• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUKEROKUの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2012年3月18日

トヨタ純正流用 リヤホイールハウスライナ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
http://toyota.jp/blade/dynamism/body/index.html
BLADEの公式ページや、みんカラ先駆者の装着を見て静粛性UPの為に取付をしてみました。

今回はリヤホイールハウスライナです。
AURISに装着してなければ、
フェンダーサイドプロテクタなるものもつけてみたいですね♪
2
装着図(@個数)
・65637-12020
リヤホイールハウスライナ RH (1)
・65638-12020
 リヤホイールハウスライナ LH (1)
・90467-06121
 固定クリップ(←名称不明) (20)
・90467-07201
 固定クリップ(←名称不明) (2)
3
<S>取付がめんど・・</S>(ゲフン、ゲフン)
取付は簡単ですが、Dにお願いしました。
基本ポン付けだと思います。
4
装着後 左側①
マッドガード付近でちょいと収まりが悪くなってます。
5
装着後 右側①
マッドガード付近でちょいと収まりが悪くなってます。
6
装着後 右側②
別アングル
7
リヤホイールハウスライナを装着するにあたり、
フェーエルタンクフィラパイププロテクタも交換しました。

ライナ装着車はプロテクタが違うみたいだったので、前期型の長いプロテクタから後期型の短い物に変更しています。
8
マッドガードとの干渉箇所
収まりが悪い部分だけカットすればOKだと思います。
カットしなくてもビビリ音などがなく、気にならなければそのままでもOKかもしれません・・・

カット後の写真はまだだった・・・orz

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ステアリングホイールの脱着 (サードパーティー製へ入れ替え) その2

難易度: ★★

四度目の車検

難易度:

ステアリングホイールの脱着 (サードパーティー製へ入れ替え) その1

難易度: ★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

もう8年たつのか・・・ 08/01/20にAURISを契約して、 08/03/01に納車されました。 SPRINTERからの乗り換えになります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TRD Home Top 
カテゴリ:AURIS社外品メーカー
2011/04/23 23:21:45
 
AURIS社外品総合ページ 
カテゴリ:AURIS社外品メーカー
2011/04/23 23:20:03
 
AURIS公式HP 
カテゴリ:TOYOTA
2011/04/23 23:16:54
 

愛車一覧

ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適仕様車の二代目 「シグナスX SR WGP50th Anniversary Ed ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
【仕様】   DBA-ZRE154H-BHXEK-S   180G“Sパッケージ”4WD ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
父親から名義変更して、最初の愛車 譲渡して貰った時はどノーマルだったが、 給排気系 ・ ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤快速車 JOG最後の2st 総走行距離39343.2kmで廃車?となる。 4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation