• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LUKE@のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

シャラ~ン!!

週末の土日両日が雨で、自転車に乗れず..超暇な週末でしたが、自転車乗り始める前は、いつもこんな週末を過ごしていたんだと思うと、ちょっと恐くなりました..(^^;

さて、そんな雨模様..家でゴロゴロしているのは、あまりにも勿体ない..っと言うか、何もしていない事に落ち着かないので、一人でお出かけ..(^^)

行った先は、VWさんへ..目的は、新型パサートの見学と、新型シャランの偵察!!(笑)

何故シャランの偵察を..っと言うと、我が家では、私を除いて..カミさんも子供達も、「ミニバン」回帰を望んでいるからです!!..どうしても、前車のラグレイトで味わった、広々とした車内空間が忘れられないとの事..407が狭い訳ではないですが、比べる対象(ラグレイト)が悪すぎます(笑)

まあみんなの意見を無碍にも出来ないため、最近のミニバンを色々と調べてみました..っが、ラグレイト病は未だ収まっておらず、国産ミニバンには、どうしても食指が延びない..

そこで、浮上してきたのが..VWの新型「SHARAN」..ボディーサイズは4855×1910×1750mm(全長×全幅×全高)..全幅は1900越えている辺りは、我が家好みですね!!(笑)..しかも全高もそれほど高くないし♪

シャラン01







ボディサイズは満点です..っが、エンジンが直4の1400ccツインチャージャー..最近はダウンサイジングと称した、コスト削減(だと思ってる)..馬力や、1400ccでも足りる走りっぷり..でも、そんな事を求めていません!!

やっぱり余裕のある走りが魅力的に思っている、古い人間なんです..私は!!..そうは言っても、試乗するき満々だったりもします(^^;

運良く昨日は試乗車があると言う事なので、早速乗らせて頂きました..さすがにVWですね、シートに座りハンドルを握って直ぐに、「カッチリ」感が伝わってきます。

走らせても、1400ccと思えないぐらい1800kgの車体を引っ張ります..でも、何だかんだとターボ車の感覚はハッキリとしてますね。

新型シャラン..申し分ない出来だと思います..良い車だと思います..でもね、「心が躍らない」んですよ!!..これまでの車の様に、ビビビっとハートに来ない..良い車なのにです。

そして、本国ではV6設定もある、パサート..期待していたのに、国内はシャラントと同じ、直4の1400ccツインチャージャーしかエンジンの設定が無い!!

シャラン02シャラン03







どうなってるんだ!!..ここにもダウンサイジングの余波が!!

こうなったら、508の1600ccも有りなのか!!..でも、シャランも1400ccだったら、もう少し安くしても良いのではないかと思うんですが!!

やっぱり、Pleo号を整備して乗り続けるのが、最も良い選択なのかもしれません..(^^)

でもでも..カミさんが、オプションで..TREC Madone 6.9 SSLのフレーム買ってくれるなら、もうどんな車でも良いかも~【爆】
Posted at 2011/05/30 23:36:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

毒、どく、ドク!!

今日の午前中は久しぶりにベンダーさんへ打ち合わせに..場所は四谷三丁目!!..打ち合わせが終わって、昼食を同僚と済ませ..午後は熊谷へ行く用事があったので、1人JR四ッ谷駅へ向かいます。

道中、以前もブログでUPさせて頂いた、「イタリア自動車雑貨店」があります..久しぶりに、フラフラと店内へ..♪♪

相変わらず、色んなイタリア車関係の雑貨並んでますね~(^^)

毒どくドク01







毒..

毒どくドク02毒どくドク03







どく..

毒どくドク04毒どくドク05







ドク~!!

毒どくドク06毒どくドク07







いや~「イタリア自動車雑貨店」ですね~..サソリ、蛇、馬、牛がわんさか..でも、ライオン乗りの私には、全く縁の無いグッズだらけでした(笑)

その後、東京駅へ移動して..熊谷まで新幹線移動..自転車と違って、あっと言う間に熊谷に到着!!

毒どくドク08







用事を済ませて、とんぼ返りですが..帰りは酒飲みながらノンビリです..(笑)

毒どくドク09







ツイッターで、「ベストカー読んでる」って呟いたら..ベストカー編集部から、「ご愛読ありがとう御座います」って、返信もらいました..(^^)v

こう言う気遣いは、ツイッターならではなので、嬉しいものですね~♪
Posted at 2011/05/27 19:47:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

シークレット(笑)

昨日は代休でお休みを頂きました..今週の週間天気予報では雨模様、そんな週間天気予報のホットスポットであった水曜日を狙い打ちしての、代休申請です..(^^)

休みなので、たまには朝食の洗い物を等を済ませてから..荒川へ出撃~♪

コースイン早々に、NEWマシーンを携えたlaundryさんに遭遇!!..(^^)

シークレット01







午後出勤にして、午前中は「S-WORKS Tarmac SL3」で荒川でトレーニングだとか♪..NEWマシ~ン..良い響きだ~♪

しかし、カラーリングもlaundryさんのイメージカラーのブルー..持たせて頂いた感想は全体的に「ッカチ」、これは「走る」..絶対「走る」..はやく一緒に走って見たいですよ~(^^)

しばし歓談して、laundryさんは家路へ..私は岩淵水門を目指します。川岸屋に行こうかと思いいましたが、午後の用事もあるので、岩淵水門で折り返しに決定!!..そうとなれば、往復全開走行です♪

シークレット02







息も切れ切れに往復して帰宅..昼食を済ませてから、銀座にお買い物へ..っと言っても、仕事用の靴を買いにいたんですがね..(^^;

いつもはステッチ入りの靴しか買わないんですが、このような「ツル」っとした表面の靴は所持した事はなかったのですが、今回はこの「ツル」っと感に惹かれました..(^^)

シークレット03







でも、わたし..踝の位置が低いため、靴横に乗っかる感じなるんですよ!!..しかも擦れて、靴擦れみたいになるし..(--)

店員さんへその事を告げると、「踵の部分にスポンジを入れて高さを調整出来ますよ」っとの事..知らなかった!!

早速、シークレット・スポンジで高さ調整してもらいました..快適快適!!..(^^)

シークレット04







でも、シークレット・スポンジのおかげで、数ミリは身長が高くなっているかと思います(笑)
Posted at 2011/05/27 00:20:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

たまに走りに行きたくなる!!

たまに長距離を走りに行きたくなる..前日の思いつきなので、新たな場所とルートを調べるのは、面倒..っと言う事で、地図が無くても行けると言えば..そう、白石峠!!

たまに走りに行きたくなる01







ワンパターンだけど、トレーニングにも最適なんですよね~..何と言っても、来週はセマスカップへ参加します..坂を5kmぐらい上がるTTです。

なのでその前に、坂も上がりたかったっと言う訳でして..白石峠へ..

今回の坂テーマは、とにかく最初は力の限り廻し続けると言う事..しか~し、全然廻らな~い!!..っと言うか、廻せな~い..(^^;

なのでいつもの様に、淡々と廻すのみです..(笑)

しかし天気も良かったので、多くのローディーさんが白石峠にチャレンジしておりました♪

そしていつものなら、直ぐに折り返して家路につくところなんですが、白石峠から2kmほど上がったところにある「堂平天文台」へ行ってみました。

たまに走りに行きたくなる02たまに走りに行きたくなる03







ちょっとガスってましたが、眺めは最高です..ここでお弁当でも広げて食べたい気分になります..(^^)

たまに走りに行きたくなる04たまに走りに行きたくなる05







でも、帰りは恒例の向かい風です..早々に家路へつきます!!

この時点で、11時前..向かい風の中を淡々と進みますが、お昼を過ぎると気温も上昇!!..汗もダクダク..それでも先に先に..とうとう、16号過ぎた辺りでドリンク切れ!!

秋が瀬公園の販売機で給水しようと渇いた喉を我慢して、やっと秋が瀬公園に到着して、販売機に近づくと..お札が使えない、そう秋が瀬公園の販売機は、お札が使えない仕様なんです.(号泣)

秋が瀬公園を越えて、やっと自販機でコーラを買って、喉を潤しました..しかし、久しぶりに倒れると思いましたよ..(^^;

強い日差しに、顔も腕も真っ黒(赤)!!..肘の関節付近は、汗疹が大量発生!!..道中痒くて痒くしかたありませんでした(TT)

たまに走りに行きたくなる06







でも、久しぶりに200kmオーバー..最後の向かい風が無ければ、さらに良いのですが..まあそれでも、楽しく一日過ごせましたよ♪

そして今日は、セマス練..全然足に力が入らないが、幕張まで自走して練習に参加してきました..そして脚は完全に売り切れ状態です..もう脚は廻りませ~ん(笑)

今週は脚を休めて..29日のセマスカップは全開で頑張ってきます..(^^)v
Posted at 2011/05/22 15:12:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

久しぶりの千葉練!!

今日は久しぶりに千葉(長柄周回)練に行ってきました..(^^)

昨日までのモヤモヤ天気も無く、絶好の自転車日和♪..走っていて清々しく、気分も体調も最高潮~(笑)

そして今日は、laundryさんpanapinさん、nobuさんの4名で集結..気合を入れて7時頃に集合するも、駐車場が開いてない!!..結局8時頃まで待たされ、出走開始~(^^;

久しぶりの千葉練01







小回り、大回りを交互に繰り返しながら、周回を重ねます..汗もボタボタ..加齢臭もバンバンでありんす..(^^;

疾走する、nobuさん、panapinさん、laundryさん..を、パチリ♪

久しぶりの千葉練02久しぶりの千葉練03







今回、panapinさんのみ「固定」で出走..他3名がロードなので、下りや上りでは、我々の倍は疲れたかと思われます..でも、それだけ強くなっている言う裏返し、うかうかしてられませんね~!!

それに、カーボン車体は私だけと言う組み合わせ..最近のロード事情からは、どこか一線外れた構成となっております..(笑)

周回を重ねていると、セマスチームの方も何名か走っておられました..(^^)

そこで、オプションを思いつきました..市原練の時は、長柄周回の一部を走ります..そして、長柄手前には..秋本牧場の「坂」がある!!..っと言うことで、皆さんをお誘いし秋本牧場の坂を堪能して参りました..(^^)

久しぶりの千葉練04久しぶりの千葉練05







固定のpanapinさんには、少々過酷ではありましたが..「もうお腹一杯」っとか言いながら、もう一度上りたそうに見えましたが..(笑)

そうそう、panapinさんが着ておられる、「PAPAS TEAM」ジャージ..わたし、二十歳の頃はPAPASの服やグッズが好きで良く購入してました..懐かしいな~..良いな~(^^)

その後数周の周回を終えて..昼食に!!

前回、panapinさんが食べていた焼肉定食が、めちゃ旨そうだったので、今回はその焼肉定食を注文!!

久しぶりの千葉練06







走ってカロリーを消費したのも手伝ったのか、格別の旨さです..ご飯が進む進む..(^^)ゴチソウサマ

そして今日の練習テーマは、坂道でケイデンスを上げること!!..最近はトルクをかける癖がついていたので、ケイデンス重視で坂道を走る事に専念しました..やっぱケイデンス重視の方が、疲れが少ないですね..(^^;アハハ

ダンシングは相変わらず疲れます..もっと朝トレで修行を積みたいと思います!!

明日は電話対応の仕事なんですが、必要な書類を背中に入れて、荒川でも軽く走りに行こうかな~(^^)

皆さん、今日は本当にお疲れ様でした!!..また、オプション兼ねて長柄に行きましょう♪♪
Posted at 2011/05/14 20:31:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@るびーれっど 故障?」
何シテル?   05/17 21:13
KAWASAKI ZX-25R SE KRTに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
89 10 111213 14
15161718192021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

DAYTONA ナンバープレートホルダー/グリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 16:13:13
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 21:20:00
朝練、クリート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 08:45:50

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
約25年ぶりにバイク乗りに復帰しました。色々と楽しんで行こうと思います😊
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
MAZDA ATENZA WAGON XD L-Package
その他 自転車 TREK MADONE 6 (その他 自転車)
TREK MADONE 6シリーズです。ダイレクトマウント・ブレーキが採用され、リヤブレ ...
その他 自転車 Specialized Langster (その他 自転車)
Specializedの「Langster Steel 2010」です。 固定ギヤにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation