• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インドライオンのレオンの"コマジェ" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2025年6月16日

クランクシャフトの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
取り外した”クランクシャフト”が、再利用できるか確認します。エンジン異音の原因もコイツのベアリングの可能性もゼロではないので、
( ̄ω ̄)

(エンジン腰下のバラし方↓)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/8266289/note.aspx
2
クランクシャフトの点検の仕方は、写真のサービスマニュアルの通りです。

ただ僕は1番上の項目、左右のシャフト部分の曲がりが無いか確かめるための工具を持っていないので、1番上の項目はとばします!(笑)

本当はちゃんとやった方が良いので、真似するのは推奨しません。まぁただ、シャフト部分が曲がったりする場合は、大抵ベアリングの損傷、もしくは寿命が原因だったりするので、ベアリングが正常な状態なら、多分シャフト部分の曲がりも無いかとは思います。
3
サービスマニュアル項目その②
4
まず両サイドの”ベアリング”が、正常か確かめます。パッと見の損傷等は無かったので、ベアリングを回してみて、異音が無いかを確認します。(当然、異音がある場合はクランクシャフト再利用不可なので、交換しなければなりません。クランクシャフトのベアリング交換は、バイク屋でも基本やらないぐらい難易度が高いらしいので、ベアリングが逝った場合は高いですが、クランクシャフト丸ごと新品交換した方が良いです。)

クランクシャフトのベアリングは、そのまま手で回すだけでは異音が分かりにくい場合もあるので、1度クランクケースに片側ずつ入れてみて、”コンロッド(写真赤矢印)”を上下させて、ベアリングを回転させると音が分かりやすかったりするみたいです。(僕は特に異音ありませんでした。)

youtubeで調べると、手でそのまま回す場合と、クランクケースに入れた状態で回した時の音の聞こえやすさを検証してる方がいました。

なんか、クランクケースの中で音が響いて増幅するので、わずかな異音でも聞こえやすくなるそうです。
5
フライホイール側のベアリングと、駆動ケース側のベアリング両方確認しました。

ちなみにクランクシャフトのベアリングから異音が出ている場合の症例を調べてみたところ、

軽症だと、アクセルを開けた時に”ヒュイーーン”と言う異音がするらしく、重症だと、エンジンかけた瞬間から”ガラガラガラガラ”みたいなヤベェ音がするみたいです。
:(´◦ω◦`):プルプル

また、クランクシャフトのベアリングが壊れたまま放置して無理やり走行すると、どんどんクランクシャフトのシャフト部分が曲がっていってしまうみたいです。当然いつかは完全に”エンジンブロー”します。
6
ベアリングは大丈夫っぽいので、サービスマニュアルの通りに次は写真赤矢印のコンロッドの所の隙間の大きさ(クリアランス)を確認します。

”シックネスゲージ”と言う工具を使います。
(詳しくは↓の手帳で書いてます。)

限度が”0.03mm”みたいなので、0.04mmのゲージが入らなければ合格でしょう。

(シックネスゲージの使い方↓)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/7968367/note.aspx
7
次に普通のノギスでここの幅を測ります。
僕のは48mmで合格でした。
(47.95~48mmで合格)
8
そしてここのカムチェーンを回すためのギア(クランクプーリー)の歯が欠けたりしてないかをチェック!
9
フライホイール側のオイルポンプのギアもチェック!
10
最後にフライホイール側のシャフトの写真赤矢印の穴(オイル通路)を洗浄して、汚れの詰まりなどが無いようにします。(サービスマニュアルでは穴に圧縮空気を吹き込むとなってますが、僕はパーツクリーナーを代わりに吹き込んでおきました。)
11
こんな感じですね!

以上が”クランクシャフト”の点検となります。
腰下は特に問題無さそうなので、カムチェーンだけ新品にして、とっとと戻しちゃおうと思います。”シリンダーヘッド”のオーバーホールが終わったら。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーガスケットの交換。異音探究は続く。

難易度:

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

DCR エンジンハンガー取り付け

難易度: ★★★

プラグの電極に付いたLLCとオイルの乳化の原因は?〜火入れからの異音探究編〜

難易度: ★★★

インマニ交換。インシュレータの亀裂

難易度: ★★

コマジェが蘇った!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大きいし、乗りやすい! http://cvw.jp/b/3573456/47594320/
何シテル?   03/16 20:28
インドライオンのレオンです!台湾YAMAHAのマジェスティ125FIに乗っています!カスタムにどハマり中です! このバイクのおかげでカスタムやメンテにハマりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白☆猫(ホワイトキャッツ)さんのカワサキ バリオスII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 06:32:42
ヤマハ(純正) フロントフォーク ダストシール マジェスティ250用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:14:45
NHRC製 フロント アクスル スライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:13:03

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHAの"マジェスティ125FI"です。 通称"コマジェ"君。 フルカスタム ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
生まれて初めて乗ったバイクです。 (厳密には原チャの免許を取った時に免許センターで1時間 ...
スズキ GZ125HS GZ (スズキ GZ125HS)
中華SUZUKIの"GZ125HS"です。 超マイナーバイクなので知ってる人は少ないと思 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
次に購入すると決めているバイクです。 僕は2年以上前に一応"普通自動二輪(MT)"で免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation