• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラっキーの愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【サービスキャンペーン】リプロ後の微振動について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
恐らく原因は今回のキャンペーンのリプロ。リプロ実施後にディーラーでエンジンをかけた瞬間から「ん?ちょっとステアリングに振動増えてる?」と感じるも、同日にペラシャ交換もしたので「そのせいかも」としばらく乗ってみることに…。通勤時の信号待ち、「明らかにブルブルしとる」。どこを走っても振動してる感があるし、手が痺れてる?と感じることも。

しかも10日経って酷くなってる?「こんなはずじゃない」と週末60を走らせていると、その時は突然やってきた。

登り勾配で一時停止、右から車が迫ってきていたのでちょっと急いで左折で出ようとアクセルを踏んだ瞬間、ギアが抜けたようになってエンジン回転がブイーンと一瞬上がり、「ヤバッ」と思うもすぐに持ち直して加速…。暫く走っていると、「あれあれ?なんか穏やかになってる?元に戻ってね?」と、この現象の後から見事に復活したmy60。

その後数日、高速も含めて300km走ってもあのステアリングブルブル振動は再発する気配もない。…車に詳しいわけではないので情報としてあげるしかないのですが、何なんでしょう?やっぱりリプロに関わるミッションの制御?あの始動直後からエンジンが興奮している感は後退時のトルクアップの振動にも近い…。もう音振に関してはネタが尽きることなしだけれど、元に戻ったロクマルは1速2速のショックもなくなって過去イチで滑らかで良いクルマに。これならずっと乗っていられる、どこまでも行ける。振動の有無でこんなに印象が違うとは…。

何人かの方が同症状を訴えているので、いずれ原因も明らかに??
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ビビリ音

難易度:

ハンドルカクカク(再)

難易度:

サンシェードの格納

難易度:

カシャカシャ異音解決!

難易度:

ウォッシャー液交換

難易度:

フロントバンパーガーニッシュ補修 その2のその後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドラっキーです。初期生産MHVモデルに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYO PROXES Comfort 2s 235/50R20 104W XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 23:24:31
MICHELIN PILOT SPORT 4 SUV 235/50R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 23:24:26
エンジンカバー裏の遮熱・吸音材交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 23:34:18

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
 2022年10月納車。60ライフを皆さんと共有していきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation