• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryjymzkのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

ドライブシャフト交換のついでに、ブレーキパッド・スタビリンクもヒドイことになっていたのでを交換してみた。

ドライブシャフト交換のついでに、ブレーキパッド・スタビリンクもヒドイことになっていたのでを交換してみた。
フロントのブレーキパッドもかなり減っていたので
モノタロウで曙製ブレーキパッドを購入しておきました。
品番はAN-764Kで税込みで\4,389だったと思います。





スタビリンクもヒドイことになっていたので
モノタロウにて購入しておきました。
555(スリーファイブ)製のスタビリンクで左右共通で品番がSL-T020-M
純正品番は48820-52030税込みで¥2,968だったと思います。
他にも安価なスタビリンクあるかと思いますが
評判の良いこちらの商品を購入しました。







ドライブシャフト交換した日についでに交換したので
やはりこの作業にも「神」がいます。

神は足回りの下に汚れないように養生してました。
ブレーキクリーナー・オイル等でコンクリートが汚れないように
作業前に敷いてました。さすがです。



こんな感じで敷いています。
神は言いました。
「コレ、ペット用のおしっこ吸収シートなんだよね。コレだと作業用のシートとかより安いし吸収も良いんだよね」と

なるほどなぁ~と、いつも思うけど
学ぶことが多いんですよ。はい。
これはぜひ、マネしたい。色んな人に教えてあげたいですね。

って感じで楽しく作業できました。

作業内容は色々な方が詳しく書いていると思うので
省略しま~す。



ブレーキパッドはこんなに減っていました。



新品はこんなに分厚いです。



今までハイブリット車のブレーキはカックンブレーキに感じるのはしょうがないよって言われてて
正直雨の日は、ブレーキ踏むのが怖いくらいカックンブレーキになっていました。
明らかにブレーキパッドを交換しただけでブレーキの感触が全く変わって
超スムーズに止まれます。
まあ、雨の日の恐怖のカックンブレーキは改善されるのかまだ
雨の日に乗ってみないとわかりませんが
のちのち報告いたします。

これで恐怖のカックンブレーキが解消されたら
今まで雨の日におびえながら何年も乗っていたのは何だったんだろうって事になりますね。






そして、スタビリンクのブーツはこんな感じで完全にイっちゃってます。
何か、パックリしてるし出ちゃってるしって感じです。





んで新品がコレです。






ただブーツが切れてて交換しても体感はできないだろうなぁ~って思っていましたが足回りのコトコト音?が消えました。

ただ、左右2本セットで買ったつもりでいましたが一本しか購入していなかったのでもう片側分追加注文しました。

音がしなくなったからなのか、乗り心地も変わった気がします。
とにかく静かになりました。片側だけでこんなに変わるなら早くもう片側も交換したいなと。

Posted at 2025/01/26 12:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月25日 イイね!

アクアのドライブシャフトブーツがヤバい事になっていたのでリビルトドライブシャフトに交換してみた。

アクアのドライブシャフトブーツがヤバい事になっていたのでリビルトドライブシャフトに交換してみた。前にオイル交換をした時に
ふと左側ドライブシャフト(助手席側)を見たらヒドイことになってるのを発見しました。




ブーツが切れてる…
しかも初期じゃなく末期レベルで…

グリスもほぼ無くなって音が出そうなレベル

んで、いつもお世話になっている神に連絡したら
「ブーツ交換も良いけど、リビルトドライブシャフトも良いんじゃない~」
って神の声をいただき早速注文しました。


ちなみに楽天でリビルトドライブシャフト左側、送料無料・ナット付き・コア用返却で\12,100でした。純正品番は43420-52310だと思います。

完全に分解・洗浄し、消耗品及び不良部品を交換したオーバーホール品でブーツ2ヶ所新品でグリス入りでこの値段だと簡単で良いかなと思います。
しかも2年または2万km保証です。


それがコレです↓。








今回は整備工場を借りてリフトで作業します。

まずアクアをリフトで上げました。







シャフトのナットの緩み防止でカシメてある所をマイナスドライバーで叩いておこしてロックを外します。

これが超硬くてまず苦戦しました。
マイナスドライバーより細めのタガネがあればもっとラクにできたかもです。






緩め防止のカシメをおこせたのでインパクトで30ミリのコマを緩めます。








ナットが緩んだので足回りをバラシていきます。
ちなみにバラしてるのは自分ではなく「神」です。
(他の記事にもよく登場している「神」です(笑))









足回りをバラシ終わったのでドライブシャフトをミッションから外して
リビルト品を挿入です。

って簡単にはできなく、ドライブシャフトをバールなどでコジって
30分ぐらい格闘してやっと抜けて交換しました。
ドライブシャフトを抜いてATFがこぼれるかと思っていたら
全くこぼれてきませんでした。







減っているのかな…でも漏れている形跡はなかったので
近いうちにATFの交換も考えようと思います。



そして無事にドライブシャフトをリビルト品に交換できたので
逆の手順で足回りを組み付けて作業は終わりです。








今年の5月に車検なので早めに交換できて良かったです。
まあ、普通に整備?部品交換しているだけなんだけど

友達と車イジリしているだけで、今日は充実して楽しかったなぁ~


以上、今日はリビルトドライブシャフト交換してみたでした。
(ほぼ神が)

Posted at 2025/01/25 23:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクアのヘッドライトがヒビ割れ・黄ばみがすごくなってきたから研磨・ウレタンクリア塗装してみた。 http://cvw.jp/b/3586406/48411550/
何シテル?   05/05 07:34
ryjymzkです。よろしくお願いします。 車も家の物でも何でもイジったり修理したりするのが趣味?です。(笑) そんな日常の出来事を投稿して見ようと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。 2021年頃から乗り、色々イジってきました。 今までのD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation