• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.TAKAのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

久しぶりにオープンドライブ

久しぶりにオープンドライブ先週末に久しぶりにS2000を引っ張りだして乗ってきました。
もちオープンにしで良い天気だし最高の気分でした。
何時もこの様な時オープンて良いなと思うしだいです。
本当にたまに乗るだけ何ですが何時も良いなと思うです。
昨年エンジン等を修理したし足も新品に交換したので
調子も良いので気分最高です。
僕のは発売すぐに納車なので8年選手です。
来月末には車検を迎えるです。
でも走行距離は46000kmですがね。
あまり乗って無いと言う事です。
Posted at 2008/03/31 09:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月27日 イイね!

創刊号

創刊号ジャーナリストの清水和夫さん等の日記に書いて有りましたが昨日発売に買って来ました。
月刊Cと言う雑誌です。
高級と言うかセレブ相手の本と言う事でしょうね。
一般庶民に取っては、別世界と言う事なんでしょうけどこの様に世界も有ると言う事だと思います。
社会勉強に成るなと思います。
創刊記念パーテイー

これで清水和夫さんの本?
Posted at 2008/03/27 10:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月24日 イイね!

ドライビングスクール

ドライビングスクール今年初となる僕主催のドライビングスクールをツインリンクモテギで開催してきました。
T&Tschoolと言うのですが2人の頭文字のTを取って付けて居るのです。
もう5年以上続けているスクールです。
NSXオーナーズミーティングを参加を対象にしたスクールでしたが今は予備軍も含めてのスクールと成っております。
簡単に言って仲間内のスクールなんです。
内容はかなりハイレベルな事を教える事に成ってきてます。
それも参加者のスキルアップしてきて居るので内容も見合う様にしてきた事も原因してますがまだ基本も大事なんです。
その一つがドライビングポジションなんですね。上手く成ってくると自然とステアリングから離れてポジションを取る様に成るです。
今回も1名大分離れてと見ていたら大分スキルも上がって来てるですね。
教える側としても嬉しい事です。
又今回はコース慣熟歩行をしました。路面の凹凸等が分かるですよ。
そうするとどこが良いラインとか何でクルマの挙動が出るのとか分かるんですよね。
このスクールはプライベートのスクールなのですが大分知られて来ている事様です。見学者も出てきるのでね。

今回も時間が取れたと言う事でNSXの開発責任者の方にも遊びに来て頂いたしだいです。何時もスクール等を開催している時に遊びに来て頂いてます。
嬉しい事です。
Posted at 2008/03/24 10:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月21日 イイね!

物が飛んで来た。

物が飛んで来た。先日首都高走行中に前から歪んだ金属板が(トタン板の感じでは有ったのです)飛んできましたと言うか赤帽の軽トラの右脇下あたりから飛んで来たので避け切れなくフロントバンパーにヒットしてしまいました。
クルマはストリームなんですがこのクルマ物が飛んで来ると言う事が多い様に思うんです。
以前も大きめの石が飛んできてボンネットが凹んだ事も有るしフロントガラスはリペアーしたし動物にぶつけられた事も有るし何かつきまとわれて居るのかな?

こうに成ると買い換えたく成るんですよね。
以前も乗っていたクルマてオカマされるのが多くて乗り換えた事もあったし色々と乗っていると有りますよね。運もツキも有ると思うしだい。
でもここは我慢のしどころ。
Posted at 2008/03/21 09:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月19日 イイね!

開通 真岡IC

開通 真岡IC先日15日に北関東道の真岡ICが開通したので今回わざわざ回って行って来ました。今後のIC使用出来るか検討すると言うかテストとして行って見ましたてツインリンクモテギに行くのに良いかの為にですがね。
て使ってみてまああまり利点と言う点では無いかもしれませんね。
あくまでもモテギに行こうとする事考えるとです。

観光等で益子等に行かれる方は便利に成ったと思います。東北道使用して行かれる時にね。

モテギに行くのに使いが良くないと思うけど逆に休日等の渋滞等が有るときには良いかもしれません。今までの上三川ICだと渋滞する事がたびたび有るので時間が読み切れない事も有ったし鬼怒川を越える橋が問題でしたがそれは無くなるので良いと思うけますがその後どうかは今後ですね。
まだ試しはしてみたいと思います。
でもネックは料金。
Posted at 2008/03/19 09:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

クルマ好き、グルメ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2 345 678
910 111213 1415
16 1718 1920 2122
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

レーシングECO耐久とタイムアタック大会は8月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:05:17
REVSPEED9月号は・・・まあ見てください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:02:03
プローバーエンジアリング 
カテゴリ:お店&ショップ
2011/11/11 12:52:41
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation