メーカー/モデル名 | 三菱 / デリカD:5 Dパワーパッケージ_7人乗り_4WD(AT_2.3) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 7人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・座面が高く視界が広く感じるため、運転に余裕ができる。 ・収納が非常に多い。特にドリンクホルダーはこれでもかというほどついている。 ・初ディーゼルで音や振動に不安があったが、特別気にするほどでもなかった。静音カスタムを施すことで改善するなら全く問題にならない。 |
不満な点 |
・装備 他ミニバンと比べ圧倒的に装備では劣る。 (オールオートPW無・パニティミラー無・LED灯火類無・先進安全装備無) ・シート 2列目シートの位置によってはシートベルトがひじ掛けに引っかかり厄介。 また、シート位置の細かな調整ができない。 ・ディーラーOP純正コーナーセンサー コーナーセンサーの警告音が、パーキングレンジに入れる・シフトブレーキをかけても止まらない。 正直付けたことを後悔するレベル。 ・収納 普段利用する分にはあまりある収納があるが、三角灯やブースターケーブル等を収納するスペースが無い。 |
総評 |
タイトルの通り、触る・乗るが好きな人にとってはミニバンというクラスの中では唯一無二の魅力がある車だと思う。 当然ながら設計は古いので同年代のミニバンと比べ内装や装備は見劣りするが、それらを補って有り余るカスタムの楽しさとワクワク感を与えてくれる車だと思う。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
無骨なフロントマスク、シンプルな箱型サイドビューが好みで買ったので非常に良し
ダッシュボードやセンターコンソールのシンプルさも無駄がなくGOOD |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
直進時の安定感は車重もあり抜群。
思ったより小回りも効く。 ディーゼルターボのおかげで合流や追い越しもスムーズで全く不満はない。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ディーゼルなので当然アイドリング音はする。振動もやや目立つ。
普段ハイブリッドやセダンに乗っている人はかなり気になるかも。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
3列目のシートを跳ね上げれば荷物は積めるが、それはほかのミニバンも同じ。
跳ね上げない場合は2・3人分の手荷物が乗る程度。 3列目が床下収納できる車種と比べると、積載量はかなり劣る。 利用用途によるが荷物と人を多く載せる人は、ルーフボックスやルーフキャリアを前提にしたほうがいいかも。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗りでも10km/lを優に超えるので、車重やパワーを考えても大満足
|
イイね!0件
HASEPRO マジカルアートハードレザー キックガード カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/17 16:59:23 |
![]() |
意外と10年間誰も調べてない(^_^;) 定番 電源取出しリードコネクターのETACS電流定格の調査 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/05 01:38:51 |
![]() |
不明 HB3 ヘッドライト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/05 01:38:09 |
![]() |
![]() |
三菱 デリカD:5 純正感を残しつつオリジナリティがあるカスタムを目指してます 整備・DIY記録 |
![]() |
ダイハツ ミラジーノ 趣味車 DIYで遊ぶ用 |
![]() |
トヨタ マークX 初車 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!