• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろんりのブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

12/15 筑波走行会結果

12/15 筑波走行会結果12/15 TKくらぶの筑波サーキット走行会に参加してきました。
今回のテーマはPOTENZA RE-01Rを試してみること。


12/15 ドライ 気温 ? とにかく寒かった

●1本目 13:40~ 曇り 路面温度低そう
 久しぶりの筑波&1本目なので軽く流してみる

走行前空気圧:前後2.2
ベストタイム:1'18.384
走行後空気圧:前2.6、後2.5


●2本目 14:40~ 日が出てきてチョットぽかぽか
 タイムアタックモードの一応気合の走り

走行前空気圧:1本目走行後に2.3に合わせる
ベストタイム:1'17.216
走行後空気圧:2.4


●3本目 15:40~ 2本目より冷え込んだ感じ
 16秒台突入を目指し更に気合の走りをしたが、突っ込みすぎでタイム更新ならず。

走行前空気圧:2本目から変更なし
ベストタイム:1'17.600
走行後空気圧:2.4


今回試してみて思ったことは、
やっぱポテンザはスゲー。
フェデラルSS595と比べるとやっぱグリップ、剛性感はスゴイです。
滑り出しもマイルドな感じで、滑りながらもコントロールしやすい。
今日は寒かったので空気圧高めで行きましたが、もうちょい下げても良さそうな感じがします。


で、TKくらぶ走行会の印象なのですが、
同じグループの走行車両は19台と少なく、20分×3本 18,000円ならまあまあかなという印象。
1本目は初めての人のために、くらぶの車が先導してしっかり完熟走行をしてくれます。
その関係で1本目の走行周回はチョット少なくなってしまいますが、①9週、②12週、③11週くらいはできました。

当然ですが自分は一番タイムの遅い初心者クラスでの走行ですので、いろんな車種が走ってます。
今回はミニには軽くぶっちぎられましたが、直線番長のフェラーリを押さえ込んだり、後ろから突っついてみたりとなかなか楽しい一日でした。

一応今回 5LAPのみですが 1分17秒台で走れたので、来年はでさらに自己ベストを更新し、16秒台突入を目指したいと思います。


Posted at 2009/12/16 05:14:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年11月05日 イイね!

SUGO惨敗

SUGO惨敗11/3 SUGOのミニバンレースに参加してきました。
結果はというと、トホホの惨敗です。
決勝のベストラップも決勝参加者中最も遅い 2分4秒521
誰に負けたというより、完全に自分に負けた訳です。


以下、ダメダメだった言い訳をダラダラと綴ります。



今回は、前々から試してみたかった、リアは今までどおりのフェデラルSS595 215/45R17のままで、フロントのみ軽量ハイグリップ化(ポテンザ RE-01R  205/60R15)で走行しました。
しかも、わざわざ今までフロントに履いていた終わりかけのフェデラルをリアに装着しました。

この仕様の意図は、FFだから駆動輪のフロントさえ軽量ハイグリップなら速くなるだろう。リヤが出やすい方が旋回のきっかけをつかみ易いのではないか という仮説を試してみたかったから。ただそれだけです。
たぶん、ノレテルときなら何の問題もなかったんでしょうね。
しかし、今回はどうも前回の筑波でのスピンを引きずっていて、この仕様は相対的にリアのグリップが落ちるからスピンしやすくなるんだよな~などと負の考えがよぎったところに、早朝のセットアップ走行でスピン。
筑波での攻めのスピンではなく、明らかにビビリのスピンでした。
この時点で気持ち的に終わってしまった訳です。


その後は全く踏めずでした。
踏んでいけば車は安定するはずなのに、踏めないから不安定。
更に超安全志向の早めブレーキ。
タイムなど出るはずもなく・・・
楽しいはずのSUGO遠征だったのに・・・
だいたい、いづれは4輪ともRE-01Rにするつもりなのだから、そんなフロントのみの中途半端な貧乏仕様を試す必要はなかった訳です。
しかも初走行のSUGOで試さなくても。


終わってしまったことを悔やんでも仕方ないし、
このままグダグダで今シーズンを終えるのも悔しいので、12月に走りなれた筑波の走行会で締め、来シーズンにつなげたいと思います。


で、タイヤですが
今回の貧乏仕様で走っても仕方ないので、それまでに4輪ともRE-01Rにしたいと思うんですが、またここで悩みが・・・
リアも15インチにするか、今までどおり17インチでいくか。
今履いてる17インチが20,000円で売れれば、15インチ化で即決なんですけど、さすがに20,000円は高いかなぁ


一緒に参加のてつひろ~さん、ウエっちさん、お疲れ様でした。
今回はダメダメでしたが、来シーズンには復活します!

待ってろよ、てつひろ~&ウエっち

(↑超昔にビートたけしが中島 悟に言ってたフレーズのパクリです。 知らないかな?) 






Posted at 2009/11/05 01:15:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月13日 イイね!

とりあえず準備完了

とりあえず準備完了フロント2本のみですが、とりあえずサーキット用タイヤ準備完了~。

純正15インチの16㎏にはおよびませんでしたが、総重量は約17.5㎏。(ホイール単体は6.2㎏)
やっぱ、ポテンザは重いようです。
でも17インチからは-2.5㎏×2本、計5㎏の軽量化です。


最近の扁平タイヤを見慣れているせいもあり、すごく重厚感です。
トレッドパターンもやる気を感じます。

ん~早くサーキットで試してみた~い。

ホイール:ブラックレーシング 8スポーク 6.5J×15 +45  (2本 4,200円 送料900円)
タイヤ:ポテンザ RE-01R 205/60R15 91H (2本 8,000円 送料1,200円)
バランス・組工賃:2,100円
缶スプレー:1,360円×2本

合計  19,120円

Posted at 2009/10/13 22:42:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月05日 イイね!

SUGOに向けて その1

SUGOに向けて その1といっても単なるスペアタイヤの準備なんですが、早速
ブラックレーシング15インチアルミ (ワタナベ RS-8モドキ?) 2本のみをポチってみました。

前々から思っていたのですが、MSCTとか走行会にエントリーしたとして、サーキット入りする早朝にパンクでもしたらその時点でOUT!だよな~って。
SUGOは遠いし道中何があるかわからんし、念のためってところです。


サーキット専用なんでボロボロでもいいんです。
どうせ黒く塗っちゃうし・・・

次は中古のポテンザかネオバあたりをポチろうかな?

Posted at 2009/10/05 00:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年09月24日 イイね!

筑波? 袖ヶ浦? それとも菅生?

筑波? 袖ヶ浦? それとも菅生?今シーズンあと1回くらい走りたいなあってことで走りのステージ物色中。

走行会ドットコムには続々と袖ヶ浦の走行会企画が上がってきてます。
なかでも5月に参加した走行会主催者のプロアイズさんからも走行会企画が発表されました。



5月の筑波走行会はプレマシーでも参加OKだったので、袖ヶ浦でもOKかもしれません。

今回の袖ヶ浦の走行会の注意書きには、
「現状は正式オープン前の走行会開催で、非常にテクニカルで難しいコースレイアウトの為、
今回に限りサーキット未経験者や超初心者の方のご参加はご遠慮下さい。」
とありますが、サーキット走行経験があればOKと解釈できますしね。

ちなみに筑波2000走行会では自己申告タイムが1分18秒以上だと初心者枠になります。



新しいサーキットを走ってみたいという思いと、
今シーズンの最後にもう一度Mさんの持つオープン・レシプロ1250LIGHTクラス筑波コースレコードにチャレンジしてみたいという思いとで悩み中。


さてと、どこにエントリーしようかな?

11/13(金) 筑波2000 走行会 (9/26~受付開始)
12/5(土)  袖ヶ浦  走行会 (9/30~受付開始)
12/15(火) 筑波2000 走行会


開催されるか微妙~&参加の可能性低いですが・・・
11/3(祝) 菅生 2009 L&SDM (ミニバンレース)
12/6(日) 菅生 The耐感180min    ←耐久レースですですので、1人じゃでれません。
Posted at 2009/09/24 23:02:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「6年ぶりのマツダチューニングフェスタにて、7年ぶりに筑波2000の自己ベストをちょびっと更新」
何シテル?   07/05 20:24
東京都在住の3姉妹の子持ちです。 車、バイク好きです。 プレマシーは弄らないつもりでしたが、みんからを徘徊していたら弄ってました。 主に走り系の弄りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード スクーデリアけろんりフリード (ホンダ フリード)
次女の免許取得もあり、衝突被害軽減ブレーキ付きで、家族5人がきちんと乗れる3列シートスラ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
YAMAHA SDR 200 (1987年式?) 24年落ち中古 走行距離約13,000 ...
マツダ プレマシー スクーデリアけろんりプレマシー (マツダ プレマシー)
初めての新車です。 2006年式、20S、クラシックレッド、4ATです。 第三子誕生を機 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
第一子が生まれる直前に4枚ドア車に買い換えました。イエローのSワゴンを見にディーラーへ行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation