• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストビレの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2025年4月7日

リアハーフスポイラー加工 型取り編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
最初に作っていた枠施工だとスポイラーの重みで淵が剥がれる事態になったので淵に直接壁を貼って発泡ウレタンの注入準備を完了させまして
2
高さのある部分へ一気に流し込むと膨れ上がりに支障がでるので2回に分けて流し込み💧
3
ウレタンが固まったら壁を剥がして、凹凸のある上部分はノコギリでカット
4
なんとか型取り完了(๑•̀ㅂ•́)و✧
前回は型取りして直ぐに剥がしたのですが、完全硬化していなかったからか?綺麗にはめ戻せなかったので1週間程ねかせます😪
5
縮小による変形対策でシッカリと寝かせて殻剥きです。
本体を覆う形になってるので三分割にします。

組み直しの時にズレる可能性があるので凹凸を入れて分解。
6
写真では見にくいですが、デザインの突起部分を境に左右と中央に分かれて無事脱皮🐍
7
凹凸部分をはめるだけでは安定感が薄いので分割した端に割り箸を刺して輪ゴムで固定
8
離型剤を全体に塗ったらFRP繊維をモミモミして貼り付け
9
硬化の時間と塗り注ぎの余裕をもって1/5ずつに樹脂を塗布して1プライ目が完了。

次回
 変形なく型は取れたか? 
 パラシュート対策の穴はどう開ける?
 バックフォグの位置は完璧か⁉︎

        Don't miss it ‼︎

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【シリコンコーティング施工】雨上がりにツヤ感アップ!

難易度:

エアコンプレッサー交換(日産ティーダ)

難易度: ★★

ルーフキャリア取り付け

難易度:

リアハーフスポイラー加工 補修・再整形編

難易度: ★★

ルーフスポイラー装着

難易度:

リアハーフスポイラー加工 補修・再整形編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@インギー♪
お疲れ様でした(=´∀`)っ🍵

岐阜辺りからビューンしてますが、空港ありましたっけ🙄www」
何シテル?   08/10 20:42
やれる事は自分でやるをモットーに、Diyで楽しみながらイジってます。 脳内パズルで自己流にやってるのでクオリティは低いですが?? よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガルウィング化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:40:57
ガルウイング計画用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:58:11
JTP峠ステッカー遠征2024 ③1日目(2024.8.15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 17:01:03

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
カーチューン始めました。 リアタイや日常投稿はソッチをメインに投稿してますのでお暇な時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation