• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我流SRの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2009年9月5日

リアル ブレンボ!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本日のお題はこれ、又もやダミー(寂

かなり自己満な一品、結構リアル。

ブレーキのパイピングに、エア抜き、ブレンボの文字が浮き出ている。
2
完成(爆

とりあえず仮止めです。

こんな感じの完成を目指す。
3
説明書や付属品はありません。
{販売店のHPで取り付け方法が出ていましたが、ホットボンド(自分で購入)で貼り付ける!だけなので、それだけではどうかと・・・・・・}

まずはローターの大きさに合わせてカット。

左右同じ様に上と下をカットしました。
4
カットしたら今度は取り付けステーの作製。

これはもう現物合わせしかない。

ローターや他の物に干渉しないように加工。
5
上と下をそれぞれ現物合わせでステーをコネコネ。

キャリパーのボルトを利用して取り付けしました。ので、場所が場所なだけに参考にしない方がいいです。

あくまでヤッツケです(大爆
6
ステーの形が整ったら最後にキャリパーの所にホットボンドを塗って、
取り付け。
7
ホイルを付けて完成。

ホイルの裏側の形状やインチにもよりますが、干渉も無く無事装着。
8
アップ!

これでもう少しローターが大きければダミー完璧(大爆

みんカラをご覧の方はバレバレですが(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキキャリパースライドピン交換(375,642km時)

難易度:

フロントブレーキを6POTに交換しました

難易度:

ブレーキパイピング更新

難易度: ★★

ローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月5日 20:25
ホットボンドって?
ホットメルと同じような物?
コメントへの返答
2009年9月5日 20:51
ゴメンナサイ、ホットメルという物とお会いした事がないのですが、耳にした事はあるような。

貼り付けるだけなんて・・・・・有り得ない。
2009年9月5日 21:05
通常時は、棒状で、
熱を加えると溶けるやつ。

内装とか、くっ付けたり、LED固定するのに
使ってる方が多いです。

コメントへの返答
2009年9月5日 21:20
あ~~~~~それですね、
それなら持ってる(大爆

それだと溶けたり固まったりですね(爆

耐熱用の接着剤ならいいかと。



2009年9月5日 23:21
はじめまして。

これは結構リアルなタイプですね。

でも確かに、ローターは2サイズアップ程度の、
270mmクラスが欲しいですよねぇ。。

とりあえず250mmにワンサイズ上げたけど、
ダミーつける勇気が無い俺でしたww
コメントへの返答
2009年9月5日 23:53
こんばんは、初めまして、コメ有難う御座います。

某オクの中で安くてリアルなのがコレでした(笑

セルボスターさんは確か違う車種の足回りを移植なさったのですよね?
ワンサイズでも大きければいいかと思いますよ~、デカイローターにはかなり合うかと!

自分の取り付けはあまり参考にならないかと思いますが、勇気を出してみては?

プロフィール

セルボSRの魅力にどっぷり漬かっている40代です。  SR-FOURのF6Bに魅せられて乗り続けてきましたが、平成2年式ともなるとあちこちにガタが・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤快速仕様、極楽仕様、ここ一発!仕様と  色々と複合させての車を作成中!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation