• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まみむひにちの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

リアシート下のデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
トランクとドア4枚のデッドニングをやっても制振材が余ってるのでシート下にも貼ってみよう。
座面を外すのは思ってたより簡単でした。U字のフック辺りを持ってゆっくりと力を込めながら上に持ち上げて行くとそのうちバコッて外れます。フックは2箇所有り。
問題は戻す時ですが位置を合わせて上からおもっきり押してもU字フックはハマりませんでした。
結局、まず黒い部分を片側は手で握り混んでバコッ。反対側をマイナスドライバーで押し込んで上に持ち上げてバキッと外しました。爪が4箇所でハマってます。
これをU字のフックを先にはめ込む為に太いブライヤーの片側を穴に突っ込んで中身を広げるように押し込んでやるとハマります。
あとはボディの穴に合わせて押してやると位置が合っていればそんなに力を入れなくてもハマります。
2
座面をはずしたらカーペットを止めてるピンも何本か外したらカーペットがちょっとめくれます。そこにも何枚か貼っときます。
3
カーペット側とシート下に適当に制振材を貼る。貼ってる面積は少ないと思うけど、リアハッチもそのうちデッドニングしたいので残しておきたいなと。
全面貼るには制振材を買い増さないといけないし、結構な重量増になるのでどこで妥協するかですね。
大変だったのは座面がハマらなかった事。どこか壊したのかと不安になりました。
結果はドア4枚とトランクの下側を先にやってるのでリアシート下だけの効果は特に体感出来ませんでした。金属部を叩いた音は明らかに変わっているので効果はあるんですが、チリツモですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤ スピーカー交換 

難易度:

Androidナビ取付

難易度:

激安ゲインコントロール、レビュー程悪くない。

難易度: ★★

TS-F1740SII取付け

難易度:

サブウーハー設置手順

難易度:

バックカメラ取り付け直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/3579264/47581350/
何シテル?   03/10 01:23
ZC33S納車。初めての新車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンダーカバー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 12:42:05
フロアデッドニング⑤ センターコンソールの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 21:52:14
MAQs MAQs SPRING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 23:48:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKコンプリートST-2R RAYS グラムライツ57C6 SWK ダウンサス フロン ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32Sスイフトスポーツ乗りやすいしいい車でした。次期スイフトスポーツがハイブリッドで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation