• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jara3の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シフトノブの交換(ナルディウッド)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
純正のATシフト部分は、当時の大衆車(ファミリアなんか)と共用品なので、とてつもなく見栄えが悪いです。シフトブーツで下側は隠せましたが、シフトノブはいかんともしがたく(革巻いたりもしたんですが)交換することにしました。ナルディのノブにしたんですが、HOLDスイッチがないと不便なので自作しました。写真は完成品です。
2
まず分解して、全体の塗装をはがしてスイッチと配線を仕込むための穴をあけます。
3
タクトスイッチと配線を仕込むとこんな感じです。NA8のホールドスイッチは通常のODスイッチとは違いモーメンタリタイプなのでこのスイッチが使えます。あとは、木片とウッドパテで削った部分を成型して、ウレタンニス仕上げすれば出来上がりです。
4
取り付けるとこんな感じです。
これは少し前の仕様で、取り外しの時に配線切ってしまい、再度作り直したのが1枚目の写真です。ちょっと色が薄かったので、また機会があれば色変えします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェンジインシュレーター交換

難易度:

トップロック解除ボタン、補修

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

コンビネーションレバースイッチASSY交換

難易度:

ウッドシフトノブ交換

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラはじめてみました。よろしくお願いします。車いじり大好きです。ぼちぼち投稿していきたいと思います。もうすぐ高齢者と呼ばれる年齢になってしまいました。いつま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C(AT)に乗っています
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
S211PエアコンパワステスペシャルVS(3AT)からの乗り換えでS510Pハイゼットジ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文から3か月、いまだ納車は未定 一応納期は6か月とのことでしたが、どうなるのかな? そ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
一代限りで生産終了になるみたいですね。安全装備が充実して、燃費もよくスクエアボディーで運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation