• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.174の愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2019年10月20日

ffヒーター 取り付け 完成編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車両側の加工が終わったのでヒーターを設置します。
2
吸気管と排気管は先に床に通しておきます。
3
煙突のような金具のために吸排気管を本体に差し込めなくなってしまったので、外装を取り外し、側面からアプローチしてパイプを固定しました。
燃料パイプが折れ曲がるようなので、煙突の一部を破壊して折れないようにしました。
4
吸排気管の接続と本体の固定ができました。
試運転しましょう。
電源を入れて15分で暑さが限界に達したのでヒーターを停止しました。
内気循環でファンだけ回したら暖かい空気がかき混ぜられる?
うまくいけば冬場の窓の曇りを防げる?
そんな事を考えながらは暖かい車を満喫しました。
5
コントローラーは最近全然使えないcanionのかわりにエアコン前の一等地に固定。
6
こうして走行距離を減らさずに暖かいドライブが可能になりました。
化石燃料を使わないはずの車で化石燃料を燃やして暖をとるハイブリッド車の完成です。
安いffヒーターですがあとふた冬動いてくれたらちょうど車両がタダになって儲けが出る計算になるので、長持ちして欲しいです。
7
PS

付いてきたマフラーはどうみてもかっこよさとは無縁でした。

そこで25ミリのパイプラックのパイプ延長アダプターを使い、マフラーカッターを作成しました。
見栄えが良くなりました。
8
マフラーカッターのおかげでマフラーをバンパーの下に出す事が出来ました。
排気はバンパーに溜まらず外に流れています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン間欠動作

難易度: ★★★

ハイマウントストップランプ電球交換

難易度:

外気内気切替ダンパー、サーボ交換

難易度:

充電記録

難易度:

シルフィード貼付

難易度: ★★

ブロアモータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月21日 3:32
車両の加工もスムースで、取付けおめでとうございます。
フルパワーは最初の一時だけで、あとはゆるゆるなので、かなり持ちそうですね。
右側4ヶ所から排出っぽいですが、何とか足先まで配管が伸びないかな?
コメントへの返答
2019年10月21日 7:23
おはようございます。
荷物的には積載量がガタ落ちです。
そうなんです。フルパワーが終わったら1.6
ヘルツと最低値で運用していますが天井付近は熱くなってます。
足元に配管出来たら最高ですね。材料も含め検討しています。
構想としてはエアコンの配管に繋いでフロントガラスのくもりを取れたら最高ですね。

プロフィール

「充電したら警報音と共にこんな表示が出た。スタート出来たけど距離計の上にスパナマークが短時間表示。嫌な予感がする。」
何シテル?   03/10 18:51
車大好きでいろんな車に乗りました。現在はリーフ(ZE1)とデリカD:5(CV5W)の2台でハイブリッド運用中です。いろんな方との情報交換が楽しみです。よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内への配線引き込み用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:41:57
リアバンパー外し覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:37:53
サブバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:30:31

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
EVの時代と感じてEV2台で短距離と中、長距離を分けて低コスト運用をしてきましたが、冬の ...
日産 リーフ 日産 リーフ
アイミーブでお試し電気自動車としてスタートしたEVライフが何と4年半で元を取る大成功だっ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
超通勤スペシャルとしての購入です。 初期型アイミーブの中古価格が100万円以下になりはじ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
フィットハイブリッドからの乗り換えになります。 アイミーブを買いに行った時に娘がバスが欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation