• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐるとざらの"GAOS号" [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

タフト、初めてのデッドニング作業(バッ直接続、ツィーター位置変更)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アッテネーターを割り込ます為ナビを外したついでに整備手帳の最初に準備しておいた「お手製バッ直ケーブル」を車内に引き込みます。
2
今回のシステムでは外部アンプは使いませんが、たとえ大型アンプを使わない場合でもカーナビ本体にはそこそこの出力のパワーアンプや大画面液晶パネルに光学ディスクドライブユニット等、それなりの電力を必要とします。
3
カーナビにバッ直を直付けすると瞬間的な電力不足を補い、EDLCと共に常時電流を安定させる事で音質向上やノイズ対策にもなります。
4
バッ直も接続して内張りも戻してからいつも聴いている「昭和歌謡曲」を再生すると、ミッドとツィーターの距離のせいか?なんとなく高音と中音の繋がりが悪い(チグハグな)感じがします。
5
なのでレーダー探知機の位置を変更してツィーターをエアコン吹き出し口の直上にずらしドライバーに近づけてやりました。
6
助手席側も同じ位置へ変更したら「高音と中音の繋がり」がかなり良い感じになりました。
7
デッドニングによって充分な低音が出るようになったのでサブウーファーは要らない気もしますが、16cmスピーカーで再生しきれない重低音域のみフォローさせる為助手席下にサブウーファーを取付けしました。
8
オーディオ装置後に車を走らせると、運転席ドアからほんの僅か(本当に小さな音)打音?か軋み音が聞こえます。
まずは内張りを固定するビス3本に大径ワッシャーを入れました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【タフト】フロントスピーカー交換♪

難易度:

【タフト】ツイーター取付♪

難易度: ★★

オーディオ計画20 DSP導入

難易度:

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編、恐らく最後

難易度:

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編その③

難易度: ★★

オーディオ計画 21 DAP導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「代表に「次回までに買って来いよ‼︎」と脅されたので買い物に来ました(;´д`)(嘘々)」
何シテル?   06/09 15:02
ぐるとざらです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 後席ドアサイドパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:40:50
自作 パワーウィンドウスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:39:03

愛車一覧

ダイハツ タフト GAOS号 (ダイハツ タフト)
「例の問題」により納車時期未定になるかと心配しましたが無事納車されました。(;´д`) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation