• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐるとざらの"GAOS号" [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

タフト、初めてのデッドニング作業(リアドアもデッドニング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デッドニング後にフロントドア周りから聞こえる微妙なチリチリ音。内張りの締め付けネジ部に大型ワッシャーを噛ませても異音は消えません。
2
ただし、ドアを開けると音が消えます。
もしかしてここか?と、戸当たりゴムとピラーの接触部分にスポンジゴムを貼ったら…
「ビンゴ‼︎」

ドアを閉めた時のゴム押し付け圧力が足りなかったようです。
デッドニングした事によって他箇所の異音に気がつくのは良くある事です。
3
フロントドアのデッドニング、スピーカー、ツィーター、ウーファー、バッ直ケーブル接続を終え、そこそこのボリュームで音楽を流すと、デッドニングしていないリアドアからの音漏れの大きさが気になります。
4
実はリアドア用にも同じスピーカーを準備していたのですが、バッフルボードの調達が間に合いませんでした。
5
と言う事でリアスピーカー交換は後回しにしてリアドアのデッドニング「だけ」やってしまいます。
フロントドアとの違いはこの黒いパネルを最初に外します。(クリップ3個)
6
続いてこの2ヶ所のネジを外してからエイヤっと内張りを外します。
7
フロントドアと同様にビニールに罫書きをします。
8
リアドア内張りもフロント同様にスピーカーメッシュ周りのリブをカットしておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編その②

難易度:

6/8弄りオフ作業その⑤「シン・shunity号電装、音響フルチューン」

難易度: ★★

6/8弄りオフ作業その6「シン・shunity号電装、音響フルチューン」

難易度: ★★★

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編その③

難易度: ★★

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編

難易度:

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編、恐らく最後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「代表に「次回までに買って来いよ‼︎」と脅されたので買い物に来ました(;´д`)(嘘々)」
何シテル?   06/09 15:02
ぐるとざらです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 後席ドアサイドパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:40:50
自作 パワーウィンドウスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:39:03

愛車一覧

ダイハツ タフト GAOS号 (ダイハツ タフト)
「例の問題」により納車時期未定になるかと心配しましたが無事納車されました。(;´д`) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation