
前にオイル交換をした時に
ふと左側ドライブシャフト(助手席側)を見たらヒドイことになってるのを発見しました。
ブーツが切れてる…
しかも初期じゃなく末期レベルで…
グリスもほぼ無くなって音が出そうなレベル
んで、いつもお世話になっている神に連絡したら
「ブーツ交換も良いけど、リビルトドライブシャフトも良いんじゃない~」
って神の声をいただき早速注文しました。
ちなみに楽天でリビルトドライブシャフト左側、送料無料・ナット付き・コア用返却で\12,100でした。純正品番は43420-52310だと思います。
完全に分解・洗浄し、消耗品及び不良部品を交換したオーバーホール品でブーツ2ヶ所新品でグリス入りでこの値段だと簡単で良いかなと思います。
しかも2年または2万km保証です。
それがコレです↓。
今回は整備工場を借りてリフトで作業します。
まずアクアをリフトで上げました。
シャフトのナットの緩み防止でカシメてある所をマイナスドライバーで叩いておこしてロックを外します。
これが超硬くてまず苦戦しました。
マイナスドライバーより細めのタガネがあればもっとラクにできたかもです。
緩め防止のカシメをおこせたのでインパクトで30ミリのコマを緩めます。
ナットが緩んだので足回りをバラシていきます。
ちなみにバラしてるのは自分ではなく「神」です。
(他の記事にもよく登場している「神」です(笑))
足回りをバラシ終わったのでドライブシャフトをミッションから外して
リビルト品を挿入です。
って簡単にはできなく、ドライブシャフトをバールなどでコジって
30分ぐらい格闘してやっと抜けて交換しました。
ドライブシャフトを抜いてATFがこぼれるかと思っていたら
全くこぼれてきませんでした。
減っているのかな…でも漏れている形跡はなかったので
近いうちにATFの交換も考えようと思います。
そして無事にドライブシャフトをリビルト品に交換できたので
逆の手順で足回りを組み付けて作業は終わりです。
今年の5月に車検なので早めに交換できて良かったです。
まあ、普通に整備?部品交換しているだけなんだけど
友達と車イジリしているだけで、今日は充実して楽しかったなぁ~
以上、今日はリビルトドライブシャフト交換してみたでした。
(ほぼ神が)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/25 23:04:12