• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LUKE@のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

101%トレーニング

会社の同僚、H君と昼食時に話していた時、H君から出たこの言葉「101%トレーニング」が気に入ったので、そのままタイトルに使用しました(^^)

さて、固定で走った道志みちをご一緒させて頂いた「はまちょさん」のブログを拝見して、私も何か変わっているのかを試して見たくなり、昨日代休をとって、秩父の白石峠へ行ってきました(^^)

白石峠なら、何度か走っているので比較しやすいし、片道約100km(往復で206km)あるので、丸一日楽しめますしね(笑)

朝6時過ぎに自宅を出発..「寒い!!」..長袖ジャージを着て出ましたが、インナーはノースリーブ..走り初めて、早速後悔..長袖のインナーにすればよかったと..(--)

この季節の荒川さんは、当然のごとき北風で向かい風の出発となります..無理する事なく荒川を進み、一般道を経て..都幾川町の白石峠入口に到着!!

101%トレーニング01







入口前でインナーへ落とし、リヤはいつもより一枚重くして挑みました..そして登坂開始、いつもの様にキツイ..でも、「固定で山伏を上がるのに比べれば、このぐらいのキツサは..」っと頭で唱える!!

決して急がず、淡々と坂を上がって行きます..勝負平橋付近で初めてラップをチラ見してみると、「いつもより断然速い、おいおいマジカヨ~!!」..ここから気合入れて可能な限りダッ~シュ(笑)

そしてゴール(登頂)..自走時のベストタイム更新、31分18秒で上がれました..大幅更新です(^^;

101%トレーニング02







これまでの記録は「何だったの?」って感じの結果でしたが..でもでも、今回はTTが目的では無かったため、まさに驚きの結果を得ました!!..うーむ、久しぶりに近場まで車輪行してTT試して見たいな~(^^)

そしてこの結果を得られた第一の要因は「メンタル」だと思います..余りにも山伏を固定で上がったのが辛かったので、「このぐらいは..」っと思えるようになったし、体も勝手に勘違いして動いてくれたのかもしれません(笑)

それと、ペダリングも向上していたのかも!?..終始固定で強制されるペダリングが長距離走する事により体に刷り込まれ、これまでよりも力の伝達ロスが少ないペダリングが出来たのかもしれません!!

しかし、今回の結果を見て思う事は..恐るべし固定効果!!..まさに「教えてくれる」自転車です♪

気分も揚揚で白石峠を下りますが..寒~い!!..指も悴むし、「やすらぎの家」へ直行..きのこうどんを頂き、冷えた体を温めます..しかし此処の手打ちうどんは美味い(^^)

101%トレーニング05101%トレーニング03







でも疲れたよ~..ここからまた、折り返し..しかも、この時期の荒川は..行きも帰りも向かい風が定石..最後は必ずグズグズで帰宅するんですよね(^^;

またもや淡々と帰路に着き、一般道から荒川へ..何時も通り羽根倉橋までは無難な風ですが、ここから先から河口までは風力が増すばかりなんです!!

101%トレーニング04







羽根倉橋近くのコンビニで休憩し、肉まん補給して..出発!!

マイペースで岩淵水門を過ぎて、河口を目指します..そこで、救援隊にスレ違った!!

その後救援隊に付いて、荒川を下ります..私は疲労困憊ですが、元気一杯の救援隊はいつものペースで進みます..付いて行くだけで精一杯(^^;

堀切を過ぎると至福の追い風傾向に..ロックゲート過ぎるとさらに追い風が..最後は40km/hオーバーで進みます..もうやけくそパワーだ~(笑)

救援隊は、本当に救援隊だったのでしょうか??..いつものペースできつかったぞ~(笑)..でもお蔭で、予想時間よりも20分速く帰宅出来ました..救援隊さん、ありがとう御座いました(^^)

今回の白石峠ライドは、本当に収穫が多いライドとなりました..でもこれだけ効果を実感出来ると、また固定ライド行きたくなりますよね~(^^)v
Posted at 2011/10/21 00:40:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

固定で道志!!

昨日、行ってきました..いや、逝ってきました..道志みちへ(^^;

固定で道志01







普通なら、ギヤロードで走るような道のりですが..しかし今回は「固定」指定です(笑)

集合場所が自宅から遠方のため、今回はPleo号で津久井湖周辺まで行き..ここでpanapinさん、nobuさんと合流..その後、皆さんとの集合場所へ移動しました。

固定で道志02







続々と集まる変態さん達..何と「固定」総勢8名となりました、完全なるM集団です(^^;

固定で道志03固定で道志04







ギヤ比はそれぞれ異なりますが、私は「F48T-R16T」で出陣..っと言うか、他に選択肢がありませんから(汗)..先日交換した「F42T」が恨めしい(^^;

早速、それぞれのペースで進みます..しかし、皆さん速いので、付いていくだけで一杯一杯..でも、道中では何台もギア付きロードをパスしましたよ(笑)

そして最初の休憩地点となる、道の駅どうしの手前にあるコンビニに到着!!

固定で道志05







ここまで来るだけでも結構疲れたんですが、ここから先が本番です..しっかり休憩と補給を終えて、いざ山伏トンネルへ向けて、出発進行~~ パフパフ

始めて走るルート..先も終わりも分からず、ただひたすらとペダルを廻すのみ..最初は先を見ていた目線も地に落ち..先を走る2名も視界から消え..とにかく一回し一回ししながら進みます。

時速6キロ前後までスピードは落ち失速寸前..車が脇を通るので、蛇行も許されず..歩いた方が速くない?って、ペースで何とか進み..やっと傾斜が緩やかに..そしてカーブを曲がると、見えた~..山伏トンネルの入り口が~!!v(TT)v

固定で道志06固定で道志07







マジで死ぬかと思いました、こんなにきつい登坂は始めてです..白石峠のそれとも違います..固定ならではのキツさ、そして固定ならではの救いを感じた、登坂となりました!!

続々と変態さん達が、峠を上がってきます..参加者全員、登坂完了♪..こんな場所で、固定が8台並んでいるのは、まさに異様な光景です【爆】

固定で道志08







この後は、折り返すのかと思いきや..トンネル潜って、山中湖まで下りてランチを..また上り返すんですよ、帰るためには..(^^;

山伏からの下りで、これまでやって見たかった事にチャレンジ..そう下りで、どれだけ出せるか..チャレンジしましたが、恐かった~..もう足がグリングリンで、やばかったです(^^;アハハ

しかし下りながら感じました..「こんなに上ってきたの?」って、固定でもやれば出来ますね(笑)

今回、固定で道志みちを走って見て、色々と勉強になる事がありました!!

まずは固定での走り方ですが、2ポジション取れるようになりました..これまでも深めに座り、腰を落とし(据え)て走る..これだと安定した速度で走るには、このポジションの方が楽でした..2種類のポジションを入り混ぜて、疲労軽減にも繋がったと思います。

それと、ダンシング..ダンシングが苦手なんですが、今回の登坂では何度もダンシングを経験しました。色々と踏みを強くしたり、引きを強くしたりしているうちに、踏み引きのタイミングが合ってきます..そうすると、ペースも少しアップしました。

しかし固定車体は、色んな事を教えてくれます..もちろんロードでも同じ経験は出来ると思いますが、自分で「学ぶ」必要があります..固定の場合は車体が「教えて」くれます..これは、大きな違いなんですよ、本当に!!

最後に..坂を上がりながら2・3度、無意識のうちに右ブレーキレバーを指で捻って、跳ね返されたのは..内緒です【爆】

今回誘って頂いた、panapinさん、nobuさん..本当にありがとう御座いました..とても楽しいライド満喫できました♪

そして、ご一緒させて頂いた皆さん、大変お世話になりありがとう御座いましたm(_|_)m

また宜しくお願い致します。
Posted at 2011/10/11 19:00:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

江ノ島・鎌倉、グルメポタ♪

どーせむさん、IGEREIさんと三浦半島を回った時に、遠目に眺めた「江ノ島」..車で通りすがりに近くで眺めた事が一度だけしかなかったので、何時か自転車で行ってみようと思ってた!!

そして今日、江ノ島に行ってきました..往路は、ビュンビュンの追い風..背中を風に押され、思っていた以上の速さで江ノ島に到着!!

江ノ島鎌倉グルメポタ01







時間もあるし、上陸した事も無かったので..江ノ島を散策してきました(^^)

江ノ島鎌倉グルメポタ02江ノ島鎌倉グルメポタ03






自転車で行けるところまで行って、後は担いで階段を上り下り..江ノ島って、あんなにお店が軒を並べてるって、知りませんでした!!

奥津宮でお参りしてきました♪

江ノ島鎌倉グルメポタ04







江ノ島からの眺めも最高でした(^^)v

江ノ島鎌倉グルメポタ05






小腹が空いてきたので、ちょっと早い昼食へ..生シラス丼でも食べようと思ってましたが、今回は「springtree180☆」さん、お勧めの「がじゅまる童」へ行ってきました(^^)

江ノ島鎌倉グルメポタ06







もちろん注文したのは「タコライス」..ソースも5種類用意されており、辛み加減もお好みでチョイスできます(^^)

江ノ島鎌倉グルメポタ08江ノ島鎌倉グルメポタ07






私は、辛さ3で全部食べてしまいましたが
、所々ソースを変えて見るのも良いかと思います♪

お店の方ともお話しましたが..最近、江ノ島を訪れる(日常を過ごす)方々の方法も色々と種類が増えていると感じている様でした..旧来のサーファーサーファーの方々、自転車やRUNしている人等々..観光地との考えでは、サービスの有りようもちょっとした工夫(変化)が必要なのかもしれません。

私の地元..大分県別府市でも同じ事が言えるかと思います..今は、ただ温泉だけでは、人は来ませんよね..何か工夫が必要なんだと感じます..すみません、曖昧な言い回しで(^^;

さて、食事を済ませてから海岸線を経て..鎌倉に移動です..途中、サーファーの方々を見たり、完全なポタ気分です(笑)

江ノ島鎌倉グルメポタ09







そして今回の目的地、「鎌倉の大仏」..初めてなんです、拝観するのは!!

江ノ島鎌倉グルメポタ10







東京に住んで20年近く経つのに、初めて鎌倉に足を踏み入れました..何故来なかったの?かって..それは、車も人も混んでるイメージしか無かったからです(^^;アハハ

自転車なら渋滞も関係ないし、止めるのも困らないし..やっぱ観光地は自転車ですな(笑)

そうそう、大仏様の秘密を見ることが出来ました..

江ノ島鎌倉グルメポタ11







これは、連邦の..いや、色合いからすると、ジオンのMSかと【爆】

大仏様を後にして、食後のスイーツを頂きに、地元人気店の「les choux(レ・シュー)」へ、行ってきました(^^)

江ノ島鎌倉グルメポタ12







途切れることなくお客さんが訪れる人気店で注文したのは、「にしかまプリン」..クリーミーな味わいで、とても美味しかったです♪..次はメープル・プリンが食べたいな~..もしくは近所にあった「コメダ珈琲」でシロノワールも良いですね(^^)

江ノ島鎌倉グルメポタ13







しかし、「springtree180☆」さんの軌跡を追ったライドとなりました..真似っこですが、初めての土地だし「これで良いのだ(バカボンのパパ風)」【爆】

ノンビリ楽しいでいたら、12時を回ったんので、帰路に着きました..帰りは行きと違って、終始向かい風..しかも信号も多いので、頑張って走っても信号で、帳消しに..まあ、トレーングと思って帰りましたがね(^^;

結構距離があるのでは?って、思ってましたが..往復で133kmでした、思っていたよりも江ノ島は近いですね!!..また、江ノ島グルメ・ライドして見たいと思います(^^)v
Posted at 2011/10/01 22:09:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@るびーれっど 故障?」
何シテル?   05/17 21:13
KAWASAKI ZX-25R SE KRTに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DAYTONA ナンバープレートホルダー/グリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 16:13:13
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 21:20:00
朝練、クリート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 08:45:50

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
約25年ぶりにバイク乗りに復帰しました。色々と楽しんで行こうと思います😊
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
MAZDA ATENZA WAGON XD L-Package
その他 自転車 TREK MADONE 6 (その他 自転車)
TREK MADONE 6シリーズです。ダイレクトマウント・ブレーキが採用され、リヤブレ ...
その他 自転車 Specialized Langster (その他 自転車)
Specializedの「Langster Steel 2010」です。 固定ギヤにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation