• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAの愛車 [三菱 コルトプラス]

2011年8月14日 志賀高原~草津温泉ドライブ その2

投稿日 : 2011年08月15日
1
遂に山頂に到着!
ここの標高は2,305mです。

ただ、この日は備え付けの温度計で
23度と意外と気温が高かったです。

写真は横手山ヒュッテ。
名物はパンとボルシチときのこ雲スープです。
・・・写真は後程。
2
高山植物の定番、ニッコウキスゲです。
色んなところに咲いてます。
3
山頂を渋峠方面に少し歩くと
神社があります。更にその先には
真の?横手山山頂が・・・

横手山山頂の標高は2,307m
ここには国土地理院が定めた
三角点もあります。
4
一通り散歩した後は待望の昼食タイム!
もちろん横手山ヒュッテで!!

ヨメはボルシチセット(1,400円)を注文。
ちょっと食べさせてもらうw

・・・15年ぶりの味は・・・
あ、あれ?
こんなコショウ効いてたっけ??
結構辛いぞ・・・^^;

そんな感じですw
5
自分はきのこ雲セット(1,600円)を注文。

こちらも久しぶりの味。
・・・
・・・・
・・・・・
スープってこんな薄味だっけ??


・・・まぁ、思い出なんてそんなモンですw

あ、でも名誉の為に言っておきますが、
ここのパンは絶品ですよ!!
パンには人一倍煩いヨメが美味いと言うのだから
間違いありません^^;

実際食事よりもパンを購入する人の
列の方が並んでましたからね・・・^^;
6
帰り際に山頂展望台によります。

天気が良ければ善光寺平や
北アルプスが望めます。

・・・夏場はちょっと厳しいですね^^;
7
こちらは白根山系を望みます。
やっぱり天気の良い時には
富士山を見ることが出来ます。

・・・かな~り昔にココに来た時
(確か小学校6年位だったような・・・)
元日にココの展望台から富士山が
見えた時は感動しました。

その3へ続きます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation