• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.TAKAのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

自動車を取り巻く環境!

ここに来てさらに先行きが不安定に成る様な事が続いていますね。
自動車産業にしても生産縮小が進んでいます。この産業は色々な分野の企業までが影響する産業ですから減産する所により影響力が大きいですね。
ホンダのF1撤退から今度はスズキがWRCも撤退と言う事の様ですらね。
トヨタもディーゼルエンジの開発をいすゞとの共同開発も凍結とか事ですが開発を凍結はあまり良くないとは思いますがね。だったらF1辞めれば良いのではとも僕は思う感じ有りますよ。
ホンダが選択して道は良かったのではともね。
景気が悪いからと言って開発を凍結する事は止まると言う事に成るので後でその反動が大きいと思います。
痛い重いした企業が有るのにお手本に成って無いのかなともね。

この間某2社の研究所の人と話す機会が有ったのですが大変な事に成っていると言う事。
身近な話では出張を減らせ泊まりは無くせと言う事の様ですしその会社でもクルマでの出張なNGとか言われて居る様です。
もちろん残業なんてもっての他の様ですしね。

今企業での安全講習等が行われ居ますが、それも縮小したり取りやめしたりと来年以降が大分無くなる様です。確かに事故は減ったのでここで辞めても問題無いと言う判断の企業が多い様です。出費を減らすのにどこを減らすかで一番先に成るのが安全と言う二文字か有る所が何時の時代もだと思う次第です。
交通事故を減らす努力をしてた企業に置いても今のご時世では取りやめの方向の様です。

年明けで新年はどうなるのでしょう!
Posted at 2008/12/16 09:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月12日 イイね!

エコプロダクツ2008

昨日東京ビックサイトで開かれている。エコプロダクツ2008に行ってきました。まあ自動車会社も各社出ている事もあり他の方面も多く出ているので見てきました。エコと言っても企業のアピールする場と言う感じが強く印象に残る感じです。今は環境とエコと言うのが企業として大切な事だと言う事でしょうね。また小学生等の課外授業で多くの生徒が居ました又各ブースも対応出来る体制に成っている事も良いことの様に思います。
このエコプロダクツは今年で10年目です。
でエコがエゴに成らない様にしないとね。企業としても!
Posted at 2008/12/12 09:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月11日 イイね!

リースがローンが

清水和夫さんの所でも書いて居ますがローンの審査が通りづらく成っています。
この世界金融不安で金融各社等でシ審査の基準を上げて居る様です。
と言ってもこの審査がどうなってなど公表はされないですからね。
分からないのが現状ですがこの際の不透明な所がこの様な現状をだしているのでは無いでしょうかね。
審査受ける側どうする事も出来ない現実だと思います。
前年度の収入とか勤務先など色々有りますがだからと言って安全とは成らないからでしょうね。
リスク回避をする為にも安全は範囲での貸し出しと言う事でしょうね。
ただその為にクルマの販売台数も減る方向に成るとは思うですよ。
その為に日本の産業全体がマイナス方法に加速する事にも成るし良いことは無いと思いますが、そんな事政府等が分かる訳ないですよね。
とは言えこの所の新車は売れて居ると言うがメーカーの元々の販売台数設定が低く無いかなと思う所も有ります。まあ数字のマジックで売れて居ると感じるからも有るかな?
スズキ自動車は社長の体調不慮に伴い鈴木会長が社長兼務に成った様です。
本来は若手に成って貰うのが道理だがこの事態には任せられないと言う感じで兼務に成った様です。
津田社長は相談役と言う事です。
今進路を間違えると大変な事にも成りますからね。
しかし鈴木さんが出てこなくては成らないと言う事も企業としては
後進の問題も浮き彫りに成るんでしょうね。
しかしワンマンでも有る所は有ると思いますよ。
良いところと悪問い所がありますがね。
それは今後見ないとスズキがどうなるかは分かりませんがね。
各社社長さんは大変だと思いますよ。マイナスしか見えてないから
企業としての存続までもがかかわる事に成りかねない時代。
Posted at 2008/12/11 09:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月09日 イイね!

ホンダF1撤退

先週末ついに来たかと言う印象のブレス発表でしたね。
ホンダファン等にはかなりショッキングな事の様にweb上でも書かれて居る様ですが、僕的には来たかと言う感じでしたね。
ある程度有るのでは無いかなと思う事もあり
やはりこのタイミングかなとも思う事も。
あまり僕的にはセンセーショナルな事でも無かった感じです。
しかしここので自動車メーカーを今は苦しめていると言う現実が出てきましたね。
アメリカから始まったサブプライムローンからの金融危機が日本の大黒柱な自動車産業にも打撃を打たれて居ると言う事でしょうね。確かに日本のメーカーは北米が主だった販売地でも有りますからアメリカの景気が悪く成れば当然ごとく悪く成ると言う事でしょうね。

この事はホンダだけには終わらないと思います。
国内レース等も今後どうなるか分からないと言う事です。
スポンサー探しも大変では無いでしょうかね。
F1で大変に成ったのもスポンサーも問題も大きい様です。
たばこの広告宣伝が出来なくなりレースの世界からたばこメーカーが無くなった事もレース運営的スポンサー探しが大変に成ったようですしね。

ただホンダはF1は撤退してましたが他のレースは続行するので
まだまだホンダの有志を見られると思います。
ましてはこれで終わった訳ではないですからね。
Posted at 2008/12/09 09:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月08日 イイね!

エンジンの砥石

エンジンの砥石先週末名古屋にひつまぶしを食べに友人と行ったのですがその後行って見たい所が有り行ったのがノリタケの森です。
本当は食器を見ようと思って居たのですが思いがけない事を知りました。
ノリタケで食器だけでなく色々な分野にも入っているだなと思う事が食器等からの転用でセラミック等でも自動車品等に使われているし又研磨でもエンジン内部の研磨にも食器で磨いた事の技術が生かされている事を知りました。
写真はシリンダーのホーミング砥石です。後この他にもクランクの砥石等もあり色々とこの分野でも技術を発揮しているだなと思いました。

本来はひつまぶし食べに行ったので行ったお店は蓬莱軒本店です。
今回も美味しく頂きました。
今年これで名古屋でひつまぶし食べるの3回目です。
今年は名古屋に縁が有るんですよね。
これがクルマでの日帰りなんです。
気の合う仲間同士で1台のクルマで話ながら行くとあっという間になんですが色々観光もして回り回った事で往復で約900kmでした。
しかし楽しいドライブでした。
Posted at 2008/12/08 10:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

クルマ好き、グルメ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 23 4 56
7 8 910 11 1213
1415 16 17 18 1920
2122 23 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

レーシングECO耐久とタイムアタック大会は8月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:05:17
REVSPEED9月号は・・・まあ見てください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:02:03
プローバーエンジアリング 
カテゴリ:お店&ショップ
2011/11/11 12:52:41
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation