• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トトイチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2012年5月10日

EXUPエラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
EXUPのエラーコードがタコメーターに出てしまったので、点検です。
ちなみに、タコの針が0rpmと7000rpmを行ったり来たりします。(99年式です。)

私の場合は全開にした場合と高速巡航時にエラーが出ました。感覚的に、モーターに異常は無いと見てこのプーリーの固着を疑いました。

プーリーのカバーを外し、ワイヤーを固定しているステーと、プーリーの真ん中のボルトを外します。ボルトは8mmとヘキサゴンの5番です。
写真はカバーを既に外しています。
2
バネとワッシャーが入っていたのですが、外した時にぽろっと落ちてしまったので、今後やる人はそーっと外して構造を確認してからやった方が良いです。各部に残った擦れ痕から多分こうだろうと解りますが。

熱害のため、非常にボルトが舐めやすいです。1本おかしくなってたので、ネジ修正しました。
3
いわゆる、ギロチンが中に入っていて排気口を適切な開度に調整しています。
この、軸受け部にサビとカーボンが付着して動きが渋くなり、モーターの力で動かせなくなったようです。

軸受け部をばらして556吹きながら軽くペーパーかけてやります。
すると、抵抗なくギロチンが動いてくれます。

組む時は、プーリーの切り欠と奥のへこみが合うように組めば良いようです。細い六角レンチを切り欠の中を通して奥の凹みに突っ込んでプーリーのセンターボルトを閉めればちょうど良い位置に来ます。
試走した感じだとこれで直った様子。

※整備書見てやったわけでは無いので保証はしません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EIGHTタンクパッド

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@INSPA 373 17日に木更津上空でアプローチしてたのは見えましたが、まさかの機材変更ですか・・・」
何シテル?   10/22 14:11
やっとの思いで再び車に. レビン(101)→トレノ(111)→レビン(101)と乗り継ぎ,前から乗ってみたかった車の1つであるインプレッサ(GD#)を購入し再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

吸気効率アップ!ダイレクト外気導入(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 11:46:51

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
長く乗れるようしっかりメンテしようと思います。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
FZS1000フェザー顔のR1です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
赤って目立ちますねw
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ドノーマルからドンガラへ。 スーパーストラットからマクファーソンストラットへ。 エアコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation