• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしおん_の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

リアストラットタワーバー取付①~タワーバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアストラットタワーバーの取付作業です
とりあえず、ただ、作業終わりまでは色々あるので、投稿は分割しています

その①は、タワーバー取付まで

内装に隠れるタイプから選びたくて、フロントタワーバーと同じ、ブリッツのものを選びました

ブリッツ BLITZ
型式 96101
リアタワーバー
※BRZ、WRX、アウトバックなど適用車種が多め

走行距離 23510km
2
もこもこカバー類を取り外した状態

ここから、更に発砲スチロール部分を取り外すため、
・真ん中は、そのまま上に引き上げる
3
・左右は、クリップ止めですが、めっちゃ固いので、クリップ剥がしも頑丈なやつを使います
4
発砲スチロール類を取り外しした状態

これでようやく、タワーバーの取付準備が出来ました
5
タワーバーの型式
6
タワーバー取付は、最初にブラケットの取付

ブラケットをナットに通すため、リアシート下のカバーは少し持ち上げます

その状態で、ボルトを通して、仮止めへ
7
ブラケットがボディ側に座るまで、ナットを回し、仮止め固定します

この時、リアシート下のカバーとブラケットが干渉して、カバーが下まで下がりません

なので、干渉部位を、カットしていきます
8
ブラケットに干渉する、カバー部のカット作業後

カット作業を綺麗にしたい方は、カバーごと外してからカットすることを、おすすめします

私は面倒くさがりなので、ボディについたまま、めくって作業し、ニッパー使いましたが、この樹脂、結構粘っこいので、なかなか苦労します
9
片側が出来たら、反対側も同じ要領で、ブラケットの干渉部位をカットします
10
ちなみに、ナットは、再利用しました

実は、プチ剛性アップの、肉厚ナットは準備してましたが、あまりにもネジとのかかり代が少ないように見えるので、ナット変更まではやらないことにしました

ダイハツ 90178-10030 フランジ
との併用は厳しいです
11
最後に、トルクアップすれば、
タワーバーの取付までは完了

締付トルク
・ブラケット側 30Nm
・バー側 57Nm

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フレキシブルタワーバー

難易度: ★★

STIタワーバー

難易度:

STIリアドロースティフナー

難易度: ★★

STIフロントドロースティフナー

難易度:

強化ステアリングクランプスティフナー取付

難易度:

CUSCO ストラットタワーバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よしおん_です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームランプ増設(1)ラゲッジルーム内装の分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 22:48:27
リアクォーターパネルのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:27:26
ラゲッジルーム横のデッドニング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:26:44

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィB4 3.0Rからレヴォーグに乗りかえしました。 車両の進化は凄いですね👏
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのマイカー パワーはないけど、ハンドリングや安定感あるから、 下り坂のコーナーも ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
水平6気筒のバランスエンジン NAだからパンチは無くても、ずっと吹け上がってくれるフィー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation