• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.TAKAのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

ボデイー補強のその後

ボデイー補強のその後S2000のガゼット取り付けとか色々補強をしましたがこの間のツーリングでの感じた事は良い感じに補強は出来たかなと言う印象で今の仕様的には少ししヤリスギの嫌いは有ります。16インチで純正のS-02だとステアリングとかのレスポンスは良くなるのですがその引き替えにシビアに動きが出てしまうと言う欠点は有りますね。ナチュラルでは無い動きが有ると言う事です。これはリアーも補強をした事もその要因では有るとは思います。フロント対して追従が良く成ったからでも有りますね。

先ほどの言いましたがステアリングレスポンスは良いですが本当の初期段階は
不憫感なんです。これて足回りのブッシュのヘタリが原因と思われます。
この辺も今後のリフレッシュの課題ではと思います。

まあのんびりリフレッシュをしていきたいとは思うですがそうは言ってもね。
10年選手の車ですから来年中には完成させたいなと思うです。
次の予定は部品はそろったのでラヂェターホース類交換の予定です。
Posted at 2009/11/19 08:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月18日 イイね!

やっぱこのれが良い!

やっぱこのれが良い!今までNSXクーペですが02Rに履いていたホイールを使用して17/17インチで
ダンロップの純正タイヤを履いていたのですが、どうも見た目も有るし
初期モデルの良さが無かったですよ。
そこで今回中古品ですが16/17の初期モデルのホイールが超安値で手に入ったので
ホイールリペアーも出しタイヤも純正のRE010しました。

乗ってすぐに違いが分るくらい別もですね。まあRE010もニューモデルに成っている野で
微妙な所は有りますが自分で顔がにあけて居るのが分るくらいでした。
それくらい良いですよ。
もっとNSXの純正タイヤの事オーナーには理解して貰いたいです。
何がてこれがNSXだと言う事に成るからでも有ります。
先日のドライビングスクールでもタイヤが純正で無いクルマが有りましたが
みんなが出来る事出来ないですよ。タイヤが受け止めてくれてないです。
一般道でこれは危ないですよ。危険回避等も有るけど急ブレーキでも止らない!
特に雨の日などはね。
Posted at 2009/11/18 08:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月17日 イイね!

S2000ツーリング

S2000ツーリング本当に久し振りにS2000のツーリング!
毎年と言って良い恒例のツーリングに成っています。
基本は一般道で山越へて所かな?
今回も秋を感じる信州から秩父&奥多摩とのツーリングでした。
落ち葉もあり秋を感じた1日にだし天気が良かったので
S2000のオープンには最高の天気でしたからね。
楽しい1日でした。
Posted at 2009/11/17 08:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月16日 イイね!

Welcom to NSX ドライビングスクール

Welcom to NSX ドライビングスクール今年2回目のWelcom to NSXドライビングスクールでイントラしてきました。
NSXのオーナーでミニオフの参加者の為にスクールと言う特殊とも言えるスクールです。
NSXのミッドシップと言う特徴を踏まえて一般道での交通安全に繋がるスクールです。

今回の参加台数9台! ん。辛い所かな?

天候は雨   スクールの無い様から言っても雨は大歓迎て所かな?
滑る路面でのトレーニングが多いからでもありますからね。
モテギのアクティブトレーニングパークを1日使用してですから
午前中はブレーキ ABSフル作動から目標制動 ヒールトゥーまで
午後はスキッドリカバリーと低ミュースラロームに定常円旋回&ヨーコントロールなど
盛りだくさんですよ。

今回の1番はNSXの開発責任者の上原さんにお越しいただいて
開発講義と言うかNSXの仕組みとなんでこのパッケージに成ったかの
話しですかね。ランチ会場での話しですが約40分の講義でした。
NSXオーナーズミーティングの最初の頃話して居た事でもありますが
かなりマニアックな所も有ります。 でも大切な所かな!


このスクールをやろうと言い出した本人はここ!
Posted at 2009/11/16 09:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月13日 イイね!

リフレッシュ

リフレッシュ今S2000のリフレッシュと言うか整備を計画促進中です。
以前にはエンジン、ミッション、デフのマウントを新品に交換しておおと言う感動の
代り方でしたと言うもの駆動系が暴れなくなりスムーズな走りに。
そこで今度はボディーのやれを少し回復したいなと言う事でガゼットを付けて見ました。
Sタイヤとか付けてサーキットなど攻める訳ではないのですがどう変わるかなと言う意識も
ありです。リアーはアーム取り付けを追加溶接ぐらい軽い感じの補強をしました。
まだ昨日引き取って来たのですがなかなかしっかり感が出て良い感じです。
この後は足回りのブッシュですかね。 そうそうそのまえにも僕の初期モデルなので
前後に補強バーが入って無いので入れるのが先か一緒かと言う所かな?
週末はかなり距離も乗れるので楽しみです。ツーリングもあるです。
天気が?ですがね。

そうそうこの作業をして貰ったのはPureSpoetです。
詳しくはそこのブログで!
Posted at 2009/11/13 08:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

クルマ好き、グルメ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

レーシングECO耐久とタイムアタック大会は8月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:05:17
REVSPEED9月号は・・・まあ見てください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 08:02:03
プローバーエンジアリング 
カテゴリ:お店&ショップ
2011/11/11 12:52:41
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation