• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

横浜モバゲーベイスターズ!?

あ~、厭な名前だ...。

もともと、出会い系のサイトとして携帯各社からは指定されず(当然、ゲームサイトとしておけば、金は入ってくるので)、児童買春などの温床になっていると指摘もあるこれらの携帯ゲームサイト(ま、ナムコとかタイトーとかのアーケード屋さんは出会い系の機能を持ってないので)。
サラ金の参入がダメだと言っていたナベツネもこれはいいのかね(ま、ナベツネ氏がこういう携帯ゲームサイトの知識があるとは到底思えないけどw)。

ま、こういう会社のアイテム系ゲームって面白くなさそうなので...興味無しなのですが。


さて、車の方ですが、タイトルにした球団の本拠地近く(ま、簡単にヨコハマですが)まで行ってきました。

走行距離 120.1km
燃費 18.8km/L
ガソリン使用量 6.4L
(以上、Internavi Linc情報)
乗車人数 3人
基本ECONモード使用
エアコンもON

コース的には、行きは都心環状線→湾岸線、帰りは第3京浜→環状八号線→目黒通り→山手通り→(中野長者橋)→中央環状線でした。
行きの時間は自宅から横浜駅まで1時間ぐらい。

途中、横浜市内と環状八号線で渋滞につかまってしまったり、一部ミスコースをしてたりしたので、かなり燃費的には不利な条件です。なお、高速は基本右車線を流れに乗って走り、赤切符レベルの後続車が来たら回避してます。

全体的には、ストリーム時代とほぼ同じような走り方をしました。なのでHVだからと言って意識した運転はしていません。
この状況だと、ストリームでは10~11km/Lぐらいでしょうか。

高速に関しては、インサイトを1月に試乗したときに比べると、80km/h付近のかったるさはありません。しかし、右車線を流れに乗って走ると、上り坂だと結構回します。
(鶴見つばさ橋の登りで3000回転ぐらい)
しかし平たんでは結構、充電しながら走ってたりしてますので、それなりの余裕はありますね。
(R20A搭載のストリームだと、ミラーサイクルになって実質800ccですし)

一般道については、やっと体が覚えてきたのか、アイドルストップ時のカックンブレーキが無くなりました。普通の車だとクリープ程度に車が動くのですが、その動力がない分、ゆっくりブレーキを踏んであげればいいわけです。ちなみに連続した渋滞だとアイドルストップはしませんので、ON-OFF-ONみたいにはなりませんね。
発進時はきっちりモーターアシストが入れば問題ありません。ま、ゆっくり踏み出すとエンジンだけでいったん加速を始めてからアシストが入ります。


今後の課題としては、
1.連続した上りこう配でどの程度までアシストが持つか?
2.EVモードにするためにどんなアクセルワークが必要か?
3.流れを維持することとエコをどう両立させるか
などになるかもしれません。
ブログ一覧 | くるま!? | 日記
Posted at 2011/10/24 13:24:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2011年10月24日 13:46
舌噛みそう・・・
ナベツネは商品名を球団名にするのは宜しくないと言っていたが
モバゲーと言う子会社を作るので、それなら仕方ないと・・・

街乗りなら良いけれど遠出やパワーの要る場所だと
1.3のHVだとキツイかもしれませんね・・・
コメントへの返答
2011年10月24日 16:42
ま~、センスないなぁとTwitterで職場の人間が話題にしてましたw
今後はこんな感じになるんでしょうかね。

普通に走行車線を走っている分には問題ないですね。ただし、K20から乗り換えるとあれという感じはあるかもしれません。K20A→R20A→LDAと乗り換えたので、そんなに力がないという感じではないのですが。
2011年10月24日 16:16
こんにちはわーい(嬉しい顔)

モバゲー…友達に無理やり引きずり込まれたけど結局何もやらないまま放置してます冷や汗
結局どうなるんでしょうね?
一部スポーツ新聞にあった京急連合にオイオイって突っ込みいれてました冷や汗

エンジンは1.5欲しいですねわーい(嬉しい顔)
そうすればゆとりができそうだしほっとした顔
コメントへの返答
2011年10月24日 16:45
こんにちは~。

このまんま、決まりではないかと...。
楽天はある意味ホワイトナイトでしたが、今回はそんな感じではないですからね。

LEAのバージョンがあってもいいかもしれませんが、LDAで十分かなと。
ガンガン回して走る車というキャラクタではないですし。現行のストリームもそんな感じですね。
2011年10月24日 18:27
げ~チーム名はそれで決まりですか?もっとセンスのある名前にしてもらいたいです。
ナベツネは「もう一生野球会についてはしゃべらない」と言ったらしいですね\(^o^)/
あんなやつにご意見頂戴するマスコミもどうかと思いますけどね。

普通の人なら充分実用的なパワーなんでしょうね。大容量キャパシタを積んで、ボタン一つで一瞬だけ猛烈に加速する…みたいな仕組みはやっぱりむりですかね(笑)
コメントへの返答
2011年10月24日 20:51
たぶんそうでしょうね~。うんざりですねw

まだ、マスコミは野球は読売で回っていると思ってるんでしょうね。もう、そんな時代ではない感じです。

十分だと思いますよ。瞬発力もありますし。まあ、ヨーロッパでアウトバーンぶっ飛ばすには厳しいかもしれませんけどw
2011年10月24日 23:45
もう少し足を伸ばしてくれればご対面できたのに(笑)


モバゲーはさすがに…どうかと冷や汗
コメントへの返答
2011年10月25日 0:11
もう少しでしたか~。惜しい...!

そう思いますよね~。横浜ベイスターズで十分ですよね。
ユニホームにモバゲーとか入るのは仕方ないけど...。
2011年10月25日 10:58
モバゲーの流行りが終わったら・・・

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2011年10月25日 21:01
まあ、楽天と違いあやしい感じを受けかねない会社ですよね...。

そうしたら、バンダイナムコ(ナムコはもともと蒲田・川崎当たりの会社ですので)に買収してもらって、バンダイナムコスターズに...(これじゃファミスタorz)
という訳にもいきませんし...困った。
2011年10月25日 20:48
モバゲーただだと思っていた中高生が、親が請求書を見て!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
ある意味、課金地獄です・・ 宣伝広告費あれだけ使っていたら・・・。

さすが燃費は良さそうですね~

燃費重視で1.3、しかし・・スポーツバージョンで1.5になるのか・・ホンダなら1.0にしターボにしたりして?  私なら1.3の燃費いいやつで(^^;;

制御マップのバージョンアップなどありそうですね。
コメントへの返答
2011年10月25日 21:05
あれだけタダという嘘をつけばねぇ。
子供に与える携帯はimodeナシと決めております。

燃費は悪くはないですよ。普通に走行車線走っていれば何の不満もありませんwRN8と回転数変わらないしw

初代インサイトは1.0+IMAでした。初代インサイトのガソリン部分は軽のエンジンのスープアップでしたし。
1.3+IMA+スーチャーとかwこれは交差点グランプリの王者になりそうですw

プログラムはインターナビ利用者は自動ダウンロードとかwというのは出来ないでしょうかねw
2011年10月25日 20:58
民放TVでベイスターズ戦中継を観戦していました・・・

無料だと思っていたのに知らぬ間に課金されていて

請求書を見て!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!


・・・地デジだと本当に出来そう(笑)
コメントへの返答
2011年10月25日 21:07
ウチはスカパー2入っているのですが、子供が勝手に弄らないように気を付けてますw(プロ野球パックなのでアニメとかは契約してませんので)

一応、追加するとお知らせは来るみたいですけど...怖いw

ベイスターズ戦は来年もTBSニュースバードで放送するそうですwが、モバゲーでしか見られなくなったりしてorz
2011年10月25日 21:14
昨日、おねむでしたが天文館へ誘われてGO・・・♪

てっきり・・・・ おごりだと思っていたら・・

お帰りに!!

ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!



コメントへの返答
2011年10月25日 21:22
おお、鹿児島の繁華街!

誘っておいて...なんちゅうイケずな...。
違った、何という酷いお取引先...。

負けでしたね.....。
2011年10月26日 7:57
TBS、今までもベイスターズ戦やってましたっけ?スポンサー会社のわりには放送回数少なかったと思いますが…TVKの方が応援してくれてる感はありますね。
コメントへの返答
2011年10月26日 21:34
地上波はほとんどやってませんが、BS-TBSで少々...。あとCSのTBSニュースバードは主催全試合生中継です。フジもCSでヤクルトの主催全試合生中継ですね。

地上放送なら確かにTVKの方がよいと思います。ちなみにウチの方ではデジアナ変換になったのでTVKとCTCが見られなくなりましたorz
2011年10月26日 12:52
まだお若いご担当者でしたので そこは 出すつもりでした(^^

しかし 今朝は寒かったのですが今は暑い~紫外線が痛いです

そろそろ宮崎から博多に向けて走らなければ

どー(°°;)ーん

↑携帯からなので変換できなくて (笑)
コメントへの返答
2011年10月26日 21:36
さすが師匠、太っ腹!いよっ日本一!
(とほめましたが、見返りは不要ですw)

さすがに秋真っ只中、暑いんだか寒いんだかよくわかりません。
関東より九州の方が寒かったりしますしw

お疲れ様です。気を付けてくださいね。
2011年10月26日 22:15
最近横っ腹もでてきました 笑

鹿児島→博多→山口→米子→京都 になりそうです(^^;;

パナソニックゴリラのナビ510VL・・まだルート学習できてないようでいまいちルートがね・・

ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
コメントへの返答
2011年10月27日 11:52
横っ腹は...前だけならいいかもという話もあるようですが...w。

相変わらず、大変ですね...。

ルート学習については、やはり難しいものがあるようです。
2011年10月27日 11:35
ナベツネがモバゲーNGと言い出しましたね。

でもDeNAが社名変更したらどうするんだろう???

球界関係者は誰も文句付けられなくなりますね・・・



コメントへの返答
2011年10月27日 11:53
まあ、ナベツネもよくわかってなさそうですw

たしかに社名変更の可能性もありますからね。
ま、勝手にルール作って勝手に縛られている感じがします...。

ま、出会い系と知らなかったナベツネの負けでしょうw
2011年10月27日 12:06
まぁいつまでも「巨人・大鵬・卵焼き」から進化出来ない
ナベツネのせいでプロ野球界(特にセ)はガラパゴス化してしまったので
本末転倒と言えばそれまでですが・・・
人気のセ実力のパなんて言い方もありましたが
既に人気・実力共にパの勝ちでは?
ペナントのクライマックスで民放TVが放送延長しなくなった時点で
1リーグ制に球界再編成でもした方が良かった気がします。
元々プロ野球に興味が無い私でも優勝がかかった試合は見てましたが
CSが出来てからは全く見なくなってしまいました。
ペナントレースがただの長い予選だもんね・・・ビールの無駄遣い(汗)
コメントへの返答
2011年10月27日 23:06
というか、ナベツネ氏の野鳥、カメラ好きは知っていますが、この人野球好きだっけ?と思います...。
ま、あの人は読売の中で政治部記者として生き残ってきただけなので(ま、新聞社で文化部とかは本流ではないですし)

ま、パリーグの方が本拠地分散とかうまくやってますからね。新潟はいろいろ交通機関(飛行機の行き先が少ない)などの問題があるので、本拠地移転はないと思いますが。

メジャーリーグやスカパーのおかげで巨人放映してればという構図が無くなったのは大歓迎です。
セリーグでも強くても客は増えないというのが今年の中日、強ければ客が増えるのが今年のヤクルトというようにコアになるファンが増えたほうがいいでしょうね。サッカーも観客は減りましたが、コアなファンは増えているでしょうし。

クライマックスシリーズはアメリカのごとく地区優勝同士でやってほしいものです。
たしかにビールの無駄使いですね、ビールがもったいないですw
2011年10月27日 20:31
ビール … 何だか1人でビールのかけあいしていたどこかのシャチョさんがいたとか…(^_^;

米子の宿は温泉ホテルですがカラオケ部屋に畳がひいてあるだけでアウトバス トイレ \(^^)/ ハンガーかけもなく かわりにソファーが壁よりにエル形に配置してあります ネット環境ありません… カーテンはレースだけなので少し寒いです (笑)
コメントへの返答
2011年10月27日 23:08
わはは...。中日の坂井球団社長ですか。まあ、中日球団というのはいろいろ....。

うーん、なんとまぁ、温泉ホテルですか?という感じですね。
それだったら、ファッションホテル(今はそういう名前だそうです)の方がよさそうな感じなんでしょうかねw?
2011年10月27日 23:31
こんばんは。

巨人にはクライマックスで勝ってほしくないです
けど、万が一優勝でもしたらナベツネは、どんな
コメントするか聞いてみたいです。確か、クライ
マックスには否定的なコメント過去にしていたと
思われるので・・・

R20A搭載ストリームは、ミラーサイクルになると
実質800ccになるんですか! 知りませんでした。
コメントへの返答
2011年10月27日 23:53
こんばんは。

まあ、クライマックスはメジャーの猿真似ですからねぇ...。あまり意味はないと思ってます。
ヤクルトは怪我人だらけなので、ファーストステージもかなり怪しいので...。ま、ファイナルで中日が巨人に勝つでしょうけどw
ナベツネはどんなコメントするんでしょうかね?かなりちんぷんかんぷんな気がします。

基本的に低負荷領域だとスロットルは出来るだけ開けておいて(ドライブバイワイヤなので)、吸気バルブを遅閉じにしてます。そのため、膨張比と圧縮比が異なっています。
で、800ccというのはその場合の圧縮比から見た値です。まあ、この数値もi-VTECの機能で変化しますので、最低負荷領域の値になります。
で、3500回転以上になると、普通のオットーサイクルのエンジンになります。
2011年10月28日 7:32
なるほど、それは知りませんでした>R20A

先代ストの初期のK20Aのみ低回転領域ではリーンバーンだったように記憶していますが、途中でやめちゃったんですよね?
昔は、数社からリーンバーンのエンジンがあったと思いますが、今はもう死語となりつつあるんでしょうか…。
コメントへの返答
2011年10月28日 8:41
K系がスポーツ系ユニットなので、環境性能がいまいちという面があり、R系を標準ユニットにしたいようです。いまやアコードもR系ユニットですし。

結局K系だと省燃費を目指しても限界があり、コスト高というのがあるんでしょうね。ということで、リーンバーンをやめちゃいましたね。初期以外は全部ストイキ燃焼です。

直噴系はリーンバーンを目指してますね。マツダのスカイアクティブもそういう傾向ではないでしょうかね。
2011年11月11日 14:27
ナベツネ終わった?
コメントへの返答
2011年11月12日 10:22
遅くなりました。

どうも、清武の負けでは...。
中日の社長のようにはいかなかったようですね。

しかし、読売巨人軍という一企業に関する会見をなぜ文科省でやるんでしょうね。
(スポーツに関する行政はたしかに文科省が担当ですが)
2011年11月11日 18:09
今度こそ終わって欲しいですね!
きっと、過去にもこういうことはあったんでしょうね。
コメントへの返答
2011年11月12日 10:25
遅くなりました。

どうも、読売新聞内部の対立のようですね。桃井と清武は社会部系、ナベツネは政治部系ですから。
清武は桃井がくっついてくると思ってクーデターを起こしたようですが...桃井に裏切られて負けのようです。

ま、一企業の中の喧嘩をわざわざ官庁の記者会見場使ってやるかねぇと思います。

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation