• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月23日

連休で

こん3連休では思った様に高速の渋滞はすごかったですね。
僕は3連休の最終日の早朝親を羽田空港に送っていたですが
これが予想とは反して渋滞無しでほぼ往復できたんです。
しかしその後が酷かった。お彼岸でお参りに行く来るので
お寺とか墓地付近が渋滞でした。 毎年の事でもありますがね。

で思うに休日とかで遠出がしやすく成るし高速1000円と言うことで
普段運転しない人が多く見受けられる事が渋滞を誘発している事が
多いと今回も再認識しましたね。
怖い思いを反対車線のクルマがセンターライン跨いで向かって
来るんですがパッシングしても反応が無いですよね。
かなりの距離は有ったが僕も避けられる道幅ないし最後はクラクションでしたが
なに鳴らしてるとの言う顔してすれ違った。 久し振りにセンターラインオーバーの
クルマと出会いました。以前これでぶつけられた事有るんですよね。
対外年配者でライン越えてないと言うですよ。
どうしても目の視野狭く成るから左に寄れなく成る事は有るけどセンター越えてはね。
またそれだと運転は危険と思うけどその様な人は危ないと言う認識が無いですよね。


しかしラインをはみ出すドライバーを多く見受けられますね。
二車線以上だと特に斜線またぎが多いと思います。
とくにカーブのイン側!!
必ず自分の斜線で走行して貰いたいです。
安全の為特に。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/03/23 08:58:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

でも実は
アーモンドカステラさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年3月24日 8:39
投稿記事にハッ!としました。

一昨年、とある峠のコーナーで
センターライン上で、
接触したことを思い出しました。
私もお相手も、
センターラインの
ギリギリを走行していました。

お相手は、右コーナーだから
インに入り込んでいました。
私はその逆だから、左コーナー、
センターラインギリギリで
旋回してました。(ブラインドだから)

結果、お互い、
クルマの修理で済みましたが
ほんと、怖い思いをしました。
ブランドだったから、
なおさらでしたね。
それ以来、速度は低く、
左コーナーはインに、
右コーナーは
アウト側に寄るようになりました。
当たり前と言えば、それまでですが
公道でのモラルを
改めて考えさせられます。



コメントへの返答
2010年3月24日 8:42
大事な事なんですよね。
相手の事を思うと言う事が
事故を減らす一つの要因とも
思います。
忘れがちですがね。

プロフィール

クルマ好き、グルメ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーシングECO耐久とタイムアタック大会は8月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:05:17
REVSPEED9月号は・・・まあ見てください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:02:03
プローバーエンジアリング 
カテゴリ:お店&ショップ
2011/11/11 12:52:41
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation