましたw
Posted at 2010/02/01 12:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月29日 イイね!

ロータリーについての考察

もうすぐ別れの季節ですね…

俺はnobodyknows+の『ポロン2』と言う曲をオススメします。(古っ!

まあ、好き嫌いが別れる曲だとは思いますが…(^-^;

さて、今回は『走り』に関するマシンの考察でも…

今回取り上げるのは世界でマツダしか完全に商品化出来なかったロータリーエンジン。

ロータリーって良いエンジンだと思うんだけど、やはり欠点があるんだよね。

低い回転域では全く馬力が無かったり、燃費が優れなかったり、熱問題があったり…

で、今回は『低い回転域での馬力を出して扱いやすくできないか?』

まあ、RX-8だと意外に改善されてるんだけどね。

FDだとセカンダリータービン方式を取り入れてたりしてるよね。
しかし、FDでもハードにチューニングを進めると実用回転数以下は全く使えないスカスカなエンジンになりがちだ。

そこで、3ローター化すればどうだろう?

マツダには2ローターの13Bの他に20Bって言う3ローターのロータリーエンジンが存在する。
そう、コスモスポーツに搭載されていたNAの3ローターエンジンだ。

従来のレシプロエンジンなら排気量を上げればパワーは上がるよね?

しかし、レシプロのようにブロックを拡大して例えばSRなら2Lを2.2Lにボアアップすることがロータリーエンジンは出来ない…

ローターハウジングを削る訳にはいかないもんね…(^-^;

そこで、1ローター足して2ローターを3ローター化することで1308㏄から1962㏄に排気量アップが出来る。

ローターを足すとローターの真ん中にある棒「エキセントリックシャフト」の長さが足りなくなるけど、3ローターの20Bのエキセントリックシャフトを使用すれば問題ない。

しかし、実は3ローター化したところで下のトルクは出ないみたい。

多少は上がるらしいんだけどね…(^-^;

RE雨宮が3ローター搭載したFDでレースを戦ってたけど、実はあれは凄い事なんだよね。

まあ、有名な話でマツダが787?って言うレーシングカーでル・マン24時をトップで完走したって話もあるんだけどね。
(確か、3ローターだったはず)


と、言う訳で実はある先輩が3ローター化を計画してたんですよねw

しかし、ターボロータリー用のアペックスシールが高価で手に入れにくいってんで諦めたんだよねぇ…

NAロータリーを搭載している8に使われているアペックスシールはFC・FDにも使えるらしいんだけど、ノーマルならまだしもブーストアップにすら耐えられないらしい。


NA用のアペックスシールを組んだ先輩のFCは組み上がりから1年持たなかったしね。
(ブーストアップ仕様)

馬力は欲しい。
でも、ターボ用のアペックスシールは手に入らない…
NAロータリー用では強度が足りない…



先輩のFCは再び走り出す事が出来るのだろうか…


とか思ってたらFCにFDのセカンダリータービン方式を殺さずに積んでたw



結局それがロータリーエンジンに長く乗ろうと思えばお財布適にも、ロータリーエンジンにとっても最良の選択なのかもしれない…

Posted at 2010/01/30 18:25:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月28日 イイね!

とあるドライバーと非車検対応

とあるドライバーと非車検対応180sxを見てて思ったんだ。

次回、車検時は検対パーツを組み込もうかな?と。

車高はまあ置いといて(ぇ

一番ダメなのは豊和管かなぁ…(^-^;

しかし、車検対応マフラーって高いよね。

豊和管の軽く倍するし…

と、なるとリアピースが砲弾でサブタイコ付きのストレートでサイレンサー入れれば何とか保安基準適合なマフラーが良いよね。

1号機はHKSの『ロケットマフラー』てのを付けててSRらしい良い音出してたんだよね~

今のは納車時、トラストの車検対応で次が柿本の砲弾、次が5ZIGENのサブタイコ付きで出口がパイプなマフラーでその後、今のマフラーにしました。
実は年1でマフラー変えてましたw(マテ


で。

もう直管で走るような年でもないだろうと。
車検したらオフ会とか行きたいし、白バイに脅えながら走るのもナンセンスだしねぇ…(^-^;

粗悪車から一気に検対って、訳じゃないけどそろそろ静かなマフラーにしようかなぁと。

でもって、タービンをゲートにして大気解放www

えっ?それじゃ意味がないって??


でも、ノーマルじゃ格好つかないよね!


とりあえず、白バイに止められないような仕様を目指す事にしますw

しかし、不景気のせいもあって車検費用って中々貯まらないなぁ…(^-^;

宝くじ当たらないかな…(買ってないから当たるはずが無いwww)
Posted at 2010/01/29 12:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月27日 イイね!

うまど?

うまど?PSPに使われているUMD。

Universal Media Diskの略ですね。

最近、おねがいティーチャーやら逮捕しちゃうぞ等がUMDで発売されてるみたいです。
(前から?)

PSPでアニメとか映画が楽しめる訳ですね。

しかし…

PSPで見るのは良いとしよう。


PSPの3000番とか別売の外部出力ケーブルを繋げばTVに映せるんですが、その場合画質はどうなんだろう…?

PSPで見るのも良いんだけど、いつも外で見る訳じゃないしねぇ…


外部出力した場合の画質をご存知の方はいませんかね?


ちなみに、ただ今『生徒会の一存』をPSPで見れるように変換を試みてますが…


メモリーステックの容量が足りるか心配です…(^-^;

所詮、4Gのメモリーステックだから無理か…

マイクロSDをメモリーステックに変換するアダプターもあるみたいなんでSDにしようにも…

PSPって○Gまで対応なんだろ…

Posted at 2010/01/29 00:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@Aki992 なんで前後で生き別れた…たまに無断退行してってのは聞くけど…」
何シテル?   07/08 09:03
TёЯμ(TERU)で『テル』と気軽にお呼び下さいw GLAYとかポケビじゃないです、サーセンwww← 2011.4.17 保管していた180sx、車検し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

愛猫、永眠… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:29:45
KOTOKO 20th Anniversary Tour 47 SKY -Flash- in 愛媛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 18:40:11
拍子抜けのフォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:47:10

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
ドリフト・グリップ兼用の粗悪車w 無駄に字光式ナンバープレートを装備している。 飲酒運 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012/8/5に納車されました~(*´∀`)ノ 6型のJOINターボ2WDの5MTで ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
平成14式の排ガス識別記号LEのDA63Tです。 某猫さんちからやってきました。 走る止 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダのトゥデイ(原付きAF67)です。 四輪じゃありません。 通勤用オモチャです← 友 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation