フロントのブレーキパッドもかなり減っていたので
モノタロウで曙製ブレーキパッドを購入しておきました。
品番はAN-764Kで税込みで\4,389だったと思います。
スタビリンクもヒドイことになっていたので
モノタロウにて購入しておきました。
555(スリーファイブ)製のスタビリンクで左右共通で品番がSL-T020-M
純正品番は48820-52030税込みで¥2,968だったと思います。
他にも安価なスタビリンクあるかと思いますが
評判の良いこちらの商品を購入しました。
ドライブシャフト交換した日についでに交換したので
やはりこの作業にも「神」がいます。
神は足回りの下に汚れないように養生してました。
ブレーキクリーナー・オイル等でコンクリートが汚れないように
作業前に敷いてました。さすがです。
こんな感じで敷いています。
神は言いました。
「コレ、ペット用のおしっこ吸収シートなんだよね。コレだと作業用のシートとかより安いし吸収も良いんだよね」と
なるほどなぁ~と、いつも思うけど
学ぶことが多いんですよ。はい。
これはぜひ、マネしたい。色んな人に教えてあげたいですね。
って感じで楽しく作業できました。
作業内容は色々な方が詳しく書いていると思うので
省略しま~す。
ブレーキパッドはこんなに減っていました。
新品はこんなに分厚いです。
今までハイブリット車のブレーキはカックンブレーキに感じるのはしょうがないよって言われてて
正直雨の日は、ブレーキ踏むのが怖いくらいカックンブレーキになっていました。
明らかにブレーキパッドを交換しただけでブレーキの感触が全く変わって
超スムーズに止まれます。
まあ、雨の日の恐怖のカックンブレーキは改善されるのかまだ
雨の日に乗ってみないとわかりませんが
のちのち報告いたします。
これで恐怖のカックンブレーキが解消されたら
今まで雨の日におびえながら何年も乗っていたのは何だったんだろうって事になりますね。
そして、スタビリンクのブーツはこんな感じで完全にイっちゃってます。
何か、パックリしてるし出ちゃってるしって感じです。
んで新品がコレです。
ただブーツが切れてて交換しても体感はできないだろうなぁ~って思っていましたが足回りのコトコト音?が消えました。
ただ、左右2本セットで買ったつもりでいましたが一本しか購入していなかったのでもう片側分追加注文しました。
音がしなくなったからなのか、乗り心地も変わった気がします。
とにかく静かになりました。片側だけでこんなに変わるなら早くもう片側も交換したいなと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/26 12:30:54