• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンピンの愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2011年11月12日

E38 暗電流計測

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
そろそろ寒くなってきたのでバッテリーの状態確認と電気の使用量確認をしておきます。2年ほど前にもしていたのですが、その後いくつか電装品を付けたので計測しなおし。

まずはバッテリーの電圧 12.6V 
数日置いての計測なのでこんなもの。
2
EGを掛けた状態の写真が無かったので、先日八ヶ岳山麓に泊まった時の写真(朝7時で気温が低い)
左から 時刻、トランク内温度、天井温度、電圧

バニティーライトの代わりに付けた電圧計&温度計。

アイドリングで14.0-14.2V程度でオルタもチャント仕事しています。
3
ドアを閉めた瞬間

ドアの開け閉めは結構電気を食います。
(なお、室内灯は点かないように線を切ってあります。普通はそれも点くのでもっと食いますね)

ドアロックすると10Aほど流れます。 計測時のレンジは注意。
4
30s後に640mAになります。(もうすぐ)

キッチンタイマで計測
電流が切り替わった瞬間の写真を撮ろうとしましたが、失敗したのでこの写真で。
5
このままで16分待つのは暇。

ただ、何かをしたら元の木阿弥なので車に触らない方がイイ (笑

マニュアルにも16分のスリープモードとなっています。
6
16分待って30mA (と思いきや)
7
レンジ変えたら39.5mA でした。 こんなものでしょうね。

なお、多くのテスタ(全部かどうかわかりませんが)で、AとmAレンジでプローブの差す場所が違うので注意しましょうね。

単に差し替えたら、切れて、ここも元の木阿弥です。
更に言えば、テスターのヒューズも飛びます! 
みんな 経験して大きくなります (笑
8
ヒューズを抜いて何とかここまで下げてみました。

でもこれだとドアロックも機能しないので実用的ではない。

取り付けた電圧計も1.6mA食っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

普通に洗車

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

リヤブレーキパッドをWinmax AT3+AT2のニコイチに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 リード125 ベルトチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/356551/car/2796590/7819637/note.aspx
何シテル?   06/03 14:25
E38のメンテナンスとバイクいじりを趣味に、時々山に登っています。家族が誰も相手にしてくれないので、最近車と話ができるようになりました。(笑) 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とうとう1号が旅立ってしまいました。 今後アンピン2号をメインとする? 実用は3号なので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
14年落ちですが、6万km弱の走行できれいです。 手がはいっていないので、いろいろメンテ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先月 4号が復活しました、が結構「やれて」います、やはり3号の方が良さそうです。 更に ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
リード80,90と乗り継いで、今回125になりました。 少し前までフリーウェイにも乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation