• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいくさんの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2009年12月6日

アドバンスキー無し車にキュンキュン♪を付けた!! ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
http://minkara.carview.co.jp/userid/358987/car/265928/982431/note.aspxからの続きです。

内側から通した配線を図の様に穴を開けたカバー?に通します。
2
Aピラーの隙間を利用してエンジンルームに配線を引き込みます。
3
今回は3本の配線が必要ですので、3本引き込みました。
接続時には間違わないようにしてください。
4
助手席足元にある配線の束から今回必要な配線を探し出します。

今回使う配線は

常時電源用 ルームランプ(+) 青ベース/赤線

ドアロックアクチェターA ドアロック出力信号(+) 赤ベース/青線

ドアロックアクチェターB ドアロック出力信号(+) 赤ベース/黒線(やや太めの線)

ルームランプ(+)から分岐させた線はフラッシュサーキットの赤線(ヒューズ付)に、Aはフラッシュサーキットの青線に、Bはフラッシュサーキットの緑線に接続となります。
5
配線を分岐させたら、キュンキュンとフラッシュサーキット TYPE Cを置く場所を決めます。
6
置く場所を決めたら、各線に接続して音が出るか確認します。

フラッシュサーキットの黒線は(-)になりますので、ボディーアースに接続してください。
7
動作が確認できたらキュンキュン&フラッシュサーキットを固定します。
固定方法は両面テープです。

固定後は配線をタイラップなどでまとめ固定します。
8
Aピラーの外側のカバーを元に戻す前にバスボンドで図の様に穴を塞ぎました。

③に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンテナ線修理

難易度: ★★

リアワイパー塗装

難易度:

カーナビ取り外し

難易度:

スマートインETCボックス取り付け、ETC取り替え

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

ドラレコ取り外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キーマカレー( ゚Д゚)ウマー」
何シテル?   07/11 07:30
春から秋までは仕事は有るが冬になると暇になる猫を愛するリアル大工。 愛車はH22年式ホンダ フリード。 メインはタイトルにもなってる我が家の親子ニャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/13 19:14:32
 

愛車一覧

ホンダ フリード DIXフリードゥ (ホンダ フリード)
かくかくしかじかな理由で急遽前車を手放す事になり、D系中古車店で偶然探し出したフリード( ...
その他 その他 その他 その他
我が家の愛猫。もちろん乗れません。我が家のアイドル的存在。 まいねーむいず「はなくろ」 ...
その他 自転車 青猫号 (その他 自転車)
安く早く譲って貰った品。 中古w しかだねっすな( ´ω`)y─┛
その他 その他 その他 その他
4年半前に購入され放置プレイされていた可哀相な自転車。 忘れててごめんよ(>_<) これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation