• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車一覧

日産
ホンダ
スズキ
ダイハツ
トヨタ
スバル
ヤマハ

日産 リーフ  

イイね!
日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的に乗り替えました。 日産サティオ岡山の試乗車アップ。前回はSグレードでしたが,今回は奮発して全部入りのGグレードにしました。 2017年式(10月) G 寒冷地仕様車 EM57 AT?2021.3~現在
 
所有形態:現在所有(メイン)
2021年03月27日

日産 ブルーバード  

イイね!
日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなかなか見かけませんが,そんな中でもこのクルマは数少ないターボ車です。今では古い設計の初期型SR20DETですが,その加速は健在です。 ちょっとトラブルに悩まされることもありますが,まだまだ乗っていきます。 199 ...
 
所有形態:現在所有(メイン)
2008年01月26日

スバル ディアスワゴン  

イイね!
スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならない状態になってしまったために物色してたら発見。リヤフロアに修復歴ありですが、肝心のフレームの状態がとても良かったので即決。 現状渡しでしたが、値段を考えるとまずまず。 トラックより1年古い2006年式のJ型。 ...
 
所有形態:現在所有(サブ)
2017年03月12日

日産 リーフ  

イイね!
日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの所長車&サービスカーです。 1ヶ月間エクセルとにらめっこして,経済性に惹かれたのとEVを体験してみたいという思いで決めちゃいました。癖を分かって利害が一致すればコスパはハイブリッドの比じゃありません。 賛否 ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2019年02月02日

ホンダ アクティ  

イイね!
ホンダ アクティ
中期と後期,アクティとストリートのパーツが入り混じって,正体不明のグレードですが,正体はアクティバンSDX4WD中期型。 前のキャリイを譲ったお金で,某オークションにて津山から個人買でやってきました。初めは必要ないと父親から叱られましたが,トラックとはまた違った使い勝手で,色々便利に使っています。 ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月26日

日産 ブルーバード  

イイね!
日産 ブルーバード
二十歳のころ,友達からもらってきた車です。 このクルマに出会うまでブルーバードにターボがあるとは知りませんでした。バンパーなど傷だらけでしたが,DIYで直しながら3年6万キロほど乗りました。クルマ好きにになったのと今のU12に乗るきっかけを作ってくれた思い出のある車です。 なんと全国400台の限定 ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月26日

スバル サンバー  

イイね!
スバル サンバー
農業もやっていますので,農家に必須の軽トラック。2007年3月に16年使ったキャリイに代わってやってきました。燃費の悪いメインのブルちゃんの代わりに通勤に活躍してもらいました。長距離通勤で使ってたので,燃費は14~15位走ってくれます。 スーチャー・純正キーレスつきの通勤快適仕様車。メーカーオプシ ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月26日

スバル サンバー  

イイね!
スバル サンバー
アクティと交代で仲間に入ったサンバーバン。 グレードはディアススーパーチャージャー。ディアスワゴンではありません。正真正銘の4ナンバーの貨物です。前期型にしかないある意味貴重なグレードです。現在のディアスワゴンに相当し,デュアルエアバッグ・ABS・キーレス・PW装備の豪華仕様です。後期ではフルタイ ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2009年02月28日

ヤマハ XJR1300  

イイね!
ヤマハ XJR1300
ヤマハのXJR1300です。スクーターもカブも乗ったことのない自分がいきなり大型免許を取って初めて買ったバイクです。今でも225cc(練習で乗らせてもらった)と教習車の750cc以外乗ったことがありません。会社の先輩が市価より大幅に安く譲ってくれました。乗りやすく長距離でも疲れにくいバイクでした。 ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月27日

スズキ キャリイトラック  

イイね!
スズキ キャリイトラック
今あるサンバーが来るまで活躍してくれたキャリイトラック。U11ブルを降りてU12ブルに乗り始めたころから通勤の足としても活躍してくれました。その名も鳥取県限定「梨太郎」4MTで快適装備もなかったクルマですが,エアコンを自分で付けたり,5MTへ換装したりと色々楽しんだ車でした。程度も比較的よかったた ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月26日
 
1 2 
 

クルマレビュー一覧

日産 リーフ

レビュー
度重なる料金見直しで特にQCでの運用コストがかなり上がりました。コスパ重視でEVという方には自宅充電は必須。自宅充電できないならHV車やガソリンの低燃費車の方がトータルではお得です。 以前はガソリン車の1/3程度だったランニングコストは1/2程度。自宅充電すればまだまだお得。消耗品がほとんどないの ...
2024年03月28日

日産 リーフ

レビュー
電気代が見直しされたりして昔ほどのコストメリットはなくなりましたが,それでもガソリン車よりランニングコストは断然安いです。 マイチェンで新車ではありえない価格になってしまいましたが,中古で出物があればおススメ出来ます。 とにかく乗らないと元が取れないし,良さも分からないので,地方で長距離通勤する人 ...
2023年03月21日

日産 リーフ

レビュー
質感という意味ではZE0の方がお金をかけて作った感のあるクルマでした。ただ,運転支援機能やバッテリーなど使い勝手が向上した分総合的な評価はZE1の方が上です。 アリアやテスラなど高価なEVばかり発表される中,現在購入できるEVの中では一番無難なクルマだと思います。
2022年03月26日

プロフィール

「あまりいいところがなくて残念だった夏タイヤ,テクノスポーツ。なかなか減らないなぁと思ってましたが,そろそろ寿命。今シーズン限りかな。さぁ,タイヤを17インチのまま替えるか,16インチにするか,はたまた車替えるか!?」
何シテル?   08/18 20:50
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation