• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつや.E46M3の"アルテッツァ君" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2010年7月1日

ウェルカムスポットライト 製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
サイドステップにケガキ線を入れて穴を開けます。

縦の穴はLEDを覗かせる穴。

横の穴は固定用の穴です。

見えないところだから思い切って開けたった!
2
アンダースポットの配線(片側)。
これを作るだけでも、うんざり。
もっと簡約化できなかったものか・・・。

オレンジと白のFLUX LEDを使ってます。

これを上の穴にはめ込むわけですね、わかります。
3
タイラップで固定して、コーキングをブチュブチュとしますが。

その前に、一応点灯確認。

問題なさそうだ。
4
どんな雰囲気なもんかと。

こんな間接照明、ホテルの廊下にありそうだよね(笑

オレンジと白を同時点灯してます。

この後、コーキングで防水処理をして、LED組み込みは終了!
5
白のLEDは車内の減光照明に連動させるため
配線を割り込ませた後、車内からトランクに配線を引き込みます。

オレンジLEDはハザード・ウィンカー連動という事で
テールの配線に割り込ませます。

ポジションの配線につなげれば常時点灯もできますが
やりすぎなので却下!
6
トランクから車外への配線をどうしようか・・・。
トランクを見渡せば、使えそうな穴を見っけ。
ここから車外へ配線を持っていきます。

元からゴムのパッキンもついてるし、用途的には間違ってないはず。
7
テール裏→リアバンパー内→リアタイヤのインナーフェンダ内ー
こんな感じで配線してます。

配線は見えないようにするのがじゃすてぃす!

といいつつ、写真の場所だけは隠せませんでした・・・。
8
ASSY作るのにも時間が掛かったし、配線も時間かかったし
もう絶対したくない作業ですね!

多分フロントから配線を取れば、楽だったのかも。

昼間は全く分らないし、夜でも明るい所では分りにくい。
写真写りとは違って、地味であります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TRD機械式LSD(ファイナル4.3)デフ取り付けとオイル交換編

難易度: ★★★

アースボルト交換

難易度:

ネオカス前期 汎用&汎用フロントリップスポイラーの取り付け

難易度:

リアアンダースポイラー取付け

難易度: ★★

バンパー補修

難易度:

お盆休み9日目のアルテッツァ整備!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月16日 20:04
なるほど。
後付けサイドステップの裏側に仕込めばいいんですね。

プロフィール

「車体のバッテリーも上がってるがな・・・」
何シテル?   01/22 13:21
車好き 音楽好き 写真好き 日本酒好き この4本柱で生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

世界最高の写真編集ツール、Nik Collectionが無料になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 18:31:34
メーターコーディング (時計位置 他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 01:00:55

愛車一覧

BMW M3 クーペ Mくん (BMW M3 クーペ)
ついにこの車で北海道を駆け抜けてきました! 憧れだった車で北海道1周一人旅。 2300k ...
ダイハツ ソニカ ウルトラマン (ダイハツ ソニカ)
ジムニーから乗り換え。 通勤・買い物・プチ旅行などの足車として購入。 購入に際して、 ...
トヨタ アルテッツァ アルテッツァ君 (トヨタ アルテッツァ)
納車から8年。 ついに降りる事になりました。 トータル125000km走りました。 思 ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
4型 おうちの母親の車を引き継ぎ。 1994年新車購入から我が家で活躍してくれてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation