
全国8人ぐらいのヴェールノアールファンの皆さんこんばんは。
この10月21日、22日の土日に、ロードスター乗りの吹き溜まり、ヴェールノアールの全国ミーティングが開催されましたのでご報告させていただきます。参加した誰もブログをアップしたりしないので、きっとみんな自分の人生でこのツーリングに参加したことは無かったことにしようと思っているのでしょう。残念です。
それでは当日の朝からの話です。
富士川の集合場所、「ガソリンを入れて集合ね!」ということでしたので、インターチェンジを降りてから給油しようとした西組が市内の渋滞に巻き込まれ少々遅刻したものの、ほぼ予定通りに集合。少し心配してた突然の他車種の新規参加者もおられず、
(↓予言の書ではこうなるはずだったが)
↓実際はこう。
VRーBの大俵さんと、元VRーBオーナーで現在NDさんのウォルカさん、VスペのJUN君が初参加です(君たち本当に来て後悔してないんか?)。
ちなみにこちらが薄ら笑みを浮かべる背の高い全身緑男です。↓
集合場所を出発して富士宮市内で結構な渋滞を抜けた後は、常に富士山の存在を右手方向に感じながら快適な道を楽しんでミルクランドへ。
ミルクランドといってもあなたの大好きなススキノのピンクの看板のミルクランドではありません。デカミルクちゃんが「いらっしゃい〜」って言ってくれるミルクランドではなく、ちゃんとした牧場のミルクランドです!

ここでジェラートを食べて、車を並べて小休憩。湯ジージが本当にデカミルクちゃんがいた!と大興奮しておられましたが無視です。こんな素敵なVRーBに乗ってるのに↓

残念なお兄様でございます。
…では気持ちを切り替えて次のチェックポイントの本栖湖へ出発。
美しい本栖湖なのに湖畔まで歩いて見にいくのは僕とJUN君だけ。

観光よりもロードスター。それはそれでよろしいかと。
おじさんたちロードスターを並べて車談義です。↓
再出発して武田信玄の隠し湯である下部温泉へ。途中の道はまさに「人馬一体」を感じるルート。気持ち良い。
下部温泉はぬるいお湯が最高の源泉かけ流しの温泉。湯ジージも「これなら3時間入ってられるな」と満足顔です(長すぎじゃい!)。

時間を区切らないと収集がつかなくなるぐらい気持ち良い温泉を出て、買い出し組はスーパーへ。直行組は予定直通りに宿に着くため直行します。
身延のスーパーといえば、もちろんココ!「セルバみのぶ店」です! ↓

言うまでもない「ゆるキャン」の聖地ですので。入店直下にある、ゆるキャングッズに心惑わされ、買い出しも忘れて聖地巡礼気分の私。↓

なんとかセンスありありのお酒を購入して夕暮れ迫る身延の町と山間部を駆け抜け、鹿とぶつかりそうになりながらなんとか本日のお宿、「月夜見山荘」さんに到着です。

ここは古民家一棟貸しのお宿なのですが、想像以上の素敵なお宿でした。食事は囲炉裏を囲んで地元食材だけで作られたおばんざいと、地元ジビエやアマゴやキノコの囲炉裏バーベキュー。

囲炉裏を囲むと自然とおっさん達の心の距離も近づきますね(近づかんでもいい)。
美味しいものを食べてお酒を飲んで、ほとんどロードスターの話しをして夜が更けていく。最初は順調にロードスターの話で進んでいたのですが、やはりお酒が入ると「お色」の話も盛り上がりますなあ。
「だって、おっさんだもの。」
…宴会後半戦、昭和の恋愛論を初参加の若者に延々と説くグリス氏に、困惑顔の若者2人。それを全く助け舟を出さずほったらかしでニヤニヤ笑う私達。すっとぼける会長からなんとか面白い話を聞き出そうと突っ込みまくる私達。お下劣になり過ぎた私達の会話の横で真顔になっていくシラフのウォルカ氏(本当に申し訳ない)。
混沌としてきた最後は、途中星空を眺めに外に出たり、ギターを弾き出したグリス氏を強制終了させながら、それぞれのペースでお布団に入り寝ました。
次の朝、自分は全くお酒も残らずに快調で爽やかな朝です。朝風呂を決め込んで、非日常の山間部の朝を楽しみました。
また朝から気持ちの良い山坂道をクネクネと走ります。「ロードスターはアクセルで曲がっていく」、なんて話の意味がよく分からない私はハンドルを切りまくってコーナーを楽しみました。

2日目の集合場所の道の駅にはクラブ創立からのメンバーのちゃあるさんが来てくださいました。良い感じの美人さんの登場で会長は嬉しそうです。
みんなでツーリングして、ほうとうを食べたり、みのぶまんじゅうを食べたりして、

富士山を眺めながら綺麗な景色の中をツーリングしました。↓

途中、我々の列にランチャストラトスが参戦してきて、生まれて初めて見るランチャの後ろ姿にちょっと興奮してしまいました。
このツーリングもいよいよ最後。
会長から最後の挨拶があり、なんとなくうっすら仲良くなったおじさん達が別れを握手で惜しみます。
ポンコツツーリングのはずだったのに、ほうせい湯ジージの作ってくれた最高のルートのおかげで、富士・身延周辺の風景と人馬一体ルートを満喫できたし、美味しい地元のものも食べられたし、良いお湯の温泉にも入れたし、お酒も飲めてしょーもない話もたくさんできたし、星空も綺麗だったし、みんな笑顔だったし、新しい出会いもあったし、聖地巡礼もできたし…。あれ?なんか良い感じだったんじゃないの?
ポンコツばかりが集まった吹き溜まりの枯葉や土埃が、時を経て腐葉土となり、そこから何かの新芽が一本芽生えてきた。そんなちょっと素敵な光景を心に浮かべながら帰りの途についた私なのでした。
みんな、ありがとうございました。
(綺麗にまとめたでしょ?)
ブログ一覧
Posted at
2023/10/26 00:52:17