• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い落石の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

アクセルペコペコで効果が体感できないとき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 方法だけ知りたい方は、4から見てください。
数年前から調子が悪く、色々清掃、交換を行ってきましたが、やはりトルクがない状態が続いていました。
 そこで、OBD2を使っていろいろモニターしていると、スロットル開度に違和感を感じました。いろいろあってスロットル清掃もしてみましたが効果がなしの状態です。
2
やけくそになって、「スロットル代えよう」と思いリビルトにかえてみると、トルクは上がっているものの、Iモードの時はスロットルが27%くらいまでしか開かずS、S#モードの時は100%まで開くもののタイムラグが大きく変化なしでした。結果、何も変わらず。そこで、アクセルペコペコをやってみても効果なし。
3
あきらめて、面倒ですが本気でリセットする事にしました。
 そこで以下に、私がやったスロットルバルブのリセット方法を記載しておきます。方法は実にめんどくさい。
 最初は天気と相談。晴れの日で風の少ない日を選びましょう。室内なら関係ないです。
4
まずAC電源のみONにします。エンジンはかけません。その間に、極力電気を使うものをカットします。Sモードにします。そして電源OFF。
 バッテリーを外します。10分くらい放置し、再度バッテリーをつなげます。
 オイルフィラーキャップを外し、周りにタオルを置きます。風で飛ばないように養生テープなどでタオルを固定するといいでしょう。
5
エンジンスタートです。そのまま10分ほど放置。周りに若干、オイルが飛び散りますが後で拭けば大丈夫。異物が入らないように見ていましょう。タオルで蓋の上を覆ってはいけません。
6
10分経ったら、そのままオイルキャップだけ閉めます。タオルは取っても大丈夫ですが、ボンネットは開けておきます。吸気温度を可能な限り均一化するためです。また10分放置。
7
10分経ったら、そのままライトやオーディオ、ナビなどを付けて電力を可能な限り使う負荷をかけます。窓の開閉はしない方がいいと思います。一定の電力消費ではないので均一化できません。そのまま10分放置。
8
10分後、エンジンを一度切ります。これで初期学習(リセット)終了です。その後は、普通に走っていればさらに学習が進みます。
以上です。アクセルペコペコで効果が体感できなかった人は、この方法も試してみてはいかがでしょうか。
9
最後に私の場合は、エンジン警告灯やエラーはありませんでしたが、取り外したスロットルの内部抵抗を計ると170Ωを超えており、DTC P2101スロットルモーター系回路合理性のステップ19に記載がある、電子制御スロットルの点検で、50Ωを上回っていたにもかかわらず、エラー履歴は残っていませんでした。メーカーに確認すると、マージンを広くとっているためエラー履歴が残らなかったそうです。
 よってこれでも直らない人は、一度外して内部コイルの抵抗値を計ってみるのもいいかもしれません。履歴に残っておらず、単純に電圧も計れてバルブの動きが確認できたとしても微調整ができなくなっている可能性があります。
 なおこの場合は「電子制御スロットルを交換する」になっています。
 
10
アクセルペコペコは、人によって効果に差があるようです。アクセルポジションセンサーとスロットルポジションセンサーのずれを補正する目的なのか不明ですが、仮にそうだとすると構造上、「?」です。エンジンが止まっているときはスロットル弁は全閉でいいと思います。そしてアクセル開度も完全にオフ。つじつまが合っています。
 しかし、重要なのはエンジンがかかっているとき。「ISCVがついていない電子制御スロットル」の場合は、アイドリング時、エアコンもすべて切って、電力を可能な限り消費しないときは、スロットル開度は1%。アクセルペダルそのものは0%です。アクセル踏んでいませんからね。電気的にはスロットルポジションセンサーの開度と同じになっているとは思います。つまりエンジンがかかっているとき、アクセルペダルは開度0%。アクセルポジションセンサーによるアクセル開度は1%、スロットルポジションセンサーは1%となります。
 この状態を初期学習させた方が、実際、走ったときには効果が体感しやすいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換20240603

難易度:

エアクリーナエレメント交換(覚書)

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

純正エアクリ

難易度:

20240511レガシィのエアフロ―センサー交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 OCVの正常時の点火時期について判明 https://minkara.carview.co.jp/userid/3590101/car/3514820/7827548/note.aspx
何シテル?   06/09 21:58
黒い落石です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1000~2000回転でトルクが出ない。過給圧制御ソレノイドバルブ。ほぼ直った!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:48:33
AT異常発生 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 02:09:45
[DIY]デフマウントリジットカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 14:02:04

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation