• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊寺郎のブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

間違いなく名車だが車両もカスタムも高価

間違いなく名車だが車両もカスタムも高価【ゴージャスさ】
車体だけでなくカスタムパーツも他カブより高めなので、C125と並んでお財布にゆとりがある方向けの高級カブ。
その分、全体的に完成度が高いバイク。

【走り】
速くはないが、田んぼのあぜ道や未舗装路もたくましく走ってくれる。
道路のギャップも多分それなりに吸収してくれている…と思う。
ブレーキも素人ながら制動が上手くなったように錯覚する。
今まで比較できるほどのバイクに乗っていないので完全に個人の感覚の話。

【ツーリングでの疲労】
熊本市-下関(山口県)の日帰り往復ツーリング(400km前後)をやったときは、尻は流石に痛かったものの、全身クタクタとはならず。

【注意点】
まず街乗りが主な目的の場合、車高が高めであることを覚えておいてください。
私のように身長170cm前後だと、ノーマルでは両足を降ろすとつま先ツンツン立ちになります。
そして足つきを良くするためのカスタムにも費用がかかります。
また、センターフレームの位置がスーパーカブやクロスカブより高いので、フレームを跨いで乗る方法だと結構足を上げないといけません。
不安定なサイドスタンドを解決するにも出費が必要です。

【購入前に考えること】
例えばクロスカブとハンターカブで迷っているという方は販売店で跨がらせて貰い、足つきとポジションを必ず比較しましょう。
「ハンターカブは足つきキツいけどクロスカブは楽だな」と感じたらクロスカブを選んだ方が良いです。
足つき改善やサイドスタンド強化、シフトインジケーター増設なども決して安くはない費用がかかることを念頭に置いて、財布の中身や手間、初期装備の差をしっかり考えましょう。
足つき性を含めた利便性を追求するカスタムばかりを繰り返していると「高い金を払ってスーパーカブ/クロスカブに近づけていく」という本末転倒とも言える状況になります。

自分のやりたいことをしっかり考え、スーパーカブでもクロスカブでもC125でもなく、ハンターカブこそが本当に求めるものかどうか。
それを見定めた結果ハンターカブを求めるのであれば、迷わず選んで良いバイクだと思います。
Posted at 2023/10/30 10:57:29 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「日常使いからロングツーリングまで http://cvw.jp/b/3588391/47710414/
何シテル?   05/10 11:24
どうも、菊寺郎(きくじろう)です。 名前の由来は菊門が痔だからです。 2023年からおよそ13年ぶりにバイクに乗るようになりました。 実用性・量産品大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
パールフラッシュイエローのJA59。 普段使いも旅も両方に対応できるすごいやつ。 まだま ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
十数年振りに乗るバイク。 学生時代の経験と社会人になってからの経験から、自分の好みがカブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation