• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

身延&岳南

身延&岳南 近頃のカメラはデータ量が大きいですね。今回のカメラも7360x4912とデータが大きい。そこへきて、みんカラは800x800が基本なのでデータを思いっきりシュリンクしないと....。今や携帯でも1000万画素クラスまで出ていますのでねぇ。データ量が大きいとサーバ圧迫するのはよくわかるのですが。

さて、身延&岳南編です。
例の中央高速笹子トンネルの事故以前です。

お金が無いので、新宿から甲府まではバスでした。だって、普通運賃と同額で特急の1.5倍の時間で済みますから。まあ、事故にならなくてよかったですが....。

ということで、甲府駅。

とりあえず、長野色の115系から。逆線発車です。

特急あずさも来ました。バスの1時間後に新宿を発車してます。

EF64です。後ろの方には茶釜もいます。

ということで、特急「ふじがわ」でダラダラ富士まで身延線を行きます。
富士までは1:50、距離は88km。特急ですが、評定速度は40km/h代!!
身延線は旧私鉄ということもあり、駅の数は多いし...。ま~、飯田線よりマシですが(あれは大変!!)

車内販売もなく、景色は山間部のローカル線景色。ということで、仕事のメールに追われながらも居眠りをしたりして、無事に富士駅に到着。


特急「ふじがわ」はここで進行方向変わって、静岡を目指します。私はとりあえず、東京方面に。


着いたのは吉原という駅。(浅草の近くではありません。静岡ですよw東海道53次の吉原宿。)

ここには岳南鉄道というローカル私鉄があります(現在、富士急行傘下)。


京王帝都井の頭線の旧3000系中間車に運転台を付けた車両がお出迎え。

この電車のスピーカーにはKTRマークが残っています。

富士急の京王リバイバル塗装車に使えばいいのにね。

さて、この線は、沿線の製紙工場からの鉄道輸送に支えられてきましたが、その鉄道輸送が廃止になり存亡の危機にさらされています。

朝夕は2両編成も走りますが、昼間は単行30分おきです。


終点も非常に鄙びています。


終点は新幹線の線路のそばです。


終点からバスで沼津に出ることもできるそうですが、本数が少ないので、岳南江尾から吉原まで引き返して、東海道線で帰ってきました。
ブログ一覧 | てつどう | 日記
Posted at 2012/12/26 15:17:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2012年12月26日 16:57
おぉ!この時期にと思ったら事故以前の話でしたか。

・・・茶釜(笑)
コメントへの返答
2012年12月26日 19:00
さすがに、不要不急が行ったら拙いかとw
所要が1時間余計にかかる場合もあるそうですし。

機関車は、蒸気の時代からカマと呼ばれていたので、茶色い機関車は茶釜なんですよw

2012年12月26日 17:14
こんばんは(*^o^*)ノ

まだ373系(だったかな?)が走ってるんですよね(*^o^*)
意外と好きなんですよねぇ~♪
ステンレス車体と白いお顔のバランスがとってもいいと思います♪
なので特急【東海】がなくなる前に東京に撮りに行った思い出があります!

岳南鉄道も貨物が終わってさらに寂しくなりましたよねw
この車両にもまだまだ頑張ってもらいたいです(*^o^*)ノ
出来れば昔のカラーリングにしてもらいたいけど・・・無理ですね(^o^;
コメントへの返答
2012年12月26日 19:05
こんばんは。

定期運用は「ふじがわ」と「伊那路」だけになってますね。意欲的な車両なんですけどね。おっしゃる通り、いい車両かと。東海じゃなければなんて聞こえそうですがw

岳南、やっていけるのか不安ですが、少ないとはいえお客様もおりますし、周りのバスは富士急系ですから、共存共栄していってほしいですね。
2012年12月27日 7:48
画像はオリジナルをアップしても、自動でリサイズされるようになってくれたら良いんですけどね。

身延線は乗り潰しですか?私はまだ乗ったこと無いんですよね。以前、165系の急行富士川が臨時で走った時に撮影には行ったんですけどね。

岳南、旅客だけでは確かに厳しいですよね。今年、京王5000系が50周年ということは、3000系は去年50周年だったはずですが、何も無かったような…
コメントへの返答
2012年12月27日 22:35
まあ、12MBのファイルとかだとアップするのも大変なので、それはしょうがないですが、300万画素ぐらいのファイルはリサイズしてほしいですね。

そうです。これで、神奈川より山梨の方を早くコンプしてしまいましたw神奈川は湘南台絡みだけになってます(相鉄&地下鉄)。

岳南、旅客だけでは確かに...。
そうですね。何もなかったですね。岳南は中間車改造なので仕方ないにしても、アルピコとか北鉄とか走ってますからねぇ。
2012年12月30日 9:16
KTRって、京都の北の方の赤字3セクの固有の
呼び名だと思っていました。歴史からすると、
京都の方が後出しですね^^;

次、時間とお金があったら「伊那路」のほうに
乗ってみたいな~なんて思っています。
コメントへの返答
2012年12月31日 0:15
たしかにそっちでもわかるのですが、というかKTRだけだとそっちでしょうね。こっちはやっぱり京王の方が分かり易いですし。

飯田線全線完乗が結構ヤマだと思ってますので、そいつは何時になるやらw
「伊那路」も乗ってみたいんですけどね~。

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation