• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絶版人の"悪臭のJ" [ジャガー XF]

整備手帳

作業日:2023年8月3日

シート外して清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
掃除したくなり、シート外しました。
最近のシートは配線が結束バンドで止まっていたりして面倒ですが、これは簡単でした。
各大きさのトルクスドライバー、トルクスレンチが必要です。
あと、使い古しのバスタオルや床マットを作業スペースの周りと、外したシートの下に置くために準備します。

最初にヘッドレストは外します。
シートを前後させて、各作業で良い位置にします。
配線を外すとシートが動かなくなるので、どのタイミングで外すかも大切です。

シートを前後に移動させて、まずはシートレールのビスを4つ外します。
2
シートベルトの下の取り付け部は、車体ではなくて、シート側なのでカバー外してビス緩めます。
カバーのツメも結構簡単に見つけられて外れます。
シートを前後に移動させて良い位置で作業。
3
下に配線のカプラーあり。
絶縁テープ配線をまとめられているだけです。
カプラー外すとシートが動かなくなるので、取り出しやすい位置まで移動。
レールの先端には軍手とか靴下でカバーします。
4
配線は絶縁テープでヌルヌルに。これを結束バンドにするからは好みのかと。
5
腰を傷めないように、取り出します。
ドアから出す時に手こずりますが、開口部が広いので出しやすい。
6
リヤシートは丸の辺りに、小さいレバーがあるので、押すと抜けます。
7
リアシートのサイドカバーまで簡単に外れます。
8
シート下の丸いのは、クッションなのかサブウーファーなのか。
11スピーカーなので空っぽでしょうけどね。
9
掃除機もはかどる。
取り付けは逆の手順で、傷はつけないように慎重に。
外しやすい部類の車です。
シートを車内に入れる時の力の加減、腰は大切です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラーウィンカー純正戻し

難易度:

アドブルー補充

難易度:

エアフィルターを交換

難易度:

ステアリング交換&ステアリングカバー

難易度:

車検

難易度:

アリエク アルミニウムシフトセレクター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミライのタイヤ交換。
トーションバーなんですよね。この乗り心地で、この構造。
作り込みなんですよね。」
何シテル?   11/23 22:12
絶版人です。よろしくお願いします。 就職して最初の冬を越すために、ド中古Z32を30万で買う。雨漏り、パワステ不良、ターボ?なエンジン。多分、事故車な悪夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足廻りラバーブッシュおよびアームブーツの清掃・給脂(前輪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:12:33
天井垂れ修理(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:49:59
天井垂れ修理(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:46:49

愛車一覧

ジャガー XF 悪臭のJ (ジャガー XF)
23年6月よりX250後期のXFに乗っています。 選んだ理由は消極的です。 シトロエン ...
ヤマハ GTS1000 ヤマハ GTS1000
2003年の秋に買って、乗り続けています。 実は特別思い入れがある訳ではないのですが、 ...
トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
近くに水素ステーションがあったので、コスパ最高水準のクルマを買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation