パイクカーの一番人気?フィガロをゲットしました。
パオ数台、エスカルゴ数台、と乗ったので、あとはBe-1(パワステ付けないと)、ラシーン、フィガロの経験もしたいな、と。
見た目は純正メインですが、見えないところで快適仕様に変更してあります。
大きなポイント
・ボディは全塗装 約80万円
・シート張り替え(業者による)約15万円
・室内はあちこち張り替え加工
・タイミングベルトなど交換済み(タイベルは2回交換)
・各種イギリスからパーツ輸入して装着(マイルメーターなど)
・車検対応バックフォグ装備(イギリスフィガロを参考に加工)
激レアなオプションを頑張って集めて装着しました。
エアコン 当時価格128000円
CDコンポスピーカーキット 当時価格135100+12200
純正OPサイドバイザー 当時価格9300円
純正OPコーナーポール 当時定価15400円(ヤフオク相場が約2万円~)
純正OPカップホルダー(ヤフオク相場が約2万円~)定番のヒビ有り
純正OPマッドガード前後装着(ヤフオク相場が約2万円~)定番の劣化有り
純正OPインストロアトレー(ヤフオク相場が約3万~)イギリスから中古を輸入
純正OPキッキングプレート(ヤフオク相場が約2万円~)左右装着
純正OPドアハンドルプロテクター (ヤフオク相場が約2万円~)左右装着
純正OPトランクトレー(ヤフオク相場が約2万円~)傷やダメージ有り
トランク装着のウッドキャリア(社外品・海外輸入品・約4万しました)本物の木材です。
社外のフィガロ用革製シフトノブカバー装着(新品購入)未装着
社外のフィガロ用革製ハンドルカバー装着(新品購入)未装着
外装
基本は純正ベースで仕上げてます。
・オールペン済(モカブラウン#CWN)
・ホイールキャップもホワイト塗装済
・ヘッドライトにヘッドライトバイザー装着(ムーンアイズ製)わざとレトロ風にサビ有り加工
・ドアミラーガラスにブルーフィルム装着
・リアトランクにフィガロ純正エンブレム追加
・フィルム業者によるリアガラスフィルム加工(2017年末に依頼)
内装
基本は純正ベースで仕上げてます。
レッドシートに張り替え(前後シート、業者依頼)
レッドシートベルト張り替え(前左右のみ、業者依頼)
イギリス特注マイルメーター(km/hも表示有り) 海外輸入品
社外フィガロ用ウッドパネル装着 (新品で購入しましたが、一部ヒビ割れしてます)
革製サイドブレーキカバー装着(新品購入)
社外フロアマット(フィガロ専用カット・レッド前後 新品購入)
社外ペダルカバー(レッド)新品購入
各種ステッカー類(ムーンアイズ・純正流用など)
ライト・バルブ関係
ヘッドライトをHID(8000K)に交換済み
フロントスモールバルブをLED(ホワイト)に交換
リアナンバー灯をLED(ホワイト)に交換
バックランプ(左)をLED(ホワイト)に交換
ルームランプ室内灯を特注LEDで作製してもらいました(ゴースト対策実地)
エアコンパネルを特注LEDで作製
メーターをホワイトLED加工して明るくなってます
ATシフトインジゲーターをホワイトLED加工して明るくなってます
ハイマウントブレーキランプを特注LEDで作製
オーディオ・ナビ類
フィガロ純正オーディオデッキは使用不可(イルミ連動はします)飾りです
→純正オーディオには社外ウッドパネル装着
→純正オーディオのつまみをアルミ製に交換
グローブボックス内に社外メインデッキ設置
カロッツェリア製DEH-480 USB、iPodなど接続可能なデッキです
フロントドアスピーカーを社外品に交換済み
リアに追加カロッツェリア製ツィータースピーカーTS-T420新品を設置(ボードワンオフ)
ダッシュボードにカロッツェリア製HDDナビ装着(AVIC-HRV002)
(出来るだけモニター取り付け金具が見えない特注取り付け)
(ナビ本体は助手席シート下に設置)
(DVDビデオ再生可能です)
ナビ連動カロッツェリア製ETCユニット装着(ETC本体は助手席シート下に設置)
ナビ連動光ビーコンユニット装着(ND-B6)
バックカメラ装着(ナビ画面自動連動)(2019/1新品購入)
カスタム
キーレス装着(リモコン2つ)
コールバック機能付きキーレス装着(キュッキュッと外車のようです)
クリフォード製セキュリティLED(ダミーLEDのみ、本体なし、ON/OFFスイッチ付)
ドアストライカーカバー装着
エンジン類
基本は純正ベースで仕上げてます。
・日産純正エアーエレメント新品交換
・NGKスパークプラグ新品交換
・社外ラジエターキャップ(2018年新品購入)
・社外プラグコード交換
・BOSCH製バッテリー新品交換
・社外アーシング配線
フィガロ整備一覧
2016/3/29 137869km 費用12万6000円
ステアリングギアボックス交換
(ギアボックスリンク品交換、パワーオイル交換)
タイミングベルト交換
タイミングアイドルプーリー
ウォーターポンプ交換
ラジエター修理
クーラント交換
ファンベルト交換
パワステベルト交換
クーラーベルト交換
カムシール、クランクシール交換
左ドライブブール交換、左ロアポールブール交換
エンジンオイル交換、エレメント交換
2016/5/24 138278km 費用9万1000円
車検整備
ブレーキオイル交換
運転席パワーウインドウモーター交換
イリジウムプラグ交換
2017/6
日産ディーラーにて点検整備
エアコンガスチャージ(R12)
ボンネット位置調節
バッテリー新品交換
2018/11/24 142456km 費用10万円以上
ショップにて車検整備
オイル交換、エレメント交換
リアブレーキカップ交換
ブレーキフルード交換
ベルト調節
日産純正エアーエレメント新品交換
社外NGKプラグコード交換
社外ラジエターキャップ新品交換(日産純正は廃番)
社外ウォッシャータンクキャップ新品交換(日産純正は廃番・海外輸入品)
フィガロ定番のトラブル・故障
・ウォッシャータンクの蓋破損→海外から輸入して交換OK
・サイドブレーキの動作不良→中のバネが固着するとサイドブレーキが上がらず。修理OK
・室内内装ベタベタ→分解して洗浄でOK
・ヒーターコアが破裂
この年代はパイプの一部がプラスチック製で、いつかプラスチックが割れて破損する弱点有り。
(新品部品は購入出来ません・ショップでワンオフ対応しか方法なし)
再発防止を含めてヒーターパイプはエンジンルーム内でバイパス接続で対応。
(エアコンは冷えますが、ヒーターは効きません)
・定番の運転席シート破け→張り替えでOK
・定番のダッシュボード割れ→交換でOK
(交換後、また1年で割れました、、、涙)
・サイドブレーキ塗装剥げ→専用カバー装着でOK
余裕があったら行いたかった修理・カスタム
・リアアンテナの自動ON/OFF(ACCかラジオ電動、他社流用)
・サンバイザーを他社流用
・エアコン吹き出し口をメッキ加工(費用5万?)
・特注ショックアブソーバー(費用30万円〜)
まだ楽しんでいる途中でしたが、駐車場が足りずに2019年に手放しました(ノД`)