• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トトイチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2012年5月11日

HID取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入したのはクレバーライトの4300Kのバイク用HIDの2灯式H4Hi/Lo切り替えモデルで、20000円弱でした。
配線図がついてこなかったのでちょっと考えましたが、はまるところにしかはまらないんで大丈夫でしょう。使わなかった配線が2本有りましたが・・・

作業は、シート・スクリーンを外し、タンク持ち上げる程度で完了できます。

私のR1はフェザーアッパーになっているので、アッパーのサイド側にあるでっかいメクラカバー?も外しました。(R1純正がどうなってるか知りません。)

で、いきなり試験点灯の写真です。
2
真っ昼間にやってこれだけ明るいのですねw
HIDは一回外で空焚きした方が良いとか別に要らないだとか言われてますが、はめた後に点かなかったら嫌なので、点灯状態(もちろんエンジンは掛ける)で各灯火類やメーターが正常に動作するかをこの状態で確認しました。
3
やはりバイクは配線がグチャグチャするので好きじゃ無いですw

タンクは、前側のボルト外すと後ろ側が蝶番になっているので持ち上げるのは楽です。つっかえ棒代わりにトンカチはめてあります。後ろからタンク覗くとコックが隠れています。電気を扱うので一応OFFにして作業しました。また、タンクは空にしてた方が軽くて楽です←言うまでも無いかw
4
これでHID風ハロゲンから脱却です。
スゴク、明るいです。

配光は良いんですが、若干ムラがあります。
充分に明るいんで気にしません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EIGHTタンクパッド

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@INSPA 373 17日に木更津上空でアプローチしてたのは見えましたが、まさかの機材変更ですか・・・」
何シテル?   10/22 14:11
やっとの思いで再び車に. レビン(101)→トレノ(111)→レビン(101)と乗り継ぎ,前から乗ってみたかった車の1つであるインプレッサ(GD#)を購入し再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

吸気効率アップ!ダイレクト外気導入(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 11:46:51

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
長く乗れるようしっかりメンテしようと思います。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
FZS1000フェザー顔のR1です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
赤って目立ちますねw
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ドノーマルからドンガラへ。 スーパーストラットからマクファーソンストラットへ。 エアコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation