• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LUKE@のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

赤城山ヒルクライム 2014

9/28(日)、赤城山HCに参加してきました♪

昨年初めて参加した赤城山HC..沿道の応援や運営の気遣いをとても感じる、とても良い大会でしたので、今年も参加させて頂きました(^^)

DSC_2051DSC_2052

前日受付なので、土曜日に前橋入り..作年泊まった宿に、BKHさんと共に宿泊..宿について早々、酒盛りです(笑)

DSC_2053DSC_2054

程よい感じにお酒を頂き、日曜日の準備..今回は、何時ものセマスジャージとは違うジャージで出場です(^^)ウヒヒ

DSC_2055

翌朝は3時起きで準備して宿を出発、途中で買い物して駐車場へ..早朝は思っていたよりは寒くなかったのですが、会場に着くと風がピューピュー..荷物預けると、半袖半パンなので寒い(ーー)サムイ

DSC_2057

今回は無謀にもエキスパートクラスにエントリーしました(^^;

会場についてトイレ行ってスタート場所へ..エキスパートクラスだから、早々にみんな並んでるんだろうな~っと思っていたら、まだチラホラしか並んでなかったので、前から4列目になりました(笑)

DSC_2059DSC_2061

そして、7:00定刻でスタート..先頭集団に付いて走ります、斜度の緩いところは良いのですが、斜度が増してくると辛い、ペースも落ちないし速い..さらに斜度が増してくると、このままだと最後まで保ちそうに無いので端によって先頭集団を離れます..でも、結果的には離れるのが早過ぎたようです。

その後は、淡々とゴールまで上がって行きます..延々と続く坂坂坂..苦手な直線の坂は休みどころも無く、やっと九十九折まで来て、ホッとします(^^;

ここからは、ゴール前の最終カーブ№64の看板まで上がって、最後の直線を必死に走ってゴール!!..腰が痛い痛い(><)

タイムは..作年より50秒位遅いタイムで、69分台でした(TT)ウオーン

ヒルクライムって、本当に辛いです..兎に角、ず~っと辛い..走っていると「もう来年は出ね~」って何度も思うんですが、たぶん来年も出ちゃうと思います(笑)

ゴール後に、荷物引渡場所で、記念撮影(^^)

1411873406925DSC_2069

今年の下山は、名誉ある下山パトロール隊に任命されました(笑)..でも今年は、下山グループ毎に先導車が付いての下山となり、終始スローペースでの下山となりました..このように大会ごとに「改善」を重ねている赤城山HCの運営の皆さんと、沿道で熱い応援をしてくれる皆さんに、本当に感謝です(^^)

下山して、セマスチーム専属ドクターのYさんが、昼食場所を事前にリサーチしてくれてました..前橋市の人気のイタリアンレストラン「Shango」へ(^^)

DSC_2076

サラダに

DSC_2072

パスタ、メイン、ドリンク、デザートが付いて税込み1400円位(私はパスタ大盛りで100円増し)で、とてもリーズナブルなんです..来年も絶対ここで食べて帰ろうと思います。

DSC_2073DSC_2074

さて今週末は、JBCFいわきクリテリウムに参戦します..力の限り頑張ります(^^)v
Posted at 2014/09/29 20:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月05日 イイね!

みやだクリテ

ちょっと遅くなりましたが、8/30(日)に、みやだクリテに参戦してきました、今回も前日受付です。

DSC_1991DSC_1995

昨年は、予選で大転倒して失意のもと宮田村を後にしましたが..今回はリベンジです(^^)

DSC_1994

E2の予選は2組で、上位25名が予選通過です..私は1組目だったので、7:30スタート!!

もちろん予選通過したいので、中盤から前辺りをウロチョロしてます..最終周回(4周目)に入りペースアップ、何だか脚に疲れが出てきて集団後方20番手位を走ります。

このまま行けば予選通過ですが、下りで4名の選手に抜かれてしまい..「このままじゃヤバイな!!」って事で、キツい坂の区間を一気にペースを上げて上り、4名の選手を千切ってそのままゴールまで全開で走ります。

ゴール前で振り返ると、結構差が開いてました..何とか予選通過です。こんだけ力使うなら、無理して集団に付けていた方が楽だったかもと反省です(^^;

DSC_0721

ただ、この坂のペースアップで、一気に心拍が上がって、強烈な後頭部の頭痛に襲われる事に..イタタタタ、痛い..予選後に、応援に後頭部を冷やしますが、痛みは緩和されるものの、ジンジンと痛みが残ります。

放送で予選通過を確認してから、決勝に備えて少々ダウン走..でも頭痛い(><)

今回もYクラスで、N中君で参戦しているので、沿道で応援..余り乗ってないと言う事でしたが、中々良い走りでした(^^)..っが、絡まれて落車でDNF、残念でした。
DSC_0969

決勝まで時間があるので、観戦したり休憩したり(^^)

DSC_1998

因みに私の車の隣には、あの「NAKAGAWA サイクルワークス」中川氏ご本人がいらしてました!!

ご本人はアニバーサリーモデルに乗っておられました..おそらくHPに掲載されている自転車そのものだと思われます..ああ、こんなクロモリが何時の日か欲しいです、はい..

10647023_686078008146814_1208713941565407216_n

「NAKAGAWA サイクルワークス」のFB掲載写真をお借りしてます。

さて決勝ですが、何だか力が出ずに..3周回位は先頭集団のケツについて走っていたんですが、結局千切れました..インターバル練習サボっていてツケが出ましたね、脚が辛くてズルズル後退です。

4周目は単独で走りました..先頭集団も見る範囲でしたが、中切れ起きてましたね..私は淡々と走るだけです。無理すれば第二集団には追いつけるかもしれませんが、直ぐに落ちてしまうだろうと思います走っていたら..竹芝の方が現れ、その方の陣頭指揮のもと、溢れてきた選手を集めて小集団で回して走る事になりました。

DSC_1168DSC_1155

DNFになると覚悟していましたが、最大7名で先頭集団からのタイム差を広げないように回しながらゴール!!

何とかDNFとならず完走出来ました..周りに無理して牽かなくても良いから、とか自ら先頭牽いたりと、男気ある方でした!!..これもゼッケン476の竹芝サイクルレーシングの方のお陰です、本当にありがとう御座いましたm(__)m

DSC_1147

今回は無事完走出来たのは良いのですが、予選最終周で発症した頭痛に悩まされる事に..私見ですが「労作性頭痛」かと思います。昔から年に1,2度は出る症状だったんですが、今回は一番症状が重く、昨日病院で薬を処方してもらいました..薬飲まないと今でも頭痛が酷くて(--)

色々な事が重なっての事だと思いますが、よもやレース中に発症するとは思ってもいませんでした!!..現在は薬を飲んで様子見としています。

ですが、今週末もレース..渡良瀬TTですね..取り敢えずDHバー付けてポジションは合わせました..短時間なので、頭痛も耐えて見せます(^^;

DSC_2005

今回は雨振らないと良いですね(^^)
Posted at 2014/09/05 17:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@るびーれっど 故障?」
何シテル?   05/17 21:13
KAWASAKI ZX-25R SE KRTに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

DAYTONA ナンバープレートホルダー/グリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 16:13:13
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 21:20:00
朝練、クリート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 08:45:50

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
約25年ぶりにバイク乗りに復帰しました。色々と楽しんで行こうと思います😊
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
MAZDA ATENZA WAGON XD L-Package
その他 自転車 TREK MADONE 6 (その他 自転車)
TREK MADONE 6シリーズです。ダイレクトマウント・ブレーキが採用され、リヤブレ ...
その他 自転車 Specialized Langster (その他 自転車)
Specializedの「Langster Steel 2010」です。 固定ギヤにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation