• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれない(紅)の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

MOCOYEE ブラインドスポットミラー(シルバー)の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付け後の状態です。
2
⚠️注意点です。パッケージ表面に英語と中国語で「裏面のフィルムは剥がすな!」とあるとおり、この製品のキモは裏面のフィルムです。
3
同様に、パッケージ裏面の取付説明書にも英語と中国語で「剥がすな」とあります。
4
更にフィルムのタブにも。もうクドいくらいに注意書きされています。パッと見どうしても剥がしたくなりますが、剥がすとこの製品自体がゴミになってしまいますので、くれぐれも剥がさないように。
5
次はコツです。取り付ける前に、ミラーの鏡面を外側いっぱいまで移動させます。これをやらなくても取り付けは可能ですが、取り付ける時にかなり強く押しつける必要がありますので、やっておかないと「ギギギ…」というギア跳びのゾッ💦とする音を聞くハメになります。
6
取り付ける前に、ミラーの表面を付属のアルコールペーパーで拭き、付属の不織布で乾くまで綺麗に拭いて下さい。これを適当にやると密着しません。
取付位置を決めたら、ミラーの中心部を親指で強く💪押しつけて、外周部を止まるまでしっかり回します。
成功すればかなり強い力で揺さぶっても外れませんが、失敗するとちょっと触れただけで外れてしまいます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シバタイヤのスローパンクチャー

難易度: ★★

エバストロン S-3 N-55/65B24L

難易度:

LapTime coating Racing(ボディ用静電気除去コーティング) ...

難易度:

バック連動ミラーコントロール

難易度:

ブルーミラー(親水)撥水化

難易度:

Arai FHR(HANS)アンカーの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@riku225 さん、こんばんは🌝

相変わらずスゴいペースで走っていますね〜😂
この暑さ🥵🫠の中、どこにお出かけされておられるのやら…😁」
何シテル?   08/17 20:00
くれない(紅)です。ロードスターRFは不思議な車で、今まで色々な車に乗りましたが、初めてカスタムをやってみたくなりました。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:13:03
VERUS ENGINEERING(VELOX) リアディフューザー TYPE-1:ノンアグレッシブタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 04:04:16
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 04:03:46

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2022年8月納車のマツダ ロードスターRFに乗っています。スポーツカーは久しぶりですの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation