• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTETTのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

ドラポジ調整日記3

※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。
 あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。


2024年2月16日時点

まだヒール&トーの感覚に納得がいっていない。


■この時点での不満点(2024/2/16)
①ヒール&トーがやりにくい

■対策
①アクセルをこれ以上手前にすると違和感が出る。
 でも、かかとでアクセルが踏みづらい。
 →ブレーキが手前すぎるのでは?と想像。
 シートを1ノッチ下げて、アクセルペダルのスペーサーを+6mmして、クラッチペダルはJURANのハイリフトペダルカバーを装着してみることに。

■結果(2024/2/16)
①シート1ノッチ下げる
  →アクセル遠い、クラッチ足ピンピン、ブレーキ違和感ほぼなし。
 アクセルペダルスペーサー+6mm
  →まぁそれなりにOK
 クラッチペダルにハイリフトペダルカバー
  →未着

なぜペダルカバーを装着前に記事を書いたのか、その理由は次の整備が衝撃的だったから。

◎終了時点の状況
 ・クラッチペダル → Monster
 ・フットレスト → LAILE
 ・シフトレバー → COLT SPEED
 ・リバースノブ → ZC32S純正
 ・シフトノブ → インプレッサ純正
 ・ブレーキパッド → フロントSSS、リアSSY
 ・シート後ろに1ノッチ
 ・アクセルペダルスペーサー → +10mm
Posted at 2024/02/26 16:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラポジ調整 | 日記
2024年02月13日 イイね!

2024年02月 やったこと・やりたいこと

欲しいものメモ + ひとりごと

<やった>
■ブレーキパッド
 フロント:ENDLESS SSS
 リア:ENDLESS SSY
 に交換した。
 でもまだリアが足りない気がする。フロントを落とす方針。SSSもったいねぇ。
 フロントは純正かDIXEL ESがあるからそっちを試してみよう…

■5→4シフトダウン激渋対策
 TM-SQUARE スイフトスポーツ オープンデフ専用ミッションオイル
 取りあえずオイルに交換した。
 2速が渋くなった…
 ギアセレクトケーブルを土台にタイラップで協力に固定した。
 4速が結構改善した!
 ギアセレクトコントロールケーブルの長さを調整した。
 4速のみならず2速もかなり改善!
 それでもコールドスタート時は少し渋い。
 むしろミッションオイルは前のオイルの方がよかったかも…?
 前の人何を入れてたんだ…
 1年後ぐらいにスズキ純正を試してみようかなぁ。

■インテリアパネル交換
 ・ZC83S純正
 シルバーのものがヤフオクでが3000円で出ていたので交換。
 シルバーに変えたけど、まぁどっちでもよかったかなって気分になってきた。

■シートヒータースイッチ交換
 ・純正
 ギアセレクトコントロールケーブルの長さを調整時に、カプラー抜き忘れたら中のばねが飛んでしまった…
 いくら日が照っていようが常にオン。
 辛すぎたのでインテリアパネルの交換時についてきたコンソールボックスにスイッチがあったので合わせて交換。
 ストックが一つ増えたのでしばらくは安心。

■ナンバープレートオフセットステー
 ・SEIWA オフセットナンバーステー
 1000円で購入できたので交換
 そういえばネジが緩んでいないかチェックしないと…

<やりたい>
■車高調
 やらないつもりだったのに…ちょっと気になり始めてきた
 スタビライザーレスも試してみたい
 我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢

■新車外しサスペンション
 こっちで我慢

■調整式スタビリンク
 ・社外だとばれないやつ
 これは今月やってしまいそう

■スピーカー
 音楽の音が少し気になってきた。
 探し始めようかな…

■スマホ収納
 慣れてきた。
 保留。

■インテリアパネル
 ドアとダッシュボードが残ってるけど、純正新品は10万弱。
 やる気が下がってきた。

■フリップダウンモニター
 ほんの少し欲しい状況継続。
 今のところやる気はない。

■ホイールナット
 ・M12 P1.25 17HEXのなにか
 今のところやる気はない。
Posted at 2024/02/13 11:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年01月26日 イイね!

ドラポジ調整日記2

※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。
 あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。


2024年1月26日時点

前回手を入れた部分から追加で対応。


■この時点での不満点(2024/1/24)
①ヒール&トーがやりにくすぎる

■対策
①アクセルペダルが縦に小さい、右すぎる、奥過ぎる、のどれかと想像。
 こういうのは自分の好みの問題なのでやってみないとわからない。
 まずは「奥過ぎる」から実験することに。
 ヤフオクで自作のアクセルぺダルスペーサーを購入し導入。
 4mm+3mm+3mmで4段階、最大で1cm手前に持ってこれる様にする。

■結果(2024/1/26)
①まずは真ん中の7mmで装着。
 手前すぎてブリッピングでアクセルをあおりすぎる。
 4mmに変更。
 ずいぶん快適になった。
 ただ…ヒール&トーは強いブレーキングでないとむり。
 何とかならないものか…?


◎終了時点の状況
 ・クラッチペダル → Monster
 ・フットレスト → LAILE
 ・シフトレバー → COLT SPEED
 ・リバースノブ → ZC32S純正
 ・シフトノブ → インプレッサ純正
 ・ブレーキパッド → フロントSSS、リアSSY
 ・アクセルペダルスペーサー → +4mm
Posted at 2024/02/26 16:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラポジ調整 | 日記
2024年01月15日 イイね!

2024年01月 やったこと・やりたいこと

欲しいものメモ + ひとりごと

<やった>
■Youtubeを見るための何か
 Google Chromecast3はダメだった…
 結局買いなおし。
 Chromecast with Google TVが正解だった。
 HDMI端子必須。

■スペーサー+ハブリング
 ・KYO-EI 5mm + 73mm-60mm
 取りあえず買った。
 冬は現在の使用の方がいいためそのまま。
 夏タイヤになったら装着予定。

■運転席アシスタントグリップ
 純正品。
 スノーボードを天井に釣るために。
 ちょっと切りすぎた…

<やりたい>
■ブレーキパッド
 新品だけどブレーキバランスに耐えられず購入を決意。
 とりあえず、EndlessのSSM前後とSSSリアを購入、未装着。
 これでしばらく遊ぼう。
 後輩のNBロードスターは、フロントEndless TypeR、リア外Acre 800C+内Winmax itzzのどれか(どれかが重要)だとか。
 乗らせてもらったが、通常はほんとに超若干リアからロック、前加重乗せてからのブレーキは超若干フロントからロック。
 ロックさせても全然怖さがなかった。
 ランエボといいほんとにあいつはいつもいい車を作る。。。
 今月中には交換しよう。

■5→4シフトダウン激渋対策
 3→4はいいけど5→4シフトダウンでめちゃくちゃ引っ掛かり激萎え。
 誰か困って対策してる人いないかな…
 取りあえず、長太結束バンドを調達せねば。
 あとはギアセレクトコントロールケーブル、調整してみようかな…
 ミッションオイルはTMOL-MT010に変更予定。
 時間かかりそう。

■スマホ収納
 なんでドアポケットに2台すっぽり入る設計じゃないねん!
 なんとか収納方法を考えないと…

■インテリアパネル
 ・SecondStage インテリアパネル
 ・スイフト純正
 なぜ赤なんだスズキさん。
 でも高いから多分変えない。
 割れない限りは。
 →センター割れた。買おうかな…

■フリップダウンモニター
 ・なんでもいい
 子供がYoutube好きすぎて文句がすごい。
 リアの照明もかねて、欲しいような、いらないような…

■スピーカー
 ・(未検討)
 音質に耐えられなくなったら変えるんでしょう。。。

■ナンバープレートオフセットステー
 ・LAILE ナンバープレートブラケット
 ・SEIWA オフセットナンバーステー
 多分どこかで買ってしまいそう。

■ホイールナット
 ・M12 P1.25 17HEXのなにか
 買わない気がする。
Posted at 2024/01/15 10:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | やりたいこと | 日記
2023年12月22日 イイね!

やりたいこと

欲しいものメモ + ひとりごと

■Youtubeを見るための何か
 ・Google Chromecast3
 もう買っちゃった。
 とどくの待ち。

■スペーサー+ハブリング
 ・KYO-EI 5mm + 73mm-60mm
 ハブリング後付けって最強じゃね?
 夏タイヤに変えるタイミングまでには絶対買う。

■ブレーキパッド
 ・メーカー未定2,3種類
 後輩から、ブレーキパッドは表裏で銘柄を変えてブレーキバランスを変えるんだと教わったのでそれ以来やりたくてたまらない。
 後輩の車の、ブレーキング時に前が沈んでリアが抜ける感覚ではなく、車全体が沈み込んでリアもグリップが上がるあの感覚、ぜひこの車でも再現したい。

■スピーカー
 ・(未検討)
 音質に耐えられなくなったら変えるんでしょう。。。

■ナンバープレートオフセットステー
 ・CUSCO アジャストナンバーステー
 ・LAILE ナンバープレートブラケット
 ・SEIWA オフセットナンバーステー
 LAILEが一番高さが好みだけど…必要かなぁ…?

■ホイールナット
 ・M12 P1.25 17HEXのなにか
 これ、スチールでもかなり軽くなんだよなぁ。。。
 欲しいけど、車載工具使えなくなるし…いらないかなぁ…?
 アップガレージの1個100円箱で見つけたら買っちゃうと思う

■インテリアパネル
 ・SecondStage インテリアパネル
 ・スイフト純正
 なぜ赤なんだスズキさん。
 でも高いから多分変えない。
 割れない限りは。
Posted at 2023/12/22 11:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ TRUST GReddy パフォーマンスダンパー セッティング日記㊷ やっぱり30k試したか ... https://minkara.carview.co.jp/userid/3595360/car/3523328/8337791/note.aspx
何シテル?   08/18 11:27
17歳まで車なんて全く興味なし 大学入学前にOUTRUNにドはまり→名前も読んだことがないクラスメイトの頭文字D3のプレイを見て車にドはまり(今は親友です) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年12月、約10年ぶりのMT車ということで乗り始めました。 カスタム禁止車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation