
洗車方法は個人で思うところが違うと思うので、ぴよぴよはこうやっていますの例です。
昔務めていた整備のお仕事で洗車をバチバチやってたときはワコーズのバリアスコートを使ってました。
他にもゼロウォーターやVOODOORIDE、プレクサス等々使っていました。
単体で使うならバリアスコートが最強だと今でも思っています。
ですが、今は納車時にガラスコートが施工されてしまっていて、その上から使えるコート剤としてゼロシリーズを使っています。
選んだポイントは、
・無機質タイプ
・ノーコンパウンド
・ガラス系コート
の点です。
明確に使って良いとは記載があるわけではないので自己責任で。。。
・ゼロウォーター=親水タイプ
撥水性:★★★☆☆
親水性:★★☆☆☆
ツヤ感:★★★★☆
水滑り:★★★☆☆
汚れる度:★★☆☆☆
汚れ落ち度★★★★☆
樹脂面::★☆☆☆☆
>塗装面に施工すると親水するタイプですが、ガラスコートの上だとそんなに親水せず、撥水してしまいます。
水の粒は多少大きくなりますが粒が集まる感じはあまりまりません。
それでもドロップよりは集まるので水滑りは良いです。
ツヤ感はこんな水っぽい製品なのにシッカリと出ており、ガラスコートだけよりツヤッツヤです。
後述のドロップと比べると明るくハッキリとしたツヤ感です。
埃や泥汚れは付きやすいですが、水シャワーで流すだけで大体落ち、水シャワー+マイクロファイバータオルで軽く擦ると落ち、重ね塗りするだけでOK。
・ゼロドロップ=撥水タイプ
撥水性:★★★★★
親水性:★☆☆☆☆
ツヤ感:★★★★★
水滑り:★☆☆☆☆
汚れる度:★★☆☆☆
汚れ落ち度★★★★☆
樹脂面::★☆☆☆☆
>もともと撥水のガラスコートがより撥水するイメージで相当細かい水の粒になります。
撥水好きにはたまらん感じです。
ただし水が粒子のように細かくなりすぎるので滑りにくく小雨では滑っていく感覚は薄く、角度の浅いボンネットやトランクは水が溜まります。
ツヤは個人的にはウォーターより少し上で、ウォーターよりヌルっとしたような水っぽいツヤ感が出ます。
また、個人的な感想なのですがウォーターよりもワントーン下の深いツヤになる気がするので暗い色や落ち着いた感じに仕上げたいなら良いと思いました。
また個人的には両方とも、
シャンプー洗車(ガラスコートメンテ)>ゼロウォーター施工>1週間>水だけ洗車>ゼロウォーター施工=最高のツヤ感、だと思います。
このループに入れてると洗車が30分程度で終わります。
また樹脂に使えると言う割には乾燥して白っぽく見えるようになるのでBad。
樹脂はバリアスコートかプレクサスを、余裕があればワコーズスーパータイヤコートが◎
どちらもコストコで500mlが2000円程度と爆安なので惜しまず使えます。
惜しまない方がツヤ感も強くなるのでゴリゴリ使いましょう!
結論として
・ガラスコートの上は親水しない
・水滑りならウォーター
・撥水ならドロップ
・ピカピカツヤはウォーター
・ヌルヌルツヤはドロップ
・樹脂はダメ
以上です。
ブログ一覧 |
洗車 | 日記
Posted at
2024/02/09 11:50:24