• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koutuuのブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

道民が本州で中古車を買い、北海道仕様化する総費用

道民が本州で中古車を買い、北海道仕様化する総費用2023年9月に関東で中古車を購入して北海道へセルフ陸送。
冬用装備化にかかった追加分費用を公開します。
(購入価格その他修理代などは含みません)

わざわざ本州で中古車を買ってくる物好きな道民がいれば参考になるかもしれません。

@購入時
管轄外登録手数料 ¥33,000

@乗り出しから苫小牧まで※1 約4万5000円
タクシー ¥1,400
給油 ¥6,556
高速料金 ¥5,260
フェリー ¥31,200

@冬用装備一式 約19万円
スタッドレスタイヤ ホイールセット ¥ 93,822
ホイールナット ¥2,200
雪用ワイパー ¥4,514
冷却水濃度調整 ¥1,100 ※2
アンダーコート ¥90,000 ※3
バッテリー ¥0 ※4

総費用 26万9052円
高っ...

と思ったけどスタッドレスと高いアンダーコートを除けば
8万5千円+行きの航空券でざっくり11万円くらいで本州仕入れできそうです。

※1大洗便が空いてなかったため仙台→苫小牧で1等客室
引っ越しにあわせたため、行きの交通費はカット
ETC休日割
ちなみに中古車店での陸送概算は10万円以上

※2ディラーで故障修理時に頼んだため、工賃が含まれていない

※3アンダーコートはスリーラスターなど一般的なものであれば¥30,000~くらいで施工できるはず

※4ケチって変えてない...
Posted at 2023/12/07 03:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本州仕入れ | クルマ
2023年11月05日 イイね!

整備解説CD-ROM入手

整備解説CD-ROM入手ギャランフォルティス整備解説CD-ROMを入手。
ヤフオクで¥5,000

`11年型 GALLAN FORTIS (CY3A,CY4A)
となっているものの、ラリーアートは生産期間中に大きな変更がなかったはずなので調達。

商品番号 1036Y93 実費9,240円とのこと。

中身が見れないので、ちょっと困ってたもののMicrosoft EdgeでInternet Explorerモードを使うと無理やり開けたので一安心。

簡易モードの弊害か画像類はちょっと解像度が低い感じです。
今のところお勉強用途くらいですが、何か使う機会が来れば役に立つはず。
Posted at 2023/11/05 21:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャランフォルティス | クルマ
2023年10月30日 イイね!

癪に障るクルマ

とにかくコンセプトが理解しがたい。
燃費は素晴らしいのに...
もう乗りたくないと思った車は初めて。
Posted at 2023/10/30 03:39:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月28日 イイね!

TC-SSTでやってはいけない事

エボX、ギャランRAに搭載されている6速DCT。TC-SSTのやってはいけない事まとめ。

1、SSTフルード過熱
激しいスポーツ走行はミッションに負荷がかかり、SSTフルードが加熱。
1度でも規定温度を超えたフルードは劣化しており、交換せず走行すれば故障につながっていく。

2、寒い冬に全開走行!
気温10℃あたりではSSTフルードが冷えている。
そのまま全開走行するとクラッチが損耗し、破片が内部部品を破壊。
SSTフルードが暖まるまで負荷をかけてはいけない。

3、クリープ現象多用
DCTの疑似クリープはクラッチを発熱させる。
熱したクラッチが故障へつながる。
Posted at 2023/10/28 01:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC-SST | クルマ
2023年10月18日 イイね!

故障車運搬特約のメリット・デメリット

一部の保険会社では車両保険に故障車運搬特約をつけることができます。
具体的には故障時に保険会社のレッカーを使うんですが、この場合の修理費用をカバーするというものです。

エンジンやCVT故障といった突然の高額修理で、やむを得ず車を手放さなければならなくなる場合に安心できる特約になっています。

この特約、車両保証会社よりも安いのですが、注意点があります。
というのも使うと保険等級が下がります

使いすぎると保険額がどんどん上がってしまうため、保険会社は顧客からの保険料収入を増やすことにつながってきます。

また保険会社のアジャスターが修理箇所の見積りを行うので、まとめて取り替えた方がよい部品も最低限しか交換せず、故障が再発することも考えられます。

なので故障が頻発する旧車や輸入車であっても気軽に使うことは難しく、結構なケースでは自費修理を選択することになりそうです。


デメリットをまとめます。
・高額な車両保険の加入が必要
・保険等級が下がる
・修理は最低限
・12か月点検必須

以下メリット。
・高額修理に対応可能
・安心感
Posted at 2023/10/18 04:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車保険 | クルマ

プロフィール

「ドアミラー再び格納動作不良に... やっぱギアが摩耗してる?」
何シテル?   10/19 19:26
安くてボロい車を買ったら整備ができるようになった I support Right to Repair.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 自作エアバックキャンセラー(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 21:23:23
車のいろは~3B20エンジンのタイミングチェーンに注意~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 03:17:50
[三菱 ランサーエボリューションVII] オルタネータ ブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:07:32

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
カーセンサーで見つけた一番安い奴。 修復歴はないけど中も外もボロボロで調子が悪い。 DI ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation