• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TёЯμのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

閉じ込められた←

新宅のリフォームを進めてます輝です(=゜ω゜)ノ



実家では車庫とブロックで作った倉庫跡を親父が重機で慣らし中で妹も手伝っていたため、手が足りていたので俺は新宅のリフォームを進めることに。

さて、今回は風呂場の扉のドアノブの動きが悪いので現状確認に向かいます。

で、クルクル回すと動きが渋い…

そこでなぜか扉を閉めるというボケをしてしまう俺氏←

はい、閉じ込められました。

新宅には俺以外居ない状況。

幸い、スマホがポケットの中に!

実家で親父の手伝いをしてるであろう妹にSOSの電話。

十分過ぎ妹到着で救出され…

これがドアノブの状況


ドアノブ回すと鍵の部分がせり上がってくる。
さらに、なぜか解錠のツマミは風呂の外側のノブに付いている。

何?この謎仕様。

風呂になんか閉じ込めてたん?

取り敢えず、ノブとか中身をバラしてみました。


外したノブはこちら。


サビで中身が腐りきってやがる。

風呂用にサビに強い鍵なしのノブを注文しました。



そもそも、風呂側が鍵穴っていうマジで謎。



ついでにトイレのノブもバラしてサイズ測定して注文しました。

少し古いタイプだったけど、リフォーム用にか同じ仕組みで動くヤツを同じメーカーが出してくれてるの助かる。

Posted at 2024/09/30 21:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月26日 イイね!

古民家ライフは修理の連続

古民家ライフは修理の連続二階の雨樋が外れていたので接続し直し、ついでに雨樋を掃除してました輝です~('-'*)

家も車も直してばかりです←


玄関灯をLED化しようと、とりあえずバラしてグロー菅外そうとすると頭のプラスチック部分が粉砕されました…

まぁ、配線し直すから良いんだけどね。

使わない黒電話撤去したり
(誰かいる?←)



さて、リフォームついでに省エネ化も進めてるんですが、玄関灯の蛍光灯をLED化してさらに明暗センサー付けて自動化しちゃいます。

LED化するのでグロー菅と安定器を外して直結配線して明暗センサーを噛まします。

機器を納めて配線類を押し込み蓋をしてテスト。
しかし、点灯して暫くすると消灯し暫くするとまた点灯と繰り返す…

多分、LEDが放つ熱をセンサーがひらっちゃって明るくなったと誤認識してると仮定。

その証拠にカバー外すと消えない。

明日、センサーだけ外に放り出す感じに変えようと思います。

あと、階段の照明をLED化。

しかし、少し暗いので増設予定。

兎に角、消し忘れても被害の少ないようにしていきます←

自分の部屋の畳は古交換予定だけどそれすんだら大改造だな…
Posted at 2024/09/28 19:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

最初に買った180sxで(グリップ仕様)で破産しかけたので初代は先輩に譲り、違う車屋してた先輩から車検・登録代コミコミで30万以下で買った人生2台目(メインドリフト)の180sxで初登録。

で、初めて友人が増えたのはセカンドの51エブリィでした(オイ)

今でも連絡が取り合えるみんカラ繋がりの友人で動いてる人ってだいぶん減ったので…

何気に51の方が貴重かも…

ただ、今は倉庫になってる51だけど引っ越しを期についにスクラップになりそう。

車自体は平成16年に買ってるから買ってから4年後に登録してるのね。

当時はガラケーだったような…

まだ車庫も無くて今ではその車庫バラして引っ越しの最中という…

移り変わってくね。

年も取るはずだ…
Posted at 2024/09/16 19:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月12日 イイね!

お引越し開始前にチェック!

さぁ新家の購入手続きも全て終え、権利書関連の書類も手元に届き、電気・水道も契約し引っ越せる状況になりました輝です|ω・`)ノ

ですが、水道が台所とトイレしか出ない…

風呂とか庭の水道が全く出ない…

そこで、俺はピンと来た。買ったのは農家が使ってたド田舎の古民家。

井戸があってもおかしくないのだ。

井戸ポンプの捜索に入る。

とはいえ、配管はコンクリの中に埋められてるので追えず、配管図もない。

手当たり次第に探すしかない。

建物の西側に怪しい扉を発見。

開けてみると、井戸ポンプ登場。

電源を入れてみるもポンプ回らず…

テスターで電圧を測定しても異常なし。

ポンプが固着してるかモーター死亡の可能性…

使えないのは不便なのでポンプを介するラインをバルブで殺して水道のラインを分岐してポンプのラインに割り込まして復旧させました。

ポンプ故障だとくっそ高いし、吸い上げのパイプ詰まりとかだと手に負えないし…

水道直結にした事で安心して飲めますし。

井戸だと検査しないといけないからなぁ…

台所にポンプからの配管が来ててメクラされてたから元々は台所も井戸水使ってたのだと思う。

ポンプのカバー裏にポンプの据付年月日と施工業者を書いてありました。
平成19年8月8日白鳥◯◯電気と。

今でも健在の電気屋さん。

とはいえ、ポンプをやり換えるにも少し大きいポンプが使われてたので相当使ってたんじゃないかな…元農家だし。

あと、旧家の車庫を撤去しないといけないのでワークスお引越し


フロントバンパーフェンダーレス状態でナンバーだけフロントはぶら下げて後ろはバンパー付けて回送しました。

兎に角、車庫の中身を移してるのが現状です。

納屋が広くてメッチャ助かってるんですがシャッターの中にエブリィが入らないのが大誤算…




Posted at 2024/09/12 21:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

ちょっとした誤算

ちょっとした誤算新しい車庫にエブリィが車庫に入りませんでした(高さ的に)輝です|ω・`)ノ ヤァ

車高落としてるから入るかなと思ってたけど五ミリ高かった←

まぁ、今の車庫を解体・移転するから問題ないんだけどね。

屋根の下に車を入れれるのが何気に嬉しいです←

取り敢えず、車庫の解体からスタートだ…
Posted at 2024/09/07 19:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Aki992 なんで前後で生き別れた…たまに無断退行してってのは聞くけど…」
何シテル?   07/08 09:03
TёЯμ(TERU)で『テル』と気軽にお呼び下さいw GLAYとかポケビじゃないです、サーセンwww← 2011.4.17 保管していた180sx、車検し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234 56 7
891011 121314
15 161718192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

愛猫、永眠… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:29:45
KOTOKO 20th Anniversary Tour 47 SKY -Flash- in 愛媛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 18:40:11
拍子抜けのフォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:47:10

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
ドリフト・グリップ兼用の粗悪車w 無駄に字光式ナンバープレートを装備している。 飲酒運 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012/8/5に納車されました~(*´∀`)ノ 6型のJOINターボ2WDの5MTで ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
平成14式の排ガス識別記号LEのDA63Tです。 某猫さんちからやってきました。 走る止 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダのトゥデイ(原付きAF67)です。 四輪じゃありません。 通勤用オモチャです← 友 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation