• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インドライオンのレオンの"コマジェ" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

シリンダーヘッドのバラし その③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回”ロッカーアームシャフト”を外したので、サービスマニュアルの順番だと、ここで”ロッカーアーム”も外れるはずなのですが、なんかつっかえて取り出せないので、先に”カムシャフト”を外してみる事に。

(シリンダーヘッドのバラし その①↓)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/8263189/note.aspx
2
この”カムスプロケット”が付いていた所にあるベアリング、これは”カムシャフト”のベアリングで、コイツを取り出せばカムシャフトも一緒に出てきます。

ですがまず、赤矢印のボルトを外してストッパー?的なやつを取り外します。
3
こんな感じで外れました。
4
そしたら、コイツも圧入される感じで入っていて中心にネジ穴(M8)があるので、前回のシャフトのように取り外していきます。
5
僕はたまたま持っているベアリングプーラーの長いボルトがM8だったので、それとベアリングインストーラーのデカいソケットをハンマー代わりにして、また自作スライディングハンマーに☆

とりあえずこれで外れるか試してみます。
6
こんな感じで、長いボルトを中心のネジ穴に入れて、スライディングハンマーで上に向かってガンガンします!
7
ここは前回のシャフトやベアリングなどほどキツく圧入されている訳では無いのか、あっさりスポッと外れました!
(^ω^)
8
引っ張り出すとこの様に”カムシャフト”が取り出せます。”ロッカーアーム”をまだ取り出してないので、引っ掛かったりしますが、ロッカーアームをどかしながらグリグリ持ち上げたら取れました。
9
これが”カムシャフト”ですね、よく”たまご型”の部品と言われます。両サイドにベアリングが付いているので、異音やガタが無いか等を点検しておきましょう。
10
このカムシャフトがエンジンをかけるとグルグル回って、赤矢印の出っ張っている部分がロッカーアームを押し、そしてロッカーアームが吸排気のバルブを押して開閉をするのです。
11
カムシャフトを外したら”ロッカーアーム”も取り出せました。
12
左がインテーク側ので、右がエキゾースト側のです。パッと見どちらも同じに見えますが、
13
なんか刻印されている数字が違いますね、
インテーク側は”1” エキゾースト側は”2”と何か数字があります。これは戻す時に逆にしちゃうとヤバいって感じかな?‎🤔
14
ちなみにこのツルツルした部分がカムシャフトに押される部分っぽいです。カムシャフト側もそうですが、部品どうしがぶつかる部分は経年で摩耗するようなので、摩耗が酷ければ新品交換となります。(詳しくは最後にサービスマニュアル載せます。)
15
改めて、”カムシャフト”と”ロッカーアーム”の関係はこんな感じです!

まずカムシャフトが回転して、カムシャフトの突起部分がロッカーアームを押す(写真青矢印)

そしてロッカーアームがシーソーのように動き、今度はロッカーアームが吸気&排気のバルブを押す(写真赤矢印)

んで押されることでバルブは開き、エンジン内に混合気を入れたり、排気ガスを外に出したりする。

てな感じです!(いつも通りのにわか知識ですが、)
16
最後に”バルブ”を外すのですが、ここも専用工具が無いと外せないらしい。
17
この中心部の軸の所に付いている”☾☽”みたいな形のが見えますでしょうか?

コイツは”コッターピン”と言う超小さい部品(固定具)で、コイツを外す為には下にある”バルブスプリング”を押し潰さなければなりません。当然素手で出来たものでは無いです。

”バルブコンプレッサー”と言うこのバルブを押し潰したまま固定できる専用工具があるのですが、ここでしか使わないのにそれもまぁまぁ高い(笑)

なんかで安く代用出来ないものか‎🤔?
ちょっと調べておきます。
18
最後に今回外した部品の点検の仕方を載せておきますね、僕は今回なるべく安く済ませたいのと、現時点でこの部品たちが壊れている感じもしないので、正確に数値を測ったりとかはしません!w

ちゃんと点検する場合は”マイクロメーター”と言う、0.00何mmとかの細い測定ができる工具が必要になります。

まぁ見るからに摩耗してるとか変形してるとかじゃなければ、大丈夫だとは思うんですがね個人的に。(もちろん走行距離とかも目安に考えましょう。)
19
それでは今回はここまで、

その④に続く↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/8267952/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(記録用)エンジンオイル交換

難易度:

燃調(空燃比)とアイドリング回転数(rpm)の調整 FIコマジェ

難易度:

オイル交換 60,000km

難易度:

やらかして舐めたテンショナー交換

難易度: ★★

コマジェが蘇った!

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大きいし、乗りやすい! http://cvw.jp/b/3573456/47594320/
何シテル?   03/16 20:28
インドライオンのレオンです!台湾YAMAHAのマジェスティ125FIに乗っています!カスタムにどハマり中です! このバイクのおかげでカスタムやメンテにハマりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白☆猫(ホワイトキャッツ)さんのカワサキ バリオスII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 06:32:42
ヤマハ(純正) フロントフォーク ダストシール マジェスティ250用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:14:45
NHRC製 フロント アクスル スライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:13:03

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHAの"マジェスティ125FI"です。 通称"コマジェ"君。 フルカスタム ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
生まれて初めて乗ったバイクです。 (厳密には原チャの免許を取った時に免許センターで1時間 ...
スズキ GZ125HS GZ (スズキ GZ125HS)
中華SUZUKIの"GZ125HS"です。 超マイナーバイクなので知ってる人は少ないと思 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
次に購入すると決めているバイクです。 僕は2年以上前に一応"普通自動二輪(MT)"で免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation