• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.TAKAのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

純正タイヤ

純正タイヤどうしても今タイヤは高性能タイヤの方に目が行きやすいと思いますが、
なぜ?あまりにも純正タイヤの性能が良くないと言うか設定がそれと思う様なのが有るからどうしてもユーザーサイドは特にスポーツカー乗りは高性能タイヤに履き替える事が多いですね。
でも交換まえに何でこのタイヤが設定されて居るかを良く考えて交換して貰いたい事もまま有りますね。難しい事がもしれませんがその事によりクルマ自体の性能が落ちてしまう場合も有ると言う事を理解して貰いたいと思います。

前置きが長く成りましたが特にホンダのスポーツカーはタイヤの持つ役割が非常に大きいです。タイヤも足回り増してはボデイーとの同じ様に考えられ作られて居るからです。四輪とも中身の構造等が違うですからね。

僕もスクール等で参加者の車に乗る事が有るのですが、一番怖い事がタイヤ等が純正で無い事。中には怖いクルマも有るんですよ。それて変えて居るだよね。タイヤなどかです。

以前もNSXfiesta等でプロドライバーの同乗走行が有るのですがそこの話しで黒沢さんと清水さんがピットアウトの瞬間これやばいよと言う車が多く成りすぎと言っていた。タイヤはそもそも純正で無い。こんなの良く乗っていると言っていたがどうだと言われて僕もやですと答えたぐらいです。

NSXの純正タイヤも今後まだ生産されて行きます。
全サイズが有るですよ。そのくらいメーカーとしても保証でしょうね。
僕も純正履いてます。NSXのクーペにはDPの純正です。
良いタイヤなんですが今生産されて無い。今後はヨコハマの純正がこのサイズの対応をしてくれますがね。

去年発売のGT-Rも純正タイヤ以外は保証外と言うくらい純正タイヤを強制のでは行かないが推奨かな?
ポルシェも指定が色々と有った記憶が有りますがね。

安全も含めこの様なクルマは純正タイヤ履いて貰いたいです。

Posted at 2008/02/29 09:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月28日 イイね!

ドライビングモニター

ドライビングモニター以前にも書きましたがこの間レジェントにも装着しました。
レジェントに装着はかなり迷いましたと言うのもフロントガラスセンターには色々センサーとカメラが付いて居るのでどこにカメラ取り付ければ良いか悩む所でした。
以前のストリームと同じGで作動させるようにセットしてありますが本体を付けている所も違うから一概には言えませんがレジェントの方が少し敏感にする必要が有るかなと思う気もある程度のブレーキでは作動確認撮れているので大丈夫とは思いますがね。クルマの車高の違いで出るのかな?足等も違うし何とは言えないですがね。その為にも設定が有るのだから良いところ探したいと思いますがこれが面倒なんです。
設定するにPCが必要と言う事ドライビングモニター自信では設定出来ないです。
まあそんなに細かな所言わなければOKですがね。
Posted at 2008/02/28 09:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月25日 イイね!

NSXクラブミーティング

NSXクラブミーティング今年で3回目となるNSXクラブミーティングをモテギにて開催してきました。
今年は参加台数は少なかったてのすが思っていた以上に盛り上がりました。
今年もNSXの開発者等の上原さん、尾崎さん、渡辺さん、稲田さんなどお見えになりNSXオーナーズミーティング等での講師の黒沢元治さんと清水和夫さんにもお見えに頂き大いに盛り上がりました。

NSXは毎年fiestaと言うお祭りが有りますがこれはホンダさんが主催で行うイメントですがこのクラブミーティングはオーナー側で行うイメントです。
各クラブ等の集まりとも言えますがね。
どうしてもモテギで開催なので関東圏のクラブの参加者には成ってしまいますが、全国から来て貰いたいです。

開会式はホンダコレクションホールで行いその後中庭にて記念写真今年は初代タイプRとの記念写真をして昼食会場に移動コースが一望出来るスイートルームでの昼食が終わるとその後はお楽しみの走行メニュー
アクティブの施設を使いクラブ対抗スリパリー大会タイムアタック大会です。
各クラブの腕自慢が競争です。
その後は参加コース別に一つは南コースでのフリー走行。
ロードコース走行の方ははずはカートでのタイムアタック!
体をほぐして貰ってロードコース走行です。約1時間の走行です。
どちらにしても走行と成ると皆さん元気が良いこと!

当日も無事に済み主催してい方としてはホット一息でした。

夜にはお楽しみのパーテイーです。
今回は上原さんと清水さんの対談が大きな目玉なんです。
事前に清水さんには内容などお願いしていたのでスムーズでした。
今回は清水さんには無理をお願いしてしまいしまた。
当日成田より直接モテギに来て頂き感謝です。
みんカラでもレポートそれてますがジャガーの試乗会だったのです。


又事故もなく無事にすみ色々と有ったが ホット一息です。
Posted at 2008/02/25 09:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月22日 イイね!

気に入っている写真2

気に入っている写真2これも上原さんでは有るが、去年の'おつすれさま上原さん'のパーテイーの時の写真!

赤いNSXは生産1号車と言われているクルマとのショットです。
この一枚も気に入っている写真です。

この会も企画運営していたのでここからのショットが撮れたですがね。
宝とも言えるです。この一枚。
Posted at 2008/02/22 10:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月21日 イイね!

気に入っている写真

気に入っている写真NSX開発責任者の上原さんとNSXの写真なんですが、何か子供を見る様な後姿がとても気につて居ます。
意味深く思うこの頃なんです。
昨年上原さんはホンダを定年退職したので特にそうに思うのかもしれませんがね。
僕の人生を少し変えた人でも有るので自分としては思う所が大きいです。
まあもう1人いるんですがね。それは別として
今週末も会えると思うので楽しみにしているしだいです。

Posted at 2008/02/21 09:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

クルマ好き、グルメ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3 45 678 9
10 1112 13141516
1718 1920 21 2223
24 252627 28 29 

リンク・クリップ

レーシングECO耐久とタイムアタック大会は8月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:05:17
REVSPEED9月号は・・・まあ見てください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:02:03
プローバーエンジアリング 
カテゴリ:お店&ショップ
2011/11/11 12:52:41
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation