• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へどうぃくの愛車 [輸入車その他 ミニジープ]

整備手帳

作業日:2024年7月8日

ホイール換装3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ホイール換装3、早速前輪からやっていきます。まず、ハブについているスタッドボルトは洋梨なのでハンマーで叩いで外します。ここで、スタッドボルト1本のスプラインが消滅し、くるくる回転していた事実が発覚。走行中のボルトゆるみに繋がるのでタイミングよかったです。
2
M10細目30mm、強度区分10.9の大阪魂製ボルトを差し込みます。ハブ側にはスプラインを受ける溝が無く、サクッと差し込めます。偶然ですが、ボルト30mm長までならブレーキローターと干渉せずにハブに挿入できました。ボルト挿入後、スペーサーをかまします。
3
ボルトの新旧比較です。中華製(上)はスプラインが損耗してる上、なんとなく貧弱に見えます。
4
ワイドトレッドスペーサを取り付けます。
ハブボルトはボルトナットで締め付けます。ナットはテーパーがある貫通タイプです(右写真上)。今回のセレクトであれば、ボルト先端もナットもワイスぺの面から飛び出ません。その為、ホイールの選択肢も広いと思います。なお、この組み合わせで中華ナット(右下)を流用するのは位置出しやその保持を考慮すると難しそうです。
5
早速ホイールを取り付け。何という事でしょう。サスやフレームに干渉することなく、素直に取り付けることが出来ました!そしてかっこいい!
6
後輪もボルトを変えてスペーサーをかまして、ワイトレを放り込みます。
7
ど~~ん!こちらが完成車になります。
チョロQ感が薄れてイカツくなった雰囲気がとても気に入りました。
8
旧ホイール・タイヤを並べてみました。
機能的な面を考察すると、まず細くなった分、悪路走破性は落ちたと思いますが、操舵性が改善されたと思います。また、速度に関してはタイヤ外径が一回りおおきくなった点で向上するセンスですが、鉄チンホイールは純正ホイールと比較し重いので結果相殺されるかもしれません。
何はともあれ今のところ大満足です!(完)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( タイヤ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ミニジープのチェーン清掃

難易度:

ペダルからの振動を抑えたい

難易度:

中古ホイールの修繕作業

難易度: ★★★

ミニジープのキャブレター清掃

難易度:

ミニジープに負圧式燃料ポンプを取り付ける

難易度:

中古ホイールの修繕作業

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車機システム作ってみた http://cvw.jp/b/3591707/48569566/
何シテル?   07/28 22:48
へどうぃくです。よろしくお願いします。 整備手帳の更新が主になると思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 10:55:18
イモビライザーユニットからMasterKeyなどを復元する方法。(知らんけど)(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 08:17:41
FIAT500_DIYでアライメント調整①_準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 21:45:46

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
2024年6月よりオーナーになりました。 修理、改造、デコレーション、色々チャレンジして ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ155、フィアット500、ジュリア、ネクストクルーザーに乗っています。よろ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
最もスポーティーで 最もラグジュアリーで そして最もエレガントなお車なジュリア。 だいぶ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
おしゃれ、コンパクト、楽しいの3拍子!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation