• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koutuuの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2024年9月16日

リア側 スタビブッシュ&リンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
パーツと工具の手配ミスをして作業が進まず、とりあえずリアのスタビブッシュとリンクを交換。

簡単と思ってなめてたら大変なことに...。
2
交換部品は2箇所を左右で4コ。
スタビブッシュは発注ミスで違う社外品が届いてますが、寸法は同じ感じがします。(突起の形状が違うだけ?)
3
リアジャッキアップして部品の位置確認。

取り外しは
1,スタビリンクの14mmナット x2
2,スタビブッシュステーの12mmボルト x2
4
スタビリンクの14mmボルトは固着してるので、ラスペネで潤滑。

ボルトは最後に供回りするので5mm六角レンチを差し込みながら、メガネレンチなどで回します。

ラチェットメガネを使うと少し楽。
5
ブッシュは上下の12mmボルトをはずすと、金属の留め具が外れて交換できます。
6
クセモノが上側の12mmボルトでブッシュとドライブシャフトに干渉するため直角のソケットレンチが入りません。

ロングソケット + 安物スイベルラチェット(モノタロウ)でうまくかわします。

一応装着時に直角のトルクレンチは使えたのですが振り幅がなくブレーキホース類が近いのがちょっと怖いです。
7
外したゴムと新品ゴム。
...内径違くない?本当に入るコレ?

(※後で調べたら適合部品は4156A004で内径20mm。これは2WD用の18mmでした。)
8
ゴムが浮きすぎてボルトが入れられないので、凄まじい時間格闘して無理やり取り付けました。(多分3時間位ねばってた)

12mmボルトは規定トルク31 ± 4 N・mで締付。
9
スタビリンク取り付け。
スタビライザーを持ち上げてはめ込み。14mmナットは規定トルク39 ± 6 N・mで締め付け。

反対側も同様に交換。
10
交換したリンクはカヤバの海外向け社外品(台湾製)KSLR1010。
ロッドはガチガチで動かせません。
古いスタビリンクは手でグリグリ動くので、寿命でしょう。
11
2025/07/29 追記
後日、車検整備時に適合部品の4156A004に交換。すんなり取付できました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショックアブソーバーDIY交換 (前後)

難易度: ★★

リアロワーアーム・ブッシュ交換

難易度: ★★★

ロワーアーム ブッシュ交換 2

難易度: ★★★

トレーリングアーム ブッシュ交換

難易度: ★★★

リヤアッパーアーム ブッシュ交換

難易度: ★★

ストラット アッパーマウント&ブッシュ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダが生産終了車向けに3Dプリンター、社外代替品、リビルトで純正互換品を供給するとのこと
古い車でも部品が出る時代になってきた感
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP692620_X10C25A6000000/
何シテル?   06/18 12:05
安くてボロい車を買ったら整備ができるようになった I support Right to Repair.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションVII] オルタネータ ブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:07:32
[三菱 デリカD:5] サスペンション交換をやってみて思ったコツとかメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 17:11:06
[三菱 ランサーエボリューションX] ドアバイザー補修(部品:MZ562863V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:49:16

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
カーセンサーで見つけた一番安い奴。 修復歴はないけど中も外もボロボロで調子が悪い。 DI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation