• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インドライオンのレオンの"コマジェ" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2025年6月24日

エンジン腰下(クランクケース)の組み付け その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回”液体ガスケット”を塗った所からの続きです。書ききれないのでパート分けしてますが、実際はガスケットが硬化してしまうので、通しで作業してます。クランクケースの固定ボルト8本です。(写真を参照)

(エンジン腰下(クランクケース)の組み付け その①↓)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/8277406/note.aspx
2
ボルトは外した時と逆の順番で(最後の方だけ変えてますが)内側から外側に、対角線上に飛びながら順番に”少しずつ”締めていきます。僕は↑の写真の順番で締めていきました。

(ボルトの位置が分かりにくい場合はバラし編を参照)
3
最初はエクステンションバーに8mm六角のディープソケットを付けて、”手”で締めていきます。
4
手で締まらないぐらいになったら、ここから”トルクレンチ”を使います。流石にエンジン周りのボルトを勘で締めるのは怖すぎるので、しっかりサービスマニュアル通りのトルクで締めていきます。

ただいきなり本トルク(全ボルト約10Nm)では締めず、まずは半分の”5Nm”で締めていきます。もちろん等手帳2枚目の写真の順番で!

(ちなみに今回僕が使ってるトルクレンチは、Amazonで購入したトルク範囲”5~60Nm”のものです。)
5
締め終わったら、次は本トルク(10Nm)でもう1回締めてクランクケース組み付けは完了です!

注意点としてはトルクレンチを使う場合は”増し締めをしない事です。”

せっかく規定トルクで締めたのに、オーバートルクになって意味が無くなるので。(オーバートルクは要は強く締めすぎることで、最悪はボルトが折れたり、ネジ穴が壊れたりします。)
6
ボルトを締めたので再度クランクケースの”繋ぎ目”を確認!(液体ガスケットのはみ出し具合を見る)

やっぱり僕はほんのちょっぴりはみ出してるぐらいですね、もう少しはみ出すだろうと予想していましたが、思ったよりガスケットを塗った量は少なかったようです。

まぁ少なくてもちゃんと機能すれば問題はないですので!(後にエンジンをかけてみて繋ぎ目からオイルが漏れなければ合格)
7
一応シリンダーの合わせ面を見て、ケースがズレてないか確認します。
8
最初「若干ズレてね!?」と思いましたが、クランク割る前の写真を見てみたら意外とこんな感じだったので、多分大丈夫でしょう!

結果はエンジンをかけてみないと分かりませんが........

初めてだから、ちょっと心配ですな、
:(´◦ω◦`):

この液体ガスケット(スリーボンド1215)は完全に硬化するまでに”3日”ほどかかるらしいので、僕は一応4日ぐらい待とうと思います。(ガスケットの量や気温,湿度で多少硬化時間が変わるので)

液体ガスケットが固まってから”腰上”を組んでいきます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーガスケットの交換。異音探究は続く。

難易度:

コマジェが蘇った!

難易度: ★★★

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

インマニ交換。インシュレータの亀裂

難易度: ★★

DCR エンジンハンガー取り付け

難易度: ★★★

プラグの電極に付いたLLCとオイルの乳化の原因は?〜火入れからの異音探究編〜

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大きいし、乗りやすい! http://cvw.jp/b/3573456/47594320/
何シテル?   03/16 20:28
インドライオンのレオンです!台湾YAMAHAのマジェスティ125FIに乗っています!カスタムにどハマり中です! このバイクのおかげでカスタムやメンテにハマりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白☆猫(ホワイトキャッツ)さんのカワサキ バリオスII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 06:32:42
ヤマハ(純正) フロントフォーク ダストシール マジェスティ250用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:14:45
NHRC製 フロント アクスル スライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:13:03

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHAの"マジェスティ125FI"です。 通称"コマジェ"君。 フルカスタム ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
生まれて初めて乗ったバイクです。 (厳密には原チャの免許を取った時に免許センターで1時間 ...
スズキ GZ125HS GZ (スズキ GZ125HS)
中華SUZUKIの"GZ125HS"です。 超マイナーバイクなので知ってる人は少ないと思 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
次に購入すると決めているバイクです。 僕は2年以上前に一応"普通自動二輪(MT)"で免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation