• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nnnnnの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

C28ステアリングスイッチ配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ステアリングスイッチ配線がナビ裏に来ていないことをこちらで知り、ステアリングコラムを外すことにしました。
ステアリングを回して出てくるネジが、なんとT20という星型のもので、しかもハンドルとの干渉のせいで、ネジ径の細さのドライバーでなくてはならず、一度ホームセンターへ。
無事ネジを外せたのですが、上コラムカバーをはずす時に、爪が1つ折れてしまいました…。
が、無事、該当カプラを発見しました。
2
純正カプラに割り込ませるハーネスが売っているようですが、ATOTO S8のナビには、+の一本だけでよいとの記載もあり、配線コネクターですることにしました。
ハーネス商品ページをじっくり見て、この2本がステアリングスイッチ+(緑) -(灰) 配線と推測しました。

テスターをカプラに差し込んでも、抵抗を取れなかったので、緑線の皮膜を削ってテスターに当て、スイッチを押すと、抵抗値に変化が!予測が的中しました!
3
細線用の圧着コネクターで結線しナビに記憶。
しかし、なぜか早送りのボタンのみ反応せず…。たしかにテスターの値も、ほんの僅かにしか変化しなかった気がします…。
仕方がないので、右側の電話マークに早送りをセットしました。
4
諦め切れなかったので、-と思われる灰色の線も、ナビから回したもう一本のステアリングスイッチ用配線に繋いでみたのですがやはり、早送りボタンは反応せず…。
配線コネクターを外すのも断線のリスクがあるので、動作に問題がないことを確認し、このままカバーを付けて完了としました。
ステアリングコラムのカバーは、爪1つは折れずに残っていたので、取り付けてもグラつきはありませんでした。
5
たくさんの諸先輩方のお陰で、これまで色々と取り付ける事ができていましたが、今回の情報は見つけられなかったので、これまでのお礼代わりにアップしてみました!今後もお世話になります!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビでPrime Video

難易度:

カーナビ取り付け

難易度: ★★

日産Connect 現在地が異なる

難易度:

nissanConnect 地図更新

難易度:

NISSAN CONNECT ログインできない。

難易度:

地図データ更新 B→C

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Nnnnnです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation